明日は遠出できないので、今週も高原を目指すことに(*^^*)
ん?、ジョウザンミドリ?
アサマイチモンジ。。アサマつながり?(^^;
さらに移動して、せめてヒメシジミくらいはおさえて帰らねば(*^^*)
以下は♀個体。。
移動途中、ゆっくり走っていた車の前に出てきたのはアナグマ(*^^*)
今日訪れた林では、キビタキがよく出てきてくれた。一枚だけ(*^^*)
最後にオマケ(笑)
あっ、行き先が「臨時」になってるー(^^;
天気予報では午前中晴れ、午後から雨。。なんとも微妙ではあるけど、都心は猛暑日とのことなので、ここは選択の余地はない(笑)
朝7時過ぎに到着して、まずはゼフィルスの様子など。。
まだ少し早いのかも。。日が射してきてもまったく飛ぶ気配がない。。まあ、ここでは例年アイノミドリは7月中旬からの発生なので、不思議ではない。。
場所を変えてジョウザンミドリのポイントへ。。曇ってきてしまったので微妙だが少し待ってみる。。
いたいた(^-^)/2頭が追いかけあっている。。
しかしながら、とまる所が高ーい(^^;何度か降りてきそうにもなったが、結局とまるのは2メートル以上の枝。。
雰囲気だけでも。。と何枚か(^^;
ん?、ジョウザンミドリ?
曇っているので色合いもはっきりしない。。
チラッと見えた裏面、オオミドリシジミにも見える。。
ジョウザンミドリが毎年見られる場所ではあるが、オオミドリも撮ったこともある(^^;時期を考えるともしかしたらオオミドリかも。。
ウラキンシジミ、ウラジャノメもキマダラモドキも見れないので早々に移動することにした。
近年はほとんど見れないアサマシジミのポイントへ。。
あらら、食草のナンテンハギが少ない。こりゃ、笹にやられたか(>_<)
当然、アサマシジミの姿もない。。
出てきたのは、
アサマイチモンジ。。アサマつながり?(^^;
その他にはウラギンヒョウモン。
さらに移動して、せめてヒメシジミくらいはおさえて帰らねば(*^^*)
こちらは綺麗な♂個体がたくさん見れた。。
でも、スレ始めた♀個体も混ざる。。
今年は本当にダラダラ発生の年のようだ。
こういう年の翌年は個体数が少ないと聞いたこともあるが、どうだろうか。。
今年のヒメシジミ、黒っぽい個体が多い。
そんな中にも美しいブルーのピカピカ個体も混ざる(^-^)/
以下は♀個体。。
移動途中、ゆっくり走っていた車の前に出てきたのはアナグマ(*^^*)
落ち着いていてふてぶてしい輩だ(笑)
今日訪れた林では、キビタキがよく出てきてくれた。一枚だけ(*^^*)
最後にオマケ(笑)
十年以上ここには来ているが、不思議と途中の踏切で止められたことはなかった。。それが、今回初めて(^^;
右から二両編成の列車が。。車の窓を開けてパチリ(*^^*)
あっ、行き先が「臨時」になってるー(^^;
小海線。。
どんどん雲行きが怪しくなってきたので退散。。家に着くと同時に雷雨(>_<)
ヒメシジミのブルーが特に涼しげですね。
いつもの場所ですが、下界とは比べ物にならないほど過ごしやすかったです。
オオトラフもまだ飛んでいましたが、オオヤマトンボに追いかけられてなかなか定位置にはいられないようでした。ヒメシジミは丁度いい感じでした。例年、早かったり遅かったりなので、少し時期をずらしただけで見られるものが変わりますね(*^^*)