その他ニュース
東京証券取引所で10月1日に起きた大規模システム障害の真因が分かった。富士通が作成したNAS(ネットワーク接続ハードディスク)のマニュアルに不備があり、東証と富士通はそれを5年以上見逃していた。東証はこれまでシステムを停止させない「ネバーストップ」を掲げてシステムの信頼性を高めてきたが、今後はシステム障害が発生しても短時間に復旧させる「レジリエンス(障害回復力)」も重視する方針に大きくかじを切る。 以下 小見出しと文末抜粋 原文をお読みください。
■NASのメモリー故障が発端
■マニュアルと製品仕様に食い違い
■富士通は社長直轄組織を拡充
富士通は信頼回復に向けて、時田隆仁社長直轄の品質関連組織を拡充する考えを示している。品質保証プロセスの有効性を検証したり、部門間で知見やノウハウを共有しやすくしたりする。再発防止に向けては、東証に納入したストレージと同系機種を導入している顧客に対して、同じような事象が起きないように点検・対応を進める。今後の焦点は、JPXと東証の経営責任に移る。JPXは10月5日、独立社外取締役で構成する「システム障害に係る調査委員会」(委員長・久保利英明弁護士)を設置した。責任の所在はここで議論することになりそうだ。ある東証OBは「テストだけで品質保証をする時代は終わった」と断言する。システムの全体設計も含めて、システム障害の被害を極小化する仕組みをどう構築するか。「地道に一つひとつ積み上げていくしかない」(横山常務執行役員)。東証の信頼回復に向けた道のりは長い。(*日経 記事より)表も
その他ニュース(10/28_夕) | ||||||||
国際 | ||||||||
03_新型コロナウイルスの世界の感染者は累計で4361万人を超えた。死者は116万人を上回る。世界地図で感染状況を見る(日経) | ||||||||
企業 | ||||||||
IT 科学 | ||||||||
07_<サイバー攻撃 足りぬ人材>(下)トヨタもハッカー頼み | ||||||||
国内 | ||||||||
市場 | ||||||||