梅雨時の週末。
雨に降られない日はそう多くない。
今日は曇り予報でなんとか雨はもちそう。
そんな貴重な今日、何処へ行こうか。
玉名の「高瀬裏川花しょうぶまつり」と葛藤して軍配は「チポリーノ」に。
K221、軍見坂(ぐみざか)から山都方面へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/e336699493fe68b3f5d0a881cc0949d5.jpg)
震災後に緑川沿いのK220で2度チポリーノへ行こうとして断念している。
5/14は井戸江峡キャンプ場手前のここで断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/aeb2c3c27d077f323d14fe6ed6c3603a.jpg)
5/21はそこの土砂崩れは迂回出来たがその先で断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/7469666f02581489dadb82ca76b83fd2.jpg)
今日は通行止めはまず無いコースを設定。
往路はK221軍見坂 → 国道445 → 山都へ。
帰路は国道445からK57へ入って吉無田高原からミルク牧場を経由。
で、何事も無く通潤橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/10e0f7c196feca4006fa2ed3446b03ef.jpg)
到着、美味しくいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/3bbb8836566f7ebbce52fb648d353237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/f78855a0abd158be0175f7d2b154eb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/df99337ba46da13c3ae7970539ae3344.jpg)
吉無田水源へ、湧水は以前と同じで水汲みの人も以前のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/73476b63371aeadd1170d1ff897b2119.jpg)
思えば、4/16(土)に水源かん養保安林の調査を行う予定だった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/0201495f9f347fbb325828192dc09945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/a5772fa262033ce006f5cf77c690cf5d.jpg)
風香に寄ってみるものの営業されてませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/f0ba4cfdd762365a39dbc5705f37ce34.jpg)
最近、こんなおもちゃを購入。
今日初めて使ってみた。
試し撮りとかバッテリーの持ちを事前チェックしておけば良かった^^;
約1時間程でバッテリーが切れてその後はSWを入れた後10秒程度だけ録画。
ミルク牧場へ降りる手前で携帯バッテリーで少し充電。
6/12に編集(と言っても繋ぎ合わせただけ)したので再アップ。
チポリーノから吉無田水源へ。(日付は合っていません)
7千円弱のおもちゃにしてはスグレ物では。
今日のコースはこちら。
雨に降られない日はそう多くない。
今日は曇り予報でなんとか雨はもちそう。
そんな貴重な今日、何処へ行こうか。
玉名の「高瀬裏川花しょうぶまつり」と葛藤して軍配は「チポリーノ」に。
K221、軍見坂(ぐみざか)から山都方面へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/e336699493fe68b3f5d0a881cc0949d5.jpg)
震災後に緑川沿いのK220で2度チポリーノへ行こうとして断念している。
5/14は井戸江峡キャンプ場手前のここで断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/aeb2c3c27d077f323d14fe6ed6c3603a.jpg)
5/21はそこの土砂崩れは迂回出来たがその先で断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/7469666f02581489dadb82ca76b83fd2.jpg)
今日は通行止めはまず無いコースを設定。
往路はK221軍見坂 → 国道445 → 山都へ。
帰路は国道445からK57へ入って吉無田高原からミルク牧場を経由。
で、何事も無く通潤橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/10e0f7c196feca4006fa2ed3446b03ef.jpg)
到着、美味しくいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/3bbb8836566f7ebbce52fb648d353237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/f78855a0abd158be0175f7d2b154eb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/df99337ba46da13c3ae7970539ae3344.jpg)
吉無田水源へ、湧水は以前と同じで水汲みの人も以前のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/73476b63371aeadd1170d1ff897b2119.jpg)
思えば、4/16(土)に水源かん養保安林の調査を行う予定だった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/0201495f9f347fbb325828192dc09945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/a5772fa262033ce006f5cf77c690cf5d.jpg)
風香に寄ってみるものの営業されてませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/f0ba4cfdd762365a39dbc5705f37ce34.jpg)
最近、こんなおもちゃを購入。
今日初めて使ってみた。
試し撮りとかバッテリーの持ちを事前チェックしておけば良かった^^;
約1時間程でバッテリーが切れてその後はSWを入れた後10秒程度だけ録画。
ミルク牧場へ降りる手前で携帯バッテリーで少し充電。
6/12に編集(と言っても繋ぎ合わせただけ)したので再アップ。
チポリーノから吉無田水源へ。(日付は合っていません)
7千円弱のおもちゃにしてはスグレ物では。
今日のコースはこちら。
あとは編集環境を整えなければですね。
こちらはGoPro2と3を持っていますが、自転車では未使用。
編集するとその日のブログアップが困難なので、使うのは躊躇しています。
この調子で、走れるルート開拓お願いしますね。
早く好きなコースを走れるようになって欲しいです。
さすがお持ちでしたか、それも本家を。
いわゆるバッタもんで本家よりかなり安い。
しかし、結構なスグレもの。
今日は雨なので編集マスターしよっと。
動画見るの、楽しいですよね。
でも機械音痴で編集出来なかったので、買うのは断念しました。
また動画アップされるのを楽しみにしています。
ついにみきたかさんのブログも動画つきになりましたね(^^)
チポリーノのマスターの素敵な笑顔が一瞬(笑) パン食べたくなりました(笑)
事前確認しておけば良かったと少し後悔。
まっ、最初の試行としはまずまずかな。
繋ぎ合わせる程度なら難しくなかったですが、それでも写真よりかなり時間がかかりました。
イベントや面白そうなコースで使いたいですね。
ハイ、最先端を目指していますので(笑)
簡単な編集でもそれなりに時間がかかるので
毎回のアップは難しそう。
今日は雨だったので先程編集してみました。
しかし、意外や意外。K221軍見坂ってちゃんと通れるんですね。あそこは、絶対無理だと何の確認もしないまま思い込んでいました。情報ありがとうございます。
チポリーノに久々行きたくなりました。
玉名の『花しょうぶまつり』も。
腰をちと痛めていたので無理しない程度のコースにしました。
K57は遠目でもかなりの土砂崩れがあったように見えました。
こうやって皆さんが道レポされて通れる道が解って、誰かのライドルートが決まる。やっぱり自転車って面白いですね。ちゃんぽん流行ったりイカめし流行ったりなんたり。
次は何が流行るんだろー?って楽しみにしてるんですよねー。
blogをアップしている者として
ルート設定の参考になれば本望です。
震災前のチポリーノへのルートはK57もしくは緑川沿い(K220)が多かった。
今回はその二つとも諦めてのルートでした。
サイクリングコースで国道だけでは味気ない。
軍見坂と吉無田のルートが使えて良かったです。
山都付近は熊本市内に比べると被害は少なかったよう。
チポリーノさんへのルートは全く問題無し。