丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

過去の一週間_221030_05、その他ニュース__おすすめ その2

2022-11-05 15:19:31 | 週間の市況・ニュース(振り返り)

0_過去の一週間_221030_05、その他ニュース

一週間分その他ニュース(日曜~土曜)  おすすめ◎ と <映像>

            過去の一週間_221030_05、その他ニュース
               

01.   企業(童子_分類)

        221030       

02.ツイッター、マスク氏が経営着手 投稿管理評議会設置へ GM、広告出稿を停止(日経)

        221103       

03.ボーイング「復活」アピール、「787」「737」増産急ぐ(日経)

        221101       

04.中国のiPhone生産拠点、コロナ対策で出社制限
世界への供給、支障も◎未成年いや未就学児童まで極安賃金で使えるのは共産党中国だけなので、まだ中国生産にこだわるのかAppleは(童子)(日経)

        221101       

05.The Economistアップル、インド・ベトナムに視線
◎そうか インド・ベトナムだと未成年がつかえるのか。。(童子)(日経)

        221030       

06.ツイッター、公共性は守られるのか マスク氏買収、危うい船出
◎標題に疑問、そもそもいまのツイッターやFBのどこに公共性があるのか?(童子)(日経)

        221102       

07.マスク氏 ツイッターCEOに就任 取締役9人を全員解任“一時的”<映像>(NHK)

        221102       

08.ジブリパーク、客数より世界観
定員5000人で開園、年内分完売 質重視の戦略試される(日経)

        221102       

09.マルチ・スズキ、純利益4.3倍 7~9月、供給改善で大幅回復(日経)

        221105       

10.シャープ純利益9割減
今期、パネル市況低迷で(日経)

        221103       

11.DX TRENDサントリー、うつろう嗜好品予測
年6200万ケース出荷情報、70項目分析 酒500種の欠品防ぐ(日経)

        221103       

12.KDDI、通信網抜本改修
障害対策、AI・仮想化に500億円(日経)

        221103       

13.ホンダ カメラ映像だけで自動運転 2030年ごろの実用化目指す<映像>(NHK)

               

14.   IT_技術_科学(童子_分類)

        221030       

15.学校着いた!スマホに通知
GPS端末で子供の場所見守り 価格手ごろ/自治体も支援(日経)

        221101       

16.政投銀や伊藤忠の出資ファンド、半導体工場買収し再生(日経)

        221031       

17.ニッキィの大疑問「司法IT化」で何が変わる?
裁判、オンラインで完結も(日経)

        221101       

18.〈半導体が分かる 次世代素材が開く〉パワー半導体量産、前倒し
ローム、「SiC」を脱炭素の要に(日経)

        221102       

19.サイバー攻撃受けた大阪の病院 外来診療や緊急以外の手術停止<映像>(NHK)

        221103       

20.筋肉は何歳でも「再教育」可能 姿勢改善筋トレで若見え(日経)

        221103       

21.原発審査、60年超稼働念頭
30年目から10年ごと、規制委が年内に法改正骨子 安全性をより厳格に(日経)

               

22.   国内(童子_分類)

        221102       

23.大臣辞任の山際前経済再生相 自民 新型コロナ対策本部長に就任(NHK)

        221031       

24.〈ニッポンの統治〉「官邸1強」の後(1)「すご腕」雇えぬ政府
人材確保、企業と争奪戦 職員の出身高で財務省青田買い(日経)

        221105       

25.経済対策、8割が借金
2次補正 国債増発22.8兆円(日経)

        221101       

26.〈ニッポンの統治〉「官邸1強」の後(2)2カ月無人の「幽霊部屋」 縦割り・兼務、官僚を縛る(日経)

        221031       

27.岸田内閣、支持最低42% 本社世論調査 旧統一教会「解散請求すべき」78%(日経)

        221103       

28.草刈り場の霞が関 転職しても役所の仕事
ニッポンの統治 官邸1強の後④(日経)

        221031       

29.山際氏辞任「当然」77% 後藤氏の起用「評価」39%
教団と関係「説明不十分なら辞任」51% 本社世論調査
◎衆議院議長!(童子)国会は何をしている,記事に国民は騙されない、なめるなよ(日経)

        221102       

30.寺田氏、連日の発言修正
収支報告巡り、野党は辞任要求 与党内でも批判の声(日経)

        221101       

31.内閣支持率、政権姿勢を様子見 各社世論調査
旧統一教会対応と連動、救済法案・質問権が左右(日経)

        221104       

32.政界Zoom安倍派 混迷の後継選び
「塩谷会長案」森氏が一蹴(日経)

        221031       

33.首相 健康保険証一体化 カードない場合でも受診仕組み検討急ぐ<映像>(NHK)

        221104       

34.政府 北朝鮮の核実験含め警戒続ける Jアラートに課題も<映像>(NHK)

        221102       

35.居眠りなど防止 議員の顔わかる映像を中継 千葉 市川市議会<映像>(NHK)

        221102       

36.岸田首相 トヨタ社長ら会談 産業強化で連携示す 賃上げも要請<映像>(NHK)

        221030       

37.「立憲フォーラム」活動再開 防衛費増額などに慎重姿勢<映像>(NHK)

        221104       

38.防衛費、48兆円必要に 防衛省試算、5年間で 現行計画の1.7倍(日経)

        221101       

39.〈防衛を考える〉在韓邦人4万、退避見えず 半島有事、自衛隊派遣は険しく 韓国側は受け入れに慎重論(日経)

        221105       

40.Jアラート、送信迅速に 政府が改修方針
◎いくら急いでも直撃被害には間に合わないし、防ぎようはない。そもそもその後の放射能被害拡散への備え、敵基地先制攻撃議論の隠れ意図を懸念(童子)イスラエルのように前もってイランの核施設を爆撃するのか?それは日本がやるべきではないのでは?(韓国がするのは十分その理由があると思うが)(日経)

        221030       

41.自衛隊に「統合司令部」
台湾有事念頭、米軍と一体運用強化 政府は24年設立めざす(日経)

        221103       

42.極超音速ミサイルで抑止 迎撃困難な反撃手段に
防衛省30年配備目標(日経)

        221105       

43.“Jアラート システム改修含めた改善策を検討” 松野官房長官<映像>(NHK)

        221103       

44.“自衛隊 十分な弾薬の保有など計画的備えを” 自公実務者協議<映像>(NHK)

        221101       

45.マンション改修の要件緩和 同意8割に
政府検討、老朽化対策促す 建て替えず長期利用(日経)

        221105       

46.データで読む地域再生動物園・水族館、観光の核に
全国6割、10年で入場者増 愛知・竹島水族館は深海特化し集客(日経)

        221103       

47.愛知の「魚太郎」、年100万人超集客する鮮魚BBQ その秘密とは?(日経クロストレンド<映像>(日経)

        221030       

48.チャートは語るエネ効率改善、米の半分 生産性も英独に劣後
「省エネ日本」今は昔(日経)

        221031       

49.オリックス 日本一記念してデパートでセール始まる 大阪<映像>(NHK)

        221102       

50.政府 12月1日から節電要請決定 数値目標設けず 来年3月末まで<映像>(NHK)

        221101       

51.ジブリ作品の世界を表現 「ジブリパーク」開園 愛知 長久手<映像>(NHK)

        221030       

52.都内で使用 プレミアム付き食事券 販売申し込み再開 約2年ぶり<映像>(NHK)

        221031       

53.経済教室デジタル金融の実相(下) 「一物多価」の経済実現へ
成田悠輔・エール大学助教授(日経)

        221103       

54.経済教室外国人労働者政策、現状と課題(中) 人材育成掲げ「選ばれる国」に
万城目正雄・東海大学教授(日経)

        221104       

55.経済教室外国人労働者政策、現状と課題(下) 移住仲介機能の再構築を
是川夕 国立社会保障・人口問題研究所国際関係部長(日経)

        221105       

56.トップストーリー会社員の副業、税を確認
所得20万円超は確定申告(日経)

        221105       

57.介護事業者の倒産 過去最多ペース コロナで利用控えや物価高も<映像>(NHK)

        221105       

58.「飲酒運転 なめたらアカン」 天童よしみさんが呼びかけ<映像>(NHK)

        221031       

59.クマに襲われ大けが 庭の柿の木から音がし確認に 京都 福知山<映像>(NHK)

        221102       

60.手術動画無断提供 数十の医療機関を行政指導へ 個人情報保護委<映像>(NHK)

        221030       

61.雇用調整助成金の不正受給 135億円余 従業員休ませたよう装う<映像>(NHK)

        221101       

62.令和5年用 年賀はがきの販売 全国の郵便局で一斉に始まる<映像>(NHK)

        221101       

63.迫真やっぱり変だよ、日本の教育1 「飛び入学」わずか7人(日経)

        221103       

64.宝塚宙組がEXILEと異色コラボ、不良少年の闘争と恋(日経)

        221103       

65.
今や「関西のマヨルカ」 過疎から活性化、淡路島の挑戦(LBS)<映像>(日経)

        221031       

66.首里城火災3年 再建本格化へ
正殿、来月3日に起工式 教訓踏まえ消防訓練(日経)

        221101       

67.風流踊、無形遺産登録へ 郡上踊や対馬の盆踊
24都府県41件、ユネスコ機関が勧告(日経)

        221031       

68.漫画家 藤子不二雄※Aさんのお別れの会 多くの人が別れ惜しむ<映像>(NHK)

        221105       

69.「宇都宮餃子祭り」3年ぶり 200円に値上げも数増やすなど対応<映像>(NHK)

        221102       

70.「雲海」が朝日に照らされ幻想的な風景 茨城 常陸大宮<映像>(NHK)

        221030       

71.世界遺産 岐阜 白川村の合掌集落で火災に備えて放水訓練<映像>(NHK)

        221102       

72.市川團十郎さんの襲名披露公演を前に 「祝幕」お披露目<映像>(NHK)

        221030       

73.吉祥寺駅周辺で3年ぶりハロウィーンのイベント 東京 武蔵野<映像>(NHK)

        221101       

74.【詳しく】サッカー ワールドカップ 日本代表 26人決定<映像>(NHK)

        221030       

75.ハロウィーンの仮装をした子グマ 観光客と触れ合い 熊本 阿蘇<映像>(NHK)

               

76.   市場(童子_分類)

        221104       

77.FRB、4会合連続0.75%利上げ
金利到達水準「より高く」 今後はペース減速も(日経)

        221105       

78.世界の利上げ姿勢に温度差
米FRB議長「停止議論は尚早」 欧州中銀総裁「米と足並み困難(日経)

        221104       

79.米金利、5%超え視野
連続利上げ、経済に負荷懸念 世界の8割で不況予測
◎FRBが自国(の政権)しか考えないのはずっと昔から(童子)今のFRBはそれさえ致命的な判断ミスをして、おさえられないインフレを招いた。(日経)

        221103       

80.FRB発信に一喜一憂 市場いさめた議長発言(NY特急便)
米州総局 竹内弘文(日経)

        221103       

81.Fed raises interest rates again<映像>(Reuters)

        221103       

82.真偽不明のスクリーンショット、中国株の急騰を演出-投資家飛びつく(Bloomberg)

        221030       

83.ウォール街ラウンドアップ巨大IT、コスト管理に明暗(日経)

        221101       

84.米小売株、際立つ低調 物価高で強まる節約志向
年末商戦への懸念映す 値引き、採算悪化の恐れ(日経)

        221101       

85.ウォール街ラウンドアップ利上げ減速? 惑う市場(日経)

        221105       

86.スケソウすり身、30年ぶり高値 
北米産の需給逼迫、円安も影 国内卸値(日経)

        221101       

87.全農が肥料3割上げ、最高値更新
11月~来年5月 農産物価格押し上げも(日経)

        221031       

88.話題の株オリエンタルランド 通期予想引き上げを好感
客単価上昇・来場増に期待(日経)

        221105       

89.スクランブル飲食、値上げの波乗れるか
株高のカギは「納得感」(日経)

        221101       

90.スクランブル粘る日本株、個人が支え
円安でマネー流入期待も(日経)

        221101       

91.円買い介入、10月単月で6.3兆円 一連の介入で9兆円
金利差・貿易赤字…強い円安圧力 構造要因の影響大きく
◎為替介入は大義名分で、真の目的は米国債売り・日本国債買いだった(日銀資産の健全化:資産価値の安定化)ではないか:童子:こけにされたバイデン政権_協調介入否定の自業自得w(日経)

        221102       

92.ポジション生保、買い場まぼろしに
日銀、不意打ちのオペ増額(日経)

        221105       

93.海外勢、国債売却を継続 中長期債、売り越し6週連続(日経)

        221105       

94.三井住友とSMBC日興、トップら22人一斉処分  相場操縦、日興社長が辞意 顧客軽視の銀証連携
◎これで反社体質が治るのか?(童子)(日経)

        221105       

95.GPIF、3四半期赤字
リーマン危機以来 7~9月1.7兆円、米利上げ響く(日経)

        221101       

96.〈点検 金融システム〉米銀、金利高で預金争奪
MMFや米国債に資金流出、景気後退に備え流動性を確保
◎投資銀行が収奪した貯蓄銀行破綻で米国銀行預金は信用力最低、自業自得だ(童子)(日経)

        221102       

97.VC、逆風下のインドシフト
インキュベイト、6000万ドルファンドを新設/ジェネシア、東南アジアと相乗効果(日経)

        221105       

99.増やす&得する個人に送金 スマホで安く
ことら、10万円まで無料(日経)

        221103       

100.アジア金融ハブ 香港躍起 スタートアップ呼び込む 欧米金融機関、中国市場にらみ接近(日経)

        221101       

101.中小「経営者保証」制限へ
金融庁が来年、銀行に説明義務 起業の環境整備
◎バブル崩壊後米国金融当局が在米日系現地法人の「親会社保証」を書面で徴求するよう求めた(でないと融資できなかった)ことを思い出す。(童子)(日経)

        221103       

102.金融庁 “企業の将来性を担保に融資” 新制度導入へ議論開始<映像>(NHK)

        221103       

103.「大阪手形交換所」143年の歴史に幕 決済手段の電子化で利用減<映像>(NHK)

               

104.

               

105.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。