はい
ヒデチンです
体重の増加と共に夜間のトイレが忙しくなりまして
寒い夜でも、トイレで起きてしまうのですが
タイミングが悪いと、少し寝過ごして、某朝ドラ、おいでおいでウンチャラを
見逃すので、なんとかしたいものでして
よって今日は、録画で夜観ます
さてさて、年末よりお預かりしてました、エッセちゃん
走行会後、クラッチが逝きましたという事で
作業でございます
軽自動車FFですが、そんなに手間もかからんだろうという事で
それでも何かあったらいけませんので、朝イチから取り掛かります
リフトがあるので作業も楽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/e1c0987f2fed605b9116bf2945434fb2.jpg)
早速、クラッチを下しますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/a1b0c346119a0036f11585263f09de06.jpg)
内部の外周が傷だらけでして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/b4bbf86078b163d31e05a8f403db5872.jpg)
ん?
初めて見るキズです
クラッチが減ったとてこんなところに傷はつきませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/dcc0e1fdbc1d3dd968226b8d01ad27a1.jpg)
プレッシャープレートから何かがはみ出てる・・・。
なんだろうかと、辺りも見回してみますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/24505998108d78c89ed2b7e923976121.jpg)
レリーズベアリングに何か挟まってまして・・・。
こいつが犯人か?
なんだなんだと状況を把握できないまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/924f3f8d6d8764b46275db98704cbb75.jpg)
落ちてきました、金属片
エンジンからクラッチプレートを外してみたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/2d3280524db91f09beded7a353e27a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/b1c2efb8ade80995e224597da07e147a.jpg)
プレッシャープレートと、クラッチカバーの接続部?緩衝部?ダンパー部?
が3カ所あるうちの2カ所がちぎれてました
初見でございまして
勉強になります
今回は、持込交換でして
コペン用のクラッチセットをお持ちになりましての作業です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/9b215dc38db1af676a8d85f60c1ccd9b.jpg)
上がエッセに装着されてましたクラッチです
下が今回のお持ち込みのコペン用のクラッチです
その他、レリーズベアリング、ガスケット類も交換致しました
無事、作業も終わりまして納車できます
まだまだ大きな作業がありますが
頑張っていきますよ~
それでは今日も安全運転で
ヒデチンです
体重の増加と共に夜間のトイレが忙しくなりまして
寒い夜でも、トイレで起きてしまうのですが
タイミングが悪いと、少し寝過ごして、某朝ドラ、おいでおいでウンチャラを
見逃すので、なんとかしたいものでして
よって今日は、録画で夜観ます
さてさて、年末よりお預かりしてました、エッセちゃん
走行会後、クラッチが逝きましたという事で
作業でございます
軽自動車FFですが、そんなに手間もかからんだろうという事で
それでも何かあったらいけませんので、朝イチから取り掛かります
リフトがあるので作業も楽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/e1c0987f2fed605b9116bf2945434fb2.jpg)
早速、クラッチを下しますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/a1b0c346119a0036f11585263f09de06.jpg)
内部の外周が傷だらけでして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/b4bbf86078b163d31e05a8f403db5872.jpg)
ん?
初めて見るキズです
クラッチが減ったとてこんなところに傷はつきませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/dcc0e1fdbc1d3dd968226b8d01ad27a1.jpg)
プレッシャープレートから何かがはみ出てる・・・。
なんだろうかと、辺りも見回してみますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/24505998108d78c89ed2b7e923976121.jpg)
レリーズベアリングに何か挟まってまして・・・。
こいつが犯人か?
なんだなんだと状況を把握できないまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/924f3f8d6d8764b46275db98704cbb75.jpg)
落ちてきました、金属片
エンジンからクラッチプレートを外してみたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/2d3280524db91f09beded7a353e27a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/b1c2efb8ade80995e224597da07e147a.jpg)
プレッシャープレートと、クラッチカバーの接続部?緩衝部?ダンパー部?
が3カ所あるうちの2カ所がちぎれてました
初見でございまして
勉強になります
今回は、持込交換でして
コペン用のクラッチセットをお持ちになりましての作業です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/9b215dc38db1af676a8d85f60c1ccd9b.jpg)
上がエッセに装着されてましたクラッチです
下が今回のお持ち込みのコペン用のクラッチです
その他、レリーズベアリング、ガスケット類も交換致しました
無事、作業も終わりまして納車できます
まだまだ大きな作業がありますが
頑張っていきますよ~
それでは今日も安全運転で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます