ヘムレンのあっちこっち

虫や鳥をメインに撮ってきて数十年。心機一転、いろんなものにも目を向けていきたいです。

2022/05/29 狭山丘陵

2022-05-29 18:41:53 | 日記
最高気温32度!真夏のよう。。
そんな中、蝶友をお誘いして狭山丘陵へ。
ウラゴマダラシジミでもと思ったものの、まだ数が少ないのか出会うことはなかった。。
ウラナミアカシジミはひとつだけ。高いところでひかけで休んでいるのを見るにとどまった(^^;
アカシジミはあちこちで見られた。発生ピークというところ。。
入り口近くの小川で見つけたサナエトンボ。。なんだろうと首をひねったものの、落ち着いてみると、やっぱりヤマサナエのようだ。

裏の小道を散策していて友人が見つけてくれたのはサイハイラン。特に珍しいものではないようだが、小生は初めて見た。

とんぼ池に移動したが、ムカシヤンマは見られず、サラサヤンマが涼んでいるところを見つけたのみ。。


その他では栗の木の葉裏で休むウラギンシジミがひとつ。よく見ると、葉を舐めている。暑さの中、水分補給かな。


昼は久しぶりに満月うどんさんで肉汁うどん。いつもこんでてなかなか入れないが、今日はうまい具合に早めに入ることができた。
やっぱり美味しい!(*^^*)






2022/05/28 八ヶ岳散歩

2022-05-28 20:30:04 | 日記
暑くなる!そう聞いたので、高原に逃げ込むことに(*^^*)
今年はじめての八ヶ岳散歩。。
涼しい!北風がひんやりして長袖がちょうどいい(^-^)/
そこは、まだまだ春真っ盛り!
あちこちでコナシの花が真っ盛り。まだ散りはじめていないので満開一歩手前というところか。



コナシの花には、ウスバシロチョウがきている。吸蜜をしているのは少ない。吸蜜している♀個体を探して飛び回っている。疲れると?とまって蜜を吸っている。こちらもまだピークの手前といった感じ。東京近郊よりも季節は半月近く遅い(*^^*)




いつもの池にはいつもの越冬トンボ三兄弟。。でも、昔よりだいぶ少ない(^^;
今日は北風が強く冷たかった。。からか。そう思いたい(^^;






周辺を散策して出てきたのはギンイチモンジセセリ。。

鳥はオオルリ、キビタキ、カッコウ、クロツグミと美しい声があちこちから聞こえる。。草原のノビタキは少ない感じだった。
しかしどれもうまく写真に撮れず、撮れたのはコムクドリだけ(^^;



クロツグミが頭の上で囀ずっていたので録ってみました。 @クロツグミの囀り(^-^)/




アカシジミなど

2022-05-22 15:41:28 | 日記
また狭山丘陵をぶらり。。
日がさしてくると蒸し暑い。。まるで梅雨の晴れ間のようだ。
虫たちはこの蒸し暑さが大好きだ。。気温があがるとあちこちから蝶々たちも飛び始める。。
今季初のアカシジミはまだ出始め。昨日の雨を避けていたのか下草にひっそり隠れていた。


ヒメウラジャノメも。。


コチャバネセセリも。。


あまり多くはないものの初夏のチョウはどんどん増えていく。。



2022/05/08

2022-05-08 17:25:20 | 日記

連休最終日(一昨日は仕事でしたが)、奥多摩をぶらりとひとまわりドライブしてきました。。

いい天気とはいかなかったけれど、車も少なくなって気持ちのよい春真っ盛り。。
小菅村から丹波山村まで走って折り返し、昼過ぎには里に降りてきた(*^^*)
奥多摩ではほとんど写真は撮れなかったけれど、
出始めのサカハチチョウ・・
求愛行動のスジグロシロチョウ(交尾拒否)・・
・・くらい。。
趣向を変えて・・久しぶりにトヨタSIENTAの燃費なども確認。
①家から青梅までの20km少し:20.8km/l
②青梅から小菅村までの45kmほど:20.8km/l
③小菅村から丹波山村までの山越え10kmほど:11.1km/l
④丹波山村から青梅までの下り45kmほど:46.7km/l
⑤青梅から狭山丘陵までの10kmちょっと:29.4km/l
といった所(*^^*)
まあ、上りと下りですごい違い(^^;
ちなみにトータル130kmほどの総燃費は24.9km/lとなりました。
6年前のハイブリッドとしてはどうなんでしょうね。。今のハイブリッドだともっといいんでしょうか(*^^*)
さあ、明日からまた仕事!ファイト✊‼️

ウスバシロチョウなど

2022-05-03 16:53:16 | 日記

GWの5月3日、奥多摩でもと思って家を出たものの、あまりにも道が混雑している。。(^^;)

途中で諦めていつもの狭山丘陵へ。。

ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)が増えて、たくさん飛んでいる。キビタキが賑やかに鳴く林縁。。

交尾嚢を付けた♀を探してみたものの見つからなかった。まだ♂が多いようだ。

近くでウスバアゲハの行動範囲の調査をしているらしい。

マーキングされた個体がいた。。

少し移動して、田んぼのある谷戸。。

アオスジアゲハ、クロアゲハが迎えてくれた。

巣立ったばかりのエナガの雛たちが遊んでいた。

可愛らしい。

ハナカミキリがいた。。

ツマグロハナカミキリに見える。。

季節は、春から初夏に向かっている。。