「15日早朝はお天気良さそうだけど・・」
「何時出??」
「登山口2時半かな~」
「無理や・・・」
「じゃあ普通にトレーニングで・・」
早朝は南アルプスが終わってからですね~。
ゆっくり起きて9時45分登山口でした。
前回から食料を1/4減らしましたが・・・まだまだ・・・。
45Lと50Lのザックで6泊は所詮無理があるのも判っています・・。
しかし今回も13kgと17kgです。
暑いです!。木陰で風の通る所でしばし休憩。
2時間かかってやっと172回目の山頂、さすがに行楽シーズン・・沢山の方が・・思い思いのスタイルで・・。
一番浮いてるのは・・、無言の視線を感じます。
今日のお昼はチャンポンです。しばし休憩.....「疲れた~~・」
山頂で久しぶりに黄アゲハチョウを見つけ・・・大興奮でした。
新燃をバックに遊んで見ました。「ストックが写らない様にならんと?」「無理!」
火口をのぞき込む、こんな構図も・・。「見て!あの人達何してると・・?」と声が・・・遊んでいます。
今回も、多くの人とお話をして・・
以前一緒に大浪池からえびの高原に歩いた方と再会したり、
某山岳会OBの方に励ましてもらったり、
1時間以上も遊んだのでタイムオーバー・・・急いで戻ります。
男の子は暑さのせいか、バテバテ、足取りヨレヨレで尻餅をついたり、つまずいたり・・・
「こんなんで行けるんかい?」
女の子も、ザックを降ろして横道にちょっこと入った際に転んで胸を打ち・・・
「胸が痛い・・!!あばら打った」
二人ともさんざんで・・・。
「暑かったね~」と・・・と言う事で・・・中から冷やします。
暑さはこたえました・・。
後約10日後・・・登る体力が有るのでしょうか・・不安になってきました。
雑誌ワンダーホーゲルに南アルプスの特集がありました~~、行く方が増えるでしょうね~~。
これで山小屋もテント場も一杯だな~~。
とにかく、まだ荷物を減らさないと・・
フライシートとテントの底に撥水材を塗らないと・・
ダウンのシュラフはやっぱり洗濯しとこ・・
1/25000地形図をつないで、必要な所だけコピーしないと・・
まだやる事が一杯です。