今日のルートは湧水から熊本城コース。
湧水はここへ、以前に来た時は「柿原養鱒場」だったけど
いつの間にかおしゃれな名称「くまもと水の迎賓館」に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/975323e2f5da3658fb654b60ae750a90.jpg)
ここの「お手水」をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/8ce3db5095bd1bb5639ed032e6b3c9af.jpg)
近くの柿原公園に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/c6934e28ce77467e79dff6f928b617e6.jpg)
そう、ここで湧水珈琲の予定だったが、、、
何と! 珈琲豆を忘れてしまった^^;
気を取り直して市街地に向かい旧細川刑部邸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/7c5b39bf005fee91dfb8743ec3a874be.jpg)
今年の紅葉は冷え込みが緩かったからなんでしょうね、色づきはイマサン。
そして今日の目的地、熊本城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/9a94feddc99248fc69da55a858d6ae4a.jpg)
特別公開の招待状が届いていたので見学に^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/fbee83786317ee820c6b5948da8048f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bd/ac1f457b42e92689748c4f340b166307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/2b5d4ab9d354bb6515aecf00e3b4e9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/de4f0b73316be337a326208700dd6350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/90/3f0cda1f83de507f92f417f697d21c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/8cc37ff2935e6f764b2b2e3de330a1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/c483a612ca3995a8f89c4c4638c823da.jpg)
震災直後はこんな状態だったんだねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e4/053ad59e2dbdc8f4bf37db1be7c356c0.jpg)
来春には天守閣にも入れるとの事だが、全体の復旧はかなりかかるだろうな。
今日のルートはこちら。
湧水はここへ、以前に来た時は「柿原養鱒場」だったけど
いつの間にかおしゃれな名称「くまもと水の迎賓館」に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/975323e2f5da3658fb654b60ae750a90.jpg)
ここの「お手水」をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/8ce3db5095bd1bb5639ed032e6b3c9af.jpg)
近くの柿原公園に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/c6934e28ce77467e79dff6f928b617e6.jpg)
そう、ここで湧水珈琲の予定だったが、、、
何と! 珈琲豆を忘れてしまった^^;
気を取り直して市街地に向かい旧細川刑部邸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/7c5b39bf005fee91dfb8743ec3a874be.jpg)
今年の紅葉は冷え込みが緩かったからなんでしょうね、色づきはイマサン。
そして今日の目的地、熊本城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/9a94feddc99248fc69da55a858d6ae4a.jpg)
特別公開の招待状が届いていたので見学に^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/fbee83786317ee820c6b5948da8048f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bd/ac1f457b42e92689748c4f340b166307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/2b5d4ab9d354bb6515aecf00e3b4e9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/de4f0b73316be337a326208700dd6350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/90/3f0cda1f83de507f92f417f697d21c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/8cc37ff2935e6f764b2b2e3de330a1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/c483a612ca3995a8f89c4c4638c823da.jpg)
震災直後はこんな状態だったんだねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e4/053ad59e2dbdc8f4bf37db1be7c356c0.jpg)
来春には天守閣にも入れるとの事だが、全体の復旧はかなりかかるだろうな。
今日のルートはこちら。
でも、ホイールやシューズを忘れるよりは(笑
熊本城の一口城主、特別公開があるのですね。
まあ、それ位の特典はあってもよいでしょうね。
豆を忘れたのは実は2回目^^; 湯沸かしセットは忘れないんですがね。
復興城主は確か最初の1年間は市内史跡関連は無料だったような。
でも、行った事が無い所がなかったので恩恵は受けなかったかな(笑)