みかづきの夜

チシャ猫笑った にぃ~って笑った

お知らせ

大量にUPしたり、暫く放置したり・・・・ まあ呆れずにお付き合いくださいませ(笑)    御用の方は、ブログ左側『メッセージを送る』からどうぞ       

雪国植物園  

2013年05月08日 | 写真
娘を迎えに行きついでに、長岡にある雪国植物園に行ってきました

残念ながら雨・・・・・・・・・
それでも2時間ほど居たでしょうか
朝一番に入ったのと、雨のせいで写真を撮るには暗く
傘を持ちながらの撮影のため、思うようには撮れず
ちょっと残念な結果となってしまいました





それでも、春の雪国植物園はやっぱり行ってよかった(^^
私の大好きな場所です
過去にも(古いブログを含めて)何度もUPしていますが
引っ越してからはなかなかいけないのが現状
新潟には大好きな場所が沢山あるけれど、それらに思い立ったときすぐに行けないのが残念です







植物園と言っても、普通の植物園とは全く違います
山をそのままに、雪国越後に咲く山野草だけを集めた植物園です
(一部比較のために、越後には咲かない山野草もあります)
山歩きだと思って行かないと、かなり苦戦することになると思います
ハイヒールなんてもってのほか(笑

もし興味を持ち、行って見ようかなと思われた方
ハイキングに行くくらいの格好で行かれた方がいいと思います



過去記事 1
過去記事 2

去年も同じような時期に行ったのに、今年は去年より少し季節が進んでいました
お目当ての花はすでに終わっていました


雪国植物園 春の花 (4月26日撮影)

2013年05月08日 | 写真
八重椿


オキナグサ


ユキグニミツバツツジ


タヌキラン


ケキブシ


コシノチャルメルソウ


イワハタザオ


ホクリクネコノメソウ


モミジガサ


ヒロハテンナンショウ


サンカヨウ


ニリンソウ


エチゴルリソウ


サワオグルマ


オウレン(咲き終わり種の状態)


オオイワカガミ


オオカメノキ


センボンヤリ


トキワイカリソウ


イカリソウ


シラネアオイ


ヒトリシズカ


エゾエンゴサク


オオバキスミレ


ナガハシスミレ


他にアズマシロカネソウ、カタクリ、ショウジョウバカマ、キクザキイチゲ、エンコウソウ等もかろうじて咲いていました
遊歩道以外は踏み入れ禁止、雨で視界不良、薄暗かった、写真を撮るのが下手等の理由により
なかなかいい写真が撮れずですが、少しの参考になれば・・・・・・・



雪国植物園発行の『雪国植物園の花々三百選』を参考に花の名前を調べました