ヘムレンのあっちこっち

虫や鳥をメインに撮ってきて数十年。心機一転、いろんなものにも目を向けていきたいです。

その他に見れたイロイロ(*^^*)

2022-08-20 22:13:00 | 日記
この日は、久しぶりのめっちゃドライブになりました。
一日の走行距離は、440km!こんなに走ったのは久しぶりです。
関越道で向かい、帰りは中央道・・を使わずに甲州街道をひた走り、さらには大月から山に入って奥多摩越え。。と。もう若くはないんだから、あまり無茶な運転は控えないと(^^;
ちなみに、一日の燃費の平均は約22km。山登りが多かった割には良かったのではないでしょうか。。
なにはともあれ、夜中にならず帰宅することができました。

そんな中、八ヶ岳の麓をずっと登ったり下ったりしながら南下していく間に見れたものを。。まとめて(*^^*)
キベリタテハを観察した周辺では、
飛んできたキラキラなコガネムシを「あっ、糞虫!」と逃げてよけました(笑)
実は、このコガネムシは糞虫ではなく、安心な?(笑)スジコガネ(だと思う)でした。




池でたくさん見れたのは綺麗なルリボシヤンマ。


ヒョウモンチョウは少なかったけれど、目立ったのはメスグロヒョウモンの♀。


エルタテハの♀。。♀の吸水は初めて見たかも。。


少し移動した峠の周辺は、終わりかけのアザミがたくさん。。
そこにきていた中から。。
初夏には羽化したはずのウラギンヒョウモン。。なんでこんなに綺麗なんだろう。同じ頃に羽化するミドリヒョウモンとかは痛んでる個体がほとんどなのに。。


クジャクチョウも。。



大きく移動する途中でスジボソヤマキチョウが数頭集まって吸水してました。


到着した高原は、黄色いマルバタケブキが満開。そこにはアサギマダラがたくさん来ていた。
しかし、ほかの花はほとんど見られない。マツムシソウもハクサンフウロも数えるほど(>_<)
大昔、この高原にはこの時期ベニヒカゲが溢れていた。今は懐かしい思い出だ。


この高原の池にいたのは、オオルリボシヤンマの♀。産卵している姿があちこちでみられました。


見回り中のエゾトンボの仲間は、やっぱりタカネトンボ(^^;


この池の回りに多かったのは・・鹿(^^;
群れであちこちで見れました。うーん、これでは花もなくなってしまうわけだ(>_<)全く人を見ても逃げないし。。

とにかく、いろいろ見られた一日でした(*^^*)

最後まで見てくれてありがとうございました。。(^-^)/








キアゲハの求愛

2022-08-20 15:20:09 | 日記
白樺の森でキアゲハの吸水を撮っていたとき、別の♀がすぐちかくのアザミで吸蜜をしていたら、吸水中の一頭が♀を追いかけはじめました(*^^*)
そのヒラヒラシーンをカメラで追いかけてみました。















この後どうなったかはわかりません(^^;
いい雰囲気で撮れたので、まとめて載せてみました(*^^*)。。







白樺の森と言えば。。

2022-08-20 07:25:42 | 日記
昨日から月曜日まで夏休み(^-^)/
とはいっても、今日は午後からワクチン接種。
今日と明日は大人しくしていないと(>_<)
初日は早朝から起き出して八ヶ岳の白樺の森へ。。
うひゃー。気持ちいい。


迎えてくれたのは6年ぶりのキベリタテハ。天気がいいので吸水個体がいくつも見られました。
最初に見つけた個体。


少し前に羽化したものか。それでも綺麗!今日はとにかく日射しが強く、なかなかキベリタテハを綺麗に撮るには厳しい(^^;
レンズは今回も100mmマクロ一本。なかなか近づかせてくれないので、根気の勝負だ(笑)(画像の多くははトリミしています)

反射の多い小石の白いところで撮るとこんなになってしまう(>_<)


次に現れた個体。
これは美しかった!今日羽化したばかりてではないかと思うほど。実際、飛び回るのがうまくないのか、遠くに行かず近寄らせてくれた。










ほかにもいろいろ吸水に来ていました。
クジャクチョウ。。


シータテハ。。


キアゲハ。。


気温は20度と低いけれど、とにかく日射しが強い午前中でした。









台風明けの晴れ間をねらって。。。

2022-08-14 21:08:51 | 日記
高原を訪れてみた。
キベリタテハが見たいなぁと思っていたが、まあ、相変わらず蝶の少ないこと(^^;
高原は19度。秋の気配すら感じさせる。
そんな中出会えた蝶々たち。
まずはクジャクチョウ。


サカハチチョウ(夏型)。。




キアゲハはあちこちで産卵していた。




ちょっと花粉つけずき(^^;


アカセセリ。


イチモンジセセリ。


アサギマダラ。


エルタテハも何頭か見られたものの、うまく撮れませんでした(^^;
まだまだ、リハビリ中(笑)。。
いいリハビリになりそうなので、この日もMFしか使えないマクロをつけて観察(*^^*)(あ、冒頭の一枚目はスマフォです)
ピント合わせにメガネのハンデがけっこうあるなぁ。。とひしひし。(^^;






狭山丘陵にて

2022-08-06 15:34:41 | 日記
今日はちょっと涼しい(*^^*)
ぶらりといつもの狭山丘陵。。
林縁に花がたくさん咲いているところがあったので覗いてみました。
花にはいろいろな蜂たちが集まっていました。
まず目に入ったのは、ルリモンハナバチ。綺麗な蜂だ。




多かったのはお腹が黄色の蜂。
ハラアカヤドリハキリバチだ。



大きな目で面白かったのはオオハナアブ。


ところで。。上のルリモンハナバチとそれ以外の蜂たちがとまっている花。。
ルリモンハナバチのはアキノタムラソウかなと思っているのですが(どうやらイヌゴマらしい(^^; )、下の二枚、同じところに咲いていましたが微妙に違いますね。オシベが大きく出てるし、ナツノタムラソウでしょうか。。すみません。よくわかりません。わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい(^^;
⇒もうひとつの花は「ニガクサ」と教えていただきました。シソ科の花はたくさんあって難しいです(^^;

某コンビニには今季初のヤママユガがいた。羽がちょっと破れてしまっているが。。




もうひとつ、面白い蛾がいた。どっから見ても折れた小枝だ。枝の模様は桜か白樺を思わせる。。
ツマキシャチホコという蛾だ。
(きちんと調べたら、ムクツマキシャチホコのようです)




きょうも一日100mmマクロ一本を持ち歩いていた。MFしか使えないほんとに安い中古レンズだが、カメラとの相性もいいのかけっこう綺麗に撮れる(*^^*)。。これはいい買い物だったかも。。