まだまだ暑く、午後のサイクリングは堪える。
そんな半日コースとして菊池方面の湧水巡り。
早朝出発で田園地帯を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/c2b47d42c846695c667e2548b6f85a68.jpg)
まずは前川(まえがわ)水源へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/889cdd1103fb636757e2e0a71b4797b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/12862d98cd812f1c8058fe6bffadfff8.jpg)
鴨川沿いを走り清水(きよみず)水源へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/a4490833c30012451cd384b0c82c2038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/2cb2a91d92dae1fd1dfcb9238d388315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/806072976cc28ca17f331e678883f50e.jpg)
ここは初、木柑子(きこうじ)びわ池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/f86111ebd616a61eab035289b66cad46.jpg)
ルールを守っての水遊びはOKとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/f5cfc3e191fd958d88b1f349d2cb879f.jpg)
菊池市街を抜けてK133を竜門ダム方面へ。
竜門郵便局の先を右に入って清水川(そうずがわ)湧水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/79ab8347d87819b632deba66261973dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/0511b52038b566ffe04d5f4857cc8400.jpg)
そのまま上って国道387から右に入って千畳河原方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/442401f2fc1a1b45de3acdb78f0dfecd.jpg)
産さん滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/5f5ca782e40d530a935a8907887f6fb7.jpg)
K329に入って次が自信無し。
お~、有りました。若木(わかき)水源。
なんにも案内版無し、この辺りだろうと路地に入るとひっそりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/112486eb8ab7037881e13707b2aa1496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/a5325113a079768bf8003362744626d4.jpg)
大津方面からだと「蛍ヶ池 釣り堀り」の先数百メートル、自販機の対面を左に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/4b1225106827f315c50b7ef23e4806bc.jpg)
若木水源は飲むのはちと躊躇う、水分補給ならこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/d134267bd97ae7e5e8375128033b5359.jpg)
次は同じくK239沿いの乙女湧水、こちらには何度も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/af6cce07a8831d54cb94b23b6bf86a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/47776ba35597299ba1f22475e48c3f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/fdc1fd5f530a4903ac1bd52deaa8233e.jpg)
アスファルトの照り返しがきつくなる前に帰路へ、
今日のルートはこちら。
そんな半日コースとして菊池方面の湧水巡り。
早朝出発で田園地帯を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/c2b47d42c846695c667e2548b6f85a68.jpg)
まずは前川(まえがわ)水源へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/889cdd1103fb636757e2e0a71b4797b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/12862d98cd812f1c8058fe6bffadfff8.jpg)
鴨川沿いを走り清水(きよみず)水源へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/a4490833c30012451cd384b0c82c2038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/2cb2a91d92dae1fd1dfcb9238d388315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/806072976cc28ca17f331e678883f50e.jpg)
ここは初、木柑子(きこうじ)びわ池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/f86111ebd616a61eab035289b66cad46.jpg)
ルールを守っての水遊びはOKとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/f5cfc3e191fd958d88b1f349d2cb879f.jpg)
菊池市街を抜けてK133を竜門ダム方面へ。
竜門郵便局の先を右に入って清水川(そうずがわ)湧水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/79ab8347d87819b632deba66261973dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/0511b52038b566ffe04d5f4857cc8400.jpg)
そのまま上って国道387から右に入って千畳河原方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/442401f2fc1a1b45de3acdb78f0dfecd.jpg)
産さん滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/5f5ca782e40d530a935a8907887f6fb7.jpg)
K329に入って次が自信無し。
お~、有りました。若木(わかき)水源。
なんにも案内版無し、この辺りだろうと路地に入るとひっそりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/112486eb8ab7037881e13707b2aa1496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/a5325113a079768bf8003362744626d4.jpg)
大津方面からだと「蛍ヶ池 釣り堀り」の先数百メートル、自販機の対面を左に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/4b1225106827f315c50b7ef23e4806bc.jpg)
若木水源は飲むのはちと躊躇う、水分補給ならこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/d134267bd97ae7e5e8375128033b5359.jpg)
次は同じくK239沿いの乙女湧水、こちらには何度も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/af6cce07a8831d54cb94b23b6bf86a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/47776ba35597299ba1f22475e48c3f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/fdc1fd5f530a4903ac1bd52deaa8233e.jpg)
アスファルトの照り返しがきつくなる前に帰路へ、
今日のルートはこちら。
合志川の水源のひとつ、若木水源はわたしも見つけるのに手こずりましたが、私有地の中にあるので案内板などが無いみたいですね。
行ったことがある場所もありますが、
はて?何処だろう?と思う場所も。
さすがです。
若木水源は、たどり着くには難易度が高そうです。
やはり夏は“水”ですね。相変わらずコース取りが上手くて参考になりました。
こちら関東は連日の雨続きで、しばらく青空を見ておりません(涙
週明けの乗鞍合宿も雲行きが怪しそう...
若木水源は私有地なんですか。
さすが、しっかり行かれてますね。
(今、読み返したとこです^^;)
雰囲気はミニ山吹水源って感じでした。
旭志方面でまだ行って無い所があるので次回です。
今回、回ったところで3か所が初でした。
結構、水源巡りはやってきてますが、まだ有りますね。
さすが水の国です。
菊池方面の水源は熊本市内に比べてマイナーでも湧水量が結構あるなーと感じました。
まだ、いくつか行ってないので次回です。
(今日かな?)
関東は何十年ぶりかの雨続きのようですね。
熊本も今週に入って昨日が数日ぶりに晴れ。
連休後半の今週は天気に恵まれそうです。
来週、乗鞍ですか。
天気が良いといいですね。
乗鞍と聞いただけで高原の爽やかさが伝わってきます。