ただいま…新幹線乗車中。

旦那は仕事のため、東京駅から高速バスで和歌山入り。
私と娘はお骨を持ち、えっちらおっちら…あと15分で新大阪。
くろしお号に乗り換えます。
我が家は洗濯機をこの春新しくした。
今までの洗濯機はドラム式?って言うのかな…全自動で、節水出来ると、約10年前に購入。
でもね~なんだか私にはあっていたなかったのかな…
小さい時に自宅にあった二層式を購入することに。
洗い→脱水→濯ぎ→脱水と面倒なことも少しはあるけど…
良く汚れが落ちるし、分け洗いが楽だし、最後の水で雑巾などをじゃぶじゃぶと洗えて快適!
デザインもブザーの音もブーと昭和の時代とまったく変わらない。
娘が洗濯機を見て…
最初これなに?とまったく見当がつかなかったみたい。
春だよね~
ポカポカ陽気だと思ってご近所さんと羽村のチューリップ畑に行ってきました。
晴れているけど風が冷たいの…
ダウンのベストを着ていてちょうど良かった。
綺麗でしょう~
春ですよ~って花達がささやいているよう。
色々な種類のチューリップ
今日で春休みがおわりまーす。
あっと言う間に一年生が過ぎ明日から新二年生に進級。
クラス替えはありませんが…担任は変わるかなぁ~変わらないかなぁ~
例年だとたぶん変わらないと思うけど…
娘は女の先生を望んでいるのだけどね。
明日の登校で持って行く物を朝からバタバタと揃えて、二年生でも使う教科書が見当たらない
捜して…あったよ~本棚に隠れてた。よかった
明日から新規一転前に進んで行きましょう。
明日はランドセルは必要なく補助パックで登校。
手前に見える物は何だと思う?
防災頭巾カバーです。
この中に頭巾が入っていて、これを椅子にかけて座布団として使うのね。
カバーを新しくしました。
ハンドメイドです。ヤフオクで見つけて購入。
私は…お裁縫が…苦手で…
なんだか春って天候が色々と変わりますね~
春の晴れは三日もたないと言われている様にどうやら二日に一度は雨になる様な天気。
今日はせっかく晴れたのだからと多摩動物公園へ散歩がてら行ってきました。
あんなに雨が降ったのにまだ桜が咲いていてとっても綺麗でした。
都内に住んでいる小学生までは無料。
流石、東京都ですね~
歩くのにはアップダウンが結構あって良い運動になったかな…
母の形見は色々ありますが、ずーっと使っていたキッチン用具がなんとも思い出深いものの一つです。
なんてことのない耐熱ガラスのボールとバット。
バットは前にも投稿したことあるな…
40年以上前のものだけど、今でも現役で働いています。
懐かしいのはこのパットに寒天を作って夏になるとよく「みつ豆」を作ってくれたことが柔らかな思い出です。
その時の寒天の味は今も覚えているなぁ~
高価なものではないけど、見るたびに母を思い出す宝物です。
娘にもこのボールとバット、大切に長く使ってほしいと願っています。
昨日、ハンバーグを作ったので…
ボールはプラスチックのボールより安定していて混ぜやすい。