チポリーノの竹本さんがFBで紹介されていた丸山ハイランド。
いい感じ。
1008さんも6月に行かれている。
そんな丸山ハイランドと巨樹を二つ織り込んでルート設定し6時過ぎに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/cd83aa8394924cc197f9e33ad3824c84.jpg)
軍身坂を上がってこちらで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/d6948d5654b5574c6ece14697175d893.jpg)
国道445へ出てK152に左折し丸山ハイランドを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/8a48870c47e521503f8af277773a0ed5.jpg)
全く標識も無く途中から何か変と思いながら上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/f59a9f94489a48802cbe07e259fba57f.jpg)
違うでしょう!
でもルートはググって調べた所には来ている!、???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/c31997302cc31def1d2eb140dee851cd.jpg)
ここは深追いせず、次なる目的の巨樹を目指す。
実はこの先標高約700m、周りに畑や民家無し。林道で車や人影全く無し。
そんな林道に軽自動車を止めて道に横たわりくつろいでいるおじさん。
その方に恐る恐る尋ねると丸山ハイランドはかなり前で道を間違っているとの事。
なので、あっさり今回は丸山ハイランドは見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/4611e92a7d429c7a95db9edfe8911baf.jpg)
途中こんな所もあったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/69586a1b58370139cba94e9cde7c7185.jpg)
見っけ、大藪山神のヒノキ (おおやぶさんじんのひのき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/9f3cc47de0f575384f6e5a93cf552277.jpg)
アップダウンの田舎道を走る。何処を走っているのか?だったけどいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/a2607f05aa10026f986c6ef7138be3ed.jpg)
で次なる目的の拝所の大杉 (おがみしょのおおすぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/0f8894f38f8eeb85070700dc1a1837a9.jpg)
昼食は蕎麦、店の感じは良かったけどねー。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/23991d1b8dd11e9bd86fe7bf2e652512.jpg)
男成神社へ、何と言っても名がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/db/4c60dd519675b471ca425e53caa0f92d.jpg)
チポリーノで「丸山ハイランド」へ行けなかった事を話すと
どうもK222と合流した先1km程JA、交番が有る所を左との事。
(あの林道で会ったおじさんもそんな事言ってた)
いつもながらごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/158af449375ee50f590eb10e0e10d5f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/9a00b3f6349a57b622399376d8c615e7.jpg)
Googleでヒットする場所は何なのか!
怒れるけど、次回の楽しみとしましょう。
動画はこちら。
ルートはこちら。
山都も知らない道はまだまだいっぱい。
それだけ楽しみもいっぱい!
いい感じ。
1008さんも6月に行かれている。
そんな丸山ハイランドと巨樹を二つ織り込んでルート設定し6時過ぎに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/cd83aa8394924cc197f9e33ad3824c84.jpg)
軍身坂を上がってこちらで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/d6948d5654b5574c6ece14697175d893.jpg)
国道445へ出てK152に左折し丸山ハイランドを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/8a48870c47e521503f8af277773a0ed5.jpg)
全く標識も無く途中から何か変と思いながら上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/f59a9f94489a48802cbe07e259fba57f.jpg)
違うでしょう!
でもルートはググって調べた所には来ている!、???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/c31997302cc31def1d2eb140dee851cd.jpg)
ここは深追いせず、次なる目的の巨樹を目指す。
実はこの先標高約700m、周りに畑や民家無し。林道で車や人影全く無し。
そんな林道に軽自動車を止めて道に横たわりくつろいでいるおじさん。
その方に恐る恐る尋ねると丸山ハイランドはかなり前で道を間違っているとの事。
なので、あっさり今回は丸山ハイランドは見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/4611e92a7d429c7a95db9edfe8911baf.jpg)
途中こんな所もあったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/69586a1b58370139cba94e9cde7c7185.jpg)
見っけ、大藪山神のヒノキ (おおやぶさんじんのひのき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/9f3cc47de0f575384f6e5a93cf552277.jpg)
アップダウンの田舎道を走る。何処を走っているのか?だったけどいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/a2607f05aa10026f986c6ef7138be3ed.jpg)
で次なる目的の拝所の大杉 (おがみしょのおおすぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/0f8894f38f8eeb85070700dc1a1837a9.jpg)
昼食は蕎麦、店の感じは良かったけどねー。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/23991d1b8dd11e9bd86fe7bf2e652512.jpg)
男成神社へ、何と言っても名がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/db/4c60dd519675b471ca425e53caa0f92d.jpg)
チポリーノで「丸山ハイランド」へ行けなかった事を話すと
どうもK222と合流した先1km程JA、交番が有る所を左との事。
(あの林道で会ったおじさんもそんな事言ってた)
いつもながらごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/158af449375ee50f590eb10e0e10d5f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/9a00b3f6349a57b622399376d8c615e7.jpg)
Googleでヒットする場所は何なのか!
怒れるけど、次回の楽しみとしましょう。
動画はこちら。
ルートはこちら。
山都も知らない道はまだまだいっぱい。
それだけ楽しみもいっぱい!
今回行かれた場所は検索の最初のほうで出ていましたね。
アップダウンの田舎道、あそこら辺はこれでもかとアップダウンがあるんですよね。
ちなみに、52kmのT字路を左に行くと清水峠に行けますよ。
こちらもアップダウンが続きますけどね(^^ゞ
しかし、大藪山神のヒノキの場所を確認しようとしたのですが、探しきれませんでした。
調べもの、なかなか難しいです。
しかし、丸山ハイランドという所にたどり着くのには、ちょっと技がいりそうですね。
しかし、山都町にもまだまだ隠れた名所がありそうですね。
竹本さん、1008さんアップされていた丸山ハイランドから棚田へ出る道へも行きたかったのでルートデータをお願いしようかと思っていたんです。
でもGoogleであれだけしっかりと表示されているので間違い無いかと^^;
ちなみに獲得標高は先週の二本杉と同じくらいなのにも驚き。
大樹はリンク先のページに緯度・経度が載っているのでGoogleで表示させてYahoo地図に置き換えて(ここが難しい時も)行ってます。
いつも写真を褒めて頂き光栄です。
西原村や旭志の入り組んだ農道を標高500-600mに持っていき更に入り組ませたのが山都って感じ。(なんのこっちゃ)
まあ、そんな感じで高原の風を受けて探検するのにいい感じ。
と言う私も明日は早朝チポttをハヂメさんと行って来ます♪ 好きです山都町w
方向音痴なのでしょっちゅう間違えてます、ハイ。
ただ、今回はルート設定した通りに行ったんですよ。
間違っていたのがGoogleと言うか丸山ハイランド(NPO法人)が変な住所を登録しているのが間違い。
まっ、Googleが全て正では無いのは分っているつもりでしたが、、、。
明日は「チポで朝食」ですか。