高森方面で行って見てみたい巨樹。
それと涼と絶景を求めてのコースを設定。
車載で地蔵峠から休暇村南阿蘇へ。


今日はここからサイクリングスタート。

清栄山へ向かう。

清栄山への峠をヒーコラ何んとか上りきって、その後こんな工事中もあったけど

こんな名水も。


さて、今日の最初の目的『野尻川上神社の銀杏』かな?

期待してた程で無くて少しがっくし。

次の目的地『白水の滝』へ向う途中の円形分水。

マイナスイオンをたっぷりと堪能。



昼食は直ぐ近くの『陽目の里』を予定していたけど、何と休み。

携帯の簡単な食料で済ませる、やむなし。
最後の目的地は1008さんから教わった箱石峠を見下ろすポイント。


景色を堪能して月廻り温泉へ。
今日もサイクリング後の温泉でゆったり、贅沢な一日でした。


今日のコースはこちら。
動画は後日アップするかも?
それと涼と絶景を求めてのコースを設定。
車載で地蔵峠から休暇村南阿蘇へ。


今日はここからサイクリングスタート。

清栄山へ向かう。

清栄山への峠をヒーコラ何んとか上りきって、その後こんな工事中もあったけど

こんな名水も。


さて、今日の最初の目的『野尻川上神社の銀杏』かな?

期待してた程で無くて少しがっくし。

次の目的地『白水の滝』へ向う途中の円形分水。

マイナスイオンをたっぷりと堪能。



昼食は直ぐ近くの『陽目の里』を予定していたけど、何と休み。

携帯の簡単な食料で済ませる、やむなし。
最後の目的地は1008さんから教わった箱石峠を見下ろすポイント。


景色を堪能して月廻り温泉へ。
今日もサイクリング後の温泉でゆったり、贅沢な一日でした。


今日のコースはこちら。
動画は後日アップするかも?
爽やかな写真で涼しさをもらいました。
しかし、昼食場所が閉まっているとは。
やはり、食料は必需品ですね。
こちらも、昨日は携帯食のみ。(-_-;)
だって見せが無いですから
この月廻り温泉には以前から入ってみたいと思ってました。
大好きな根子岳を眺めながらの露天風呂は想像通りゆったり出来ました。
山間部へ行くときは食料・飲料水は絶対かかせませね。
先日より予備チューブも2本にしました^^;
箱石を見下ろすポイント良かったです。
しかし、よくあの草の中入って行きましたね。
温泉好きの自分にとって熊本はホント温泉天国でした。
あぁ、既に阿蘇ロス、熊本ロスに陥っています
三愛高原ホテルの露天風呂はナワさんから聞いて一度行ってみようと思っていたところ。
今まで余りライド後に温泉は使っていなかったのですが、いいですね。
これからナワさんの分も入ろうかと^^;
自転車+温泉は未経験なんですが、楽しめそうですね(^ ^)
自転車+温泉と言っても車での輪行です。
さすがに温泉で汗を流した後にもう一度自転車で汗をかくのも^^;
しらなみ楽しまれたようですね。
私もこの夏休みで検討はしたのですが、
諸々と有って実行には移せませんでした。