外出自粛、でもこんないい季節に家に閉じこもっていては体に悪い(でしょう)。
今日はバードウォッチングを兼ねたポタリング。
ミラーレス一眼を買ったのが昨年春、
ド素人、一眼なら上手く撮れると思っていた江津湖バードウォチング
思い知らされた^^;
で、大奮発してカメラより高額な数万円のレンズをゲット。
(カメラが趣味の方にはおもちゃみたいなものでしょうが)
で、カワセミ撮影リベンジ!
5月2日(土)江津湖で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/63bec3efe6718cad7216dee1d5a2153d.jpg)
昨日(5/6)の朝ポタ、八景水谷公園でカワセミを見かけた。
で、今日は準備して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/a270582e07aab271fae7c8887a4d40d4.jpg)
ここは江津湖より頻繁にカワセミがやって来る。
生息数が多いのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/415aeabf776d30d935e1a8387a90c0dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/5cbbdb4216feb34b239a43a87d037d27.jpg)
撮影にはこのレンズ600mmが最低限かな、もう少し望遠にしたい感じ^^;
でも、写真はほどほどで楽しもうかと。。。(深入りがコワい^^)
帰宅後は庭に張ったハンモックでまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/fe467fdadebc707654e6a483c3b91b52.jpg)
適度に運動してまったりと過ごす、贅沢な一日。
今日のコースはこちら。
今日はバードウォッチングを兼ねたポタリング。
ミラーレス一眼を買ったのが昨年春、
ド素人、一眼なら上手く撮れると思っていた江津湖バードウォチング
思い知らされた^^;
で、大奮発してカメラより高額な数万円のレンズをゲット。
(カメラが趣味の方にはおもちゃみたいなものでしょうが)
で、カワセミ撮影リベンジ!
5月2日(土)江津湖で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/63bec3efe6718cad7216dee1d5a2153d.jpg)
昨日(5/6)の朝ポタ、八景水谷公園でカワセミを見かけた。
で、今日は準備して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/a270582e07aab271fae7c8887a4d40d4.jpg)
ここは江津湖より頻繁にカワセミがやって来る。
生息数が多いのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/415aeabf776d30d935e1a8387a90c0dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/5cbbdb4216feb34b239a43a87d037d27.jpg)
撮影にはこのレンズ600mmが最低限かな、もう少し望遠にしたい感じ^^;
でも、写真はほどほどで楽しもうかと。。。(深入りがコワい^^)
帰宅後は庭に張ったハンモックでまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/fe467fdadebc707654e6a483c3b91b52.jpg)
適度に運動してまったりと過ごす、贅沢な一日。
今日のコースはこちら。
ピントもバッチリ! (@_@;)
機能はいっぱいあるけどAUTOしか使った事が無い、と言うか使えない^^;
なのでピントもAUTOです。
水面で小魚を咥える写真など見かけるのですが、どうやって撮っているのか?
望遠で素早い動きを追うのはとても無理でピントもどうやって合わせるのか、神業に思えます。
今日はバードウオッチのレンズに思わずビックリしましたが、そのうちにでっかいレンズを買いそうですね(^^)
カワセミなら坪井川や藻器堀川でも見かけたことがありますが、わたしらには撮影のチャンスは少ないですね。同僚のカメラが趣味の人に聞いたら、餌を獲る瞬間を撮るには、狙う魚を推測してあらかじめ水面にフォーカスを当てておくとか言ってました。凄いですね。
このレンズを買うのに”清水の舞台から、、、”の感じでしたよ^^;
今のところこれ以上カメラには深入りはしないでしょう、きっと、たぶん(笑)
とっておきのノウハウがあるのかとも思いましたがやはりそれしか無いようですね。
ミサイルのロックオンみたいなのがもしかしたら市販されているのかとも思いましたが(笑)
何事も極めるのは大変、なので深入りしていくのでしょうね。