アンカー星人さんの”鞍岳プチヒルクライム”を見て、ハイサイ(※1)で鞍岳頂上へ行ってみたいと思っていた。
アンカー星人さんの軽妙な語り口で鞍岳へのルートは完全に誤解していましたね。
朝方に諸々の用事を済ませて10時過ぎに出発。
県道339号沿い大津の工業団地を過ぎて左折。(陽の原キャンプ場方面標識有り)
狭い路肩で交通量が多い県道339号からこの道に入ると天国。
片側1車線有って路面良し、交通量もすごく少なくて聞こえるのは鳥のさえずりのみ。
四季の里旭志へ到着、家族連れで賑わってます。
昼食は鞍岳頂上でと思って、途中のコンビニで調達済み。
鞍岳方面へは標識があるだろうと思って進むと有りましたね。
あれ?、この道って外輪山のミルクロードへ繋がる道だよね。
昨年3月に四季の里経由で野焼き見に阿蘇へ行っている。
少し上ってオートキャンプ場、遠くに見えるのが鞍岳だろう、たぶん。
もう12時は過ぎていてお腹ペコペコ。
とても頂上までは無理、でここで昼食に。
コンビニおにぎりだけど、こうやって景色のいい屋外で食べれれば美味しさ数倍アップ。
アンカー星人さんのblogから鞍岳は”妄想のうちに着きそう”な感じでしたが、先はかなりありそう。
この時点で以前走った事がある道沿いに登山口があるとは思っていなかった。
おにぎりを食べ終わってこのまま帰ろうかとも思ったけど、
先程の標識「鞍岳7km」からするとそんな遠くでは無い。
で、先へ進むと標識有り。
ほー、ここからだと頂上まで徒歩で1時間30分だけど、
林道先の駐車場からだと頂上まで『徒歩20分』との事。
であれば駐車場まで自転車で行くに決まってますよね。
このあたりから、以前に野焼きを見にミルクロードを走った道沿いに登山口があるのか?と思い始める。
こんな舗装された山道を走る。
正面に見えるのが鞍岳だろう、まだ結構あるよね。
前回走った時はあまりの勾配に峠頂上近くで自転車を降りている。
この時の記憶とアンカー星人さんの”妄想しながら上ると楽勝”との記述で
完全に鞍岳へは別なルートがあると勝手に誤解していた。
で、峠頂上の登山口へ到着、バイクをおまじないのようなキーで縛ってハイキングへ。
道は荒れているけどSPDシューズで充分に登れる。
視界が開けて頂上と思いきやまだ先があった。
20分弱で到着しました、頂上。
くじゅう連峰方面から時計廻りに眺める。
霞んでいるけどパノラマを堪能して降りる。
登山道(ハイキング道)がかなりぬかるんでいたのでシューズはこんな状態。
クリート廻りの泥を落として帰路へ。
”行きたーい”と思っていたとこへ行けて満足!
今日もありがとう、ネオコット クロモリ。
※1 ハイサイとは
Wikipediaに登録されているハイサイはこちら。
O3でのハイサイとはサイクリングとハイキングを兼ねての事で『沖縄のハイサイおじさん』をもじってのBenbowさん造語です。
アンカー星人さんの軽妙な語り口で鞍岳へのルートは完全に誤解していましたね。
朝方に諸々の用事を済ませて10時過ぎに出発。
県道339号沿い大津の工業団地を過ぎて左折。(陽の原キャンプ場方面標識有り)
狭い路肩で交通量が多い県道339号からこの道に入ると天国。
片側1車線有って路面良し、交通量もすごく少なくて聞こえるのは鳥のさえずりのみ。
四季の里旭志へ到着、家族連れで賑わってます。
昼食は鞍岳頂上でと思って、途中のコンビニで調達済み。
鞍岳方面へは標識があるだろうと思って進むと有りましたね。
あれ?、この道って外輪山のミルクロードへ繋がる道だよね。
昨年3月に四季の里経由で野焼き見に阿蘇へ行っている。
少し上ってオートキャンプ場、遠くに見えるのが鞍岳だろう、たぶん。
もう12時は過ぎていてお腹ペコペコ。
とても頂上までは無理、でここで昼食に。
コンビニおにぎりだけど、こうやって景色のいい屋外で食べれれば美味しさ数倍アップ。
アンカー星人さんのblogから鞍岳は”妄想のうちに着きそう”な感じでしたが、先はかなりありそう。
この時点で以前走った事がある道沿いに登山口があるとは思っていなかった。
おにぎりを食べ終わってこのまま帰ろうかとも思ったけど、
先程の標識「鞍岳7km」からするとそんな遠くでは無い。
で、先へ進むと標識有り。
ほー、ここからだと頂上まで徒歩で1時間30分だけど、
林道先の駐車場からだと頂上まで『徒歩20分』との事。
であれば駐車場まで自転車で行くに決まってますよね。
このあたりから、以前に野焼きを見にミルクロードを走った道沿いに登山口があるのか?と思い始める。
こんな舗装された山道を走る。
正面に見えるのが鞍岳だろう、まだ結構あるよね。
前回走った時はあまりの勾配に峠頂上近くで自転車を降りている。
この時の記憶とアンカー星人さんの”妄想しながら上ると楽勝”との記述で
完全に鞍岳へは別なルートがあると勝手に誤解していた。
で、峠頂上の登山口へ到着、バイクをおまじないのようなキーで縛ってハイキングへ。
道は荒れているけどSPDシューズで充分に登れる。
視界が開けて頂上と思いきやまだ先があった。
20分弱で到着しました、頂上。
くじゅう連峰方面から時計廻りに眺める。
霞んでいるけどパノラマを堪能して降りる。
登山道(ハイキング道)がかなりぬかるんでいたのでシューズはこんな状態。
クリート廻りの泥を落として帰路へ。
”行きたーい”と思っていたとこへ行けて満足!
今日もありがとう、ネオコット クロモリ。
※1 ハイサイとは
Wikipediaに登録されているハイサイはこちら。
O3でのハイサイとはサイクリングとハイキングを兼ねての事で『沖縄のハイサイおじさん』をもじってのBenbowさん造語です。
鞍岳は登山時間が短く、ハイサイにはもってこいの
コースですね。
しかし、登山道結構荒れていましたね。
以前はもっと綺麗で、シクロで走りやすそうな道でしたが。(^^;)
おー、あの登山道をシクロスで走ろうと思う事が
やっぱ”かんなし”でっせ。
趣味レベルのMTBでやっとの感じでしたけど。。。
でも、1008さんは行った事があるようですね。
往復1時間以内ならハイサイはいいなーと思えましたよ。
結構急な上りでした。
心肺機能が子ども達より劣ってきたと自覚した最初の経験でした。
膝が悪かったので帰りは車道を歩きました。
ハイサイ、良いですね。コンビニでおにぎり買って、景色の良いところで食べる!なんとも贅沢です。ハイキングとサクリングの組み合わせ、SPDシューズのなせる技ですね。私はSpeed Play なのですが、山道を歩くのはちょっと辛いです。
家族での思い出の場所ですか。
四季の里から登山道を上るのは結構ありますよね。
最近はあーいった場所には初老のご夫婦を良く見かけます。
そうですね、景色の良い処で食べるのは気持ちいいです。
一度、ハイサイ用に携帯シューズ購入を真剣に考えたんですが、
せいぜい一時間程度のハイキングならSPDで充分かと。
昨日登ってたんですね。
私は、マゼノミステリーロードを走らねばと考え、久しぶりに四季の里と鞍岳経由で走ってきました。
駐車場手前の劇坂が応えました。
6,7年前に走ったときは、SPDシューズで女岳のほうに登りました。
今日、行かれたんですね。
一日違いのニアミスでしたか。
駐車場前の激坂は堪えますよね。
前回は降りて歩いたんですが、今回は何とか踏ん張りました。
『ハイサイ』復活されましたね! バイクで上まで登られて、それから更に頂上まで徒歩とはさすがです。
眺めも良くて、絶景という感じです。 達成感もあり、気分爽快だったでしょう。 写真もすごくいいですね。
※ほめごろしではありません。(笑)
あの”プチ”に騙された感じです^^;
眺めが良くて、徒歩でそれ程の距離じゃない。いいとこですね。
1008さん、のぶさんも登られた事があるとの事ですので
メジャーなハイキングコースなんでしょうね。
次は俵山かなー。