丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(12/17)のニューヨーク市場

2018-12-18 07:19:26 | 2017年3月~2021年7月
1.市況株続落(23592.98ドル)、原油続落(バレル49.88ドル)、債券堅調(2.85%)。若干円高。FOMC前に警戒感-トランプも牽制。東京07:25現在、円は112.80近辺 ユーロは128.00/1.1350近辺。昨日ニューヨーク(12/17)市況と本日(12/18)の早朝為替NYKダウ        01_米国株、ダウ続落し507ドル安 3月以来の安値、FOMC控えリスク回避強まる . . . 本文を読む

本日(12/17)の東京市場

2018-12-17 18:18:34 | 2017年3月~2021年7月
1.市況値ごろ感やトランプ・ツイッターもありアジア株反発、債券は朝方堅調だったが午後軟調(金利上昇)に、円は113.30.-50の狭い範囲での動き。東京18:15現在、円は113.40近辺 ユーロは128.40/ 1.1325近辺。本日(12/17)の東京市場為替17時         01_外為17時 円、反発 中欧景気の不透明感で 対ユーロは続伸 (日経)日経平均       02_東証大引け . . . 本文を読む

本日(12/17_朝)のニュース

2018-12-17 06:30:24 | 2017年3月~2021年7月
1.市況   本日(12/17)の早朝為替円早朝       01_日経の為替・金利の最新記事はこちらで確認してください。 (東京早朝は9時前に掲載されます)(日経有料)シドニー       02_本日朝のシドニー市場記事(およびオーストラリア関連記事)はこちらで検索(日付に注意)(日経)その他       01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です        . . . 本文を読む

本日(12/16_近辺)の その他ニュース

2018-12-16 16:21:18 | 2017年3月~2021年7月
その他ニュース消費税 5G の特集記事(日経新聞) を載せました            その他ニュース(12/16_近辺)       国際       01_中国民営ガス、LNG拡大 ENN、東芝から事業買収 180都市に販売網 「負の遺産」に賭け_土曜記事(日経)              02_中国、消費・生産に打撃 貿易戦争で先行き不安 景気対策の方針近く策定 _土曜記事 . . . 本文を読む

米中貿易戦争のゆくえ

2018-12-16 08:00:29 | 2017年3月~2021年7月
米中 貿易戦争 今後の展開予想 (頭の体操)   今年(2018年)の7月に 米中 貿易戦争のゆくえ を書いたが 中間選挙も終了 G20での米中首脳会談もおわったので 再度今後の展開につき考えを整理してみようと思う   1. 7月の時点で考えたシナリオは 両極端としては 以下2   ① . . . 本文を読む

昨日(12/14)のニューヨーク市場

2018-12-15 07:18:23 | 2017年3月~2021年7月
1.市況中国・欧州の景況指標悪化に株反落。J&Jの70年代からのベビーパウダーへのアスベスト混入も1銘柄でダウを100ドルあまり下げ。NYダウ引けは24100ドル。原油反落(バレル51.20ドル)。債券堅調(利回り低下)。東京07時現在、円は113.40近辺 ユーロは128.15/1.1305近辺。昨日ニューヨーク(12/14)市況NYKダウ        01_米国株、ダウ反落で49 . . . 本文を読む

本日(12/14)の東京市場

2018-12-14 18:46:58 | 2017年3月~2021年7月
1.市況株反落、債券堅調(本邦金利低下)、円113.50近辺で膠着、東京18:45現在、円は113.50近辺 ユーロは128.20/1.1295近辺。本日(12/14)の東京市場為替17時         01_外為17時 円、反落 対ドルで113円台半ば(日経)日経平均       02_東証大引け 3日ぶり反落、利益確定売り膨らむ 米株先物安も重荷 (日経)本邦国債       03_債券15 . . . 本文を読む

昨日(12/13)のニューヨーク市場

2018-12-14 07:30:13 | 2017年3月~2021年7月
1.市況ECB理事会「量的緩和(QE)の終了を正式に決定すると同時に、保有債券の償還資金の再投資は初めての利上げが実施された後も長く継続するとの方針」。ユーロ堅調。米中摩擦緩和期待に株続伸、原油は反発、債券は買いが続かず引けは2.91%。若干円安。東京07:30現在、円は113.60近辺 ユーロは129.05/1.1360近辺。昨日ニューヨーク(12/13)市況と本日(12/14)の早朝為替NYK . . . 本文を読む

本日(12/13)の東京市場

2018-12-13 18:23:46 | 2017年3月~2021年7月
1.市況「中国共産党は日本の「失われた20年」を徹底研究したというが、その歴史を繰り返しているだけではないのか、ファウェイでかってのIBMおとり捜査事件を想い起こすのは私だけだろうか。次に来るのは中国利財商品の崩壊で、米国の圧力による元高ではないか。中国製造2025もトロンが葬り去られたのを思い出してしまう。なんか懐かしい気がするのは不遜だろうか。「中国よお前もか」 一人っ子政策の結末の日本を上回 . . . 本文を読む

昨日(12/12)のニューヨーク市場

2018-12-13 07:28:57 | 2017年3月~2021年7月
1.市況米中摩擦緩和期待。株高、債券安、若干円高。原油は反落。東京07:25現在、円は113.25近辺 ユーロは128.80/1.1375近辺。昨日ニューヨーク(12/12)市況と本日(12/13)の早朝為替NYKダウ        01_米国株、ダウ反発で157ドル高 米中交渉の進展期待、キャタピラーなど高い (日経)NY商品       02_NY商品、原油が反落 産油国の協調減産の効果に疑 . . . 本文を読む

本日(12/12)の東京市場

2018-12-12 18:25:39 | 2017年3月~2021年7月
1.市況ファーウェイ副会長の保釈・トランプインタビューに米中摩擦緩和期待で株高。一方で米国は中国への渡航者への注意喚起かとの報道(ロイター)も。東京18:25現在、円は113.45近辺 ユーロは128.55/1.1330近辺。本日(12/12)の東京市場為替17時         01_外為17時 円、続落し113円台前半 対ユーロは続伸 (日経)日経平均       02_東証大引け 急反発 米 . . . 本文を読む