はい
ヒデチンです
4連休も過ぎまして
12号さんのお出ましですね
ヒデチンは日曜日まで走り続けます
昨日は、先日ご納車致しましたお客様のお父様よりお電話がありまして
何から何までありがとうございましたとのお礼を頂戴いたしまして
俄然、そのことによりまして、メカニックと共に気合が入るというもんでして
張り切って業務に取り掛かりたいと思います
さてさて、そろそろ11月に皆様とショートコースに遊びに行く前に
デモ車を何とかせねばという事で、ないがしろになっておりました
フィットちゃんに軽量フライホイールを取り付けるという時間を
作らしていただきまして
上からヒデチン
下からはメカニックで
ってな作業でして
まぁ、二人でやれば作業も早いでしょ!!
なんてノリで作業です
サブフレです
何度?落としたことでしょうか?
MT車両の扱いが多くなってから、取り外し回数が増えてまして
見慣れた光景です
1時間少々で降りまして
こりゃ~早く終わるな
なんて、休憩も2回しましたし高を括ってまして
そんな矢先に、お客様ご来店、ご来店と
ばたつき初めまして
さあ組みましょうって感じで時は過ぎていきまして
いつもの新旧でございます
左が今回取り付けます、ジュンオートさんの、軽量フライホイールです
3.8です
右側が純正のフライホイール7.5だったかな?
その差は3.7
ほぼほぼ半分くらい軽くなります
ヒデチンの体重が半分になったら・・・・。
スリムなナイスガイになりますね
ナイスガイかは、わかりませんが・・。
そして、お待ちかね
クスコのメタルクラッチでございます
クラッチは距離8万半ばでも、まだまだ使える感じでした
装着が楽しみで仕方ありませんね
しっかり、トルクで締めて、センター出して
引き返しも早い早い
でも、確認作業も怠らずに
併せて、キノクニのクラッチホースも取付です
ちなみに
キノクニのクラッチホース
ジュンオートの軽量フライホイール2種類
3.8と4.2だったかな?
在庫ございます♪
さてさて、作業も終了いたしまして試走行でございます
作業の健闘者!!
メカニックさんいってらっしゃい!!
なぜならヒデチン、もう夜の運転は見にくいですので・・・・。
数分後、戻ってきまして
インプレは
吹け上がりが良い!!
出だしが良い!!
※アイドリングの不安定は無かった
加速もいい!!
まぁ、変えてこその当たり前なインプレですが・・・・・。
今のところデメリット?は
2速発進がしづらい、できない?感じです
10月にシェイクダウンに行ってきます
楽しみです
高速走行はサーキットで
それでは今日も安全運転で