![28日.小国側から涌蓋山へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/9c/d26216c7abc277975bc64fbb8104712e.jpg)
28日.小国側から涌蓋山へ
「涌蓋山に行こうや~」 「雨じゃないと・・・」 「午前中なら何とかもつ!」 秋の北アルプスは出発直前まで迷いましたが・・・お天気が不安定 雨が降らなくても2500m以上の稜...
![南九州で干し柿作り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/38/e25ad1da28fb65eb03ec61e77625986d.jpg)
南九州で干し柿作り
「1週間晴れる」 「直ぐにちぎろうや」 南九州では柿が熟し始める9月下旬の気温はまだ30℃前後 この...
![14日.石鎚山の紅葉を見に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/50/1c5c8287f59723a81980577044eae47c.jpg)
14日.石鎚山の紅葉を見に
「8時50分発は運行再開するって~」 「じゃあギリ行けるね~~」 石鎚山の紅葉は2011年10月に(前編 後編...
![17日.法華院温泉でピッツアを食べる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/ec/4eb28ca6255c62015a63cfed494838df.jpg)
17日.法華院温泉でピッツアを食べる
「法華院温泉で轍のピッツア食べよう~」 「いいね~~~」 九州くじゅうも紅葉の季節突入 今回は『ピッツア轍のご夫婦と紅葉登山』と...
![19日.”あくまき”と蒟蒻を手作りする](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/76/b4ef4d0f03eaf66a7524e28941601e32.jpg)
19日.”あくまき”と蒟蒻を手作りする
「さあ~~上手く出来るといいね~~」 「固まるかが心配・・・・」 事の始まりは以前、石窯ピッツア轍の灰をもらって帰り、 その灰で灰汁を取り...
![26日.鮎梁で鮎を食べる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/a6/15438924f8d893fb524783473aaa22bb.jpg)
26日.鮎梁で鮎を食べる
「少しまだ傷む・・どうしよう・・・」 「痛みがあるなら止めとこう」 なぜか先週発症した膝痛が未だに治らない・・・ この時期、行く所に迷うほど紅葉真っ最中ですが・・・山歩はお休...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事