ヒデチンは漣パパなのだ!!~俺日記なのさ~

思ったこと、趣味のこと、なんでも綴りたいと思います。最近は、仕事も追加!!楽しく更新しております。

いざ!?市場へ?

2016-05-27 12:49:05 | Weblog
はい

ヒデチンです

今日は3日間家を出て行った?(修学旅行で)子供が帰ってきます

ママちゃんは、相当楽しみにしていることでしょうか


告知でしょうか?

本日「カーセンサー」の営業さんが来れられました

前回も、来ていただいたのですが、そのときは掲載にいたらず

今回は、「掲載する」という意志で呼ばせて頂きました

営業マンさんが、釣り好きで盛り上がりました

芸は身を助ける?でしょうか?

かなり?ディープなお話も致しました

しっかり仕事の話も致しまして

来月より掲載することとなりました

インターネットのみですが頑張ります!



また掲載されるときは報告しますね♪

それでは今日も安全運転で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクスター986型 ナビゲーション取付

2016-05-26 09:03:53 | Weblog
はい

ヒデチンです

昨日、一昨日と遅くまで仕事をさせていただいております

声が掛かっている時ほどありがたさを感じ

しっかり応える!!

ってのが重要かと思います

頑張りやす


今回は、ポルシェ986型 ボクスターのナビゲーションの取り付けです

当社のお客様ではないのですが、友人のフィルム会社「ミッドウエスト」さんのお手伝い

カーナビ、バックカメラ、サブウーファー諸々取り付けです

「ちょいと心配だから手伝って欲しい」との事で、問題無でお供させていただきました♪

バックカメラはバンパー外しです



リアのウイングを上に作動させた後に作業をします

プラス、トルクスを駆使して?外していきます

いったん、トランクに入れて、エンジンルーム内へ、そして、また室内へ



水平対向のエンジンです♪

みてるだけでドキドキしちゃいます

「オイルパン無い~♪ドライサンプ♪」と喜んでますと

ミッドウエストさんに「ヒデチンのワクワクが止まらんなぁ~」と、言われてしまいました(汗)

仕事とはいえ、楽しいですよね、まぁ仕事ですからしっかりとやりますよ☆

ナビゲーション配線回りは、ミッドウエストさんです♪



986のオーディオは光ケーブルでアンプでの出力です

アンプよりスピーカー線を加工して取り付けです



無事終了

ヒデチン的には?オーディオ聞くより、エンジンサウンド聞いていたほうがこちらの車は好きですね☆

ナビゲーションは欲しいですが

マフラーも車外でカッコイイ車でした

それでは今日も安全運転で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AZR60 ヴォクシー レギュレーター交換

2016-05-24 13:04:44 | Weblog
はい

ヒデチンです

暑いですね

先週、先々週と釣りに行ったのですが北東の風が吹き相当寒い思いをしてました

行く時は「半袖、短パンで行っちゃう?」なんて雰囲気なんですが

行って「寒い!!」

みたいになってしまいます


次は6月に行ければいいかなぁ~

月末ですので張り切って仕事をしたいと思います


さてさて、お預かりのヴォクシーですが、バンパー交換等々作業が終わりまして

やっと部品が入ってきました

レギュレーターです

新品ですと、レギュレータ自体が3野口さんしないくらいでしょうか?

んで、モーターが3諭吉さんくらいでしょうか?

中古ですと半分以下だったりしますね

まぁ、モーターだったり稼動域ですからね、中古もそれなりにリスク等々ございますが

やはり価格にはかないませんって感じでしょうか?

今回は中古品を取り付けさせて頂きました。



同タイプのヴォクシーがあったので、スイッチ不良も併せて点検です

やはりモーターに原因がありました



上が今回取り付けるレギュレータです

下のモーターには、あれっ?どっちを取り付けるんだっけ?ってならないようにガムテープをおります

動作確認

無事終了

お待たせしました本日納車できます

それでは今日も安全運転で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マークⅡ納車 JZX110

2016-05-17 09:25:25 | Weblog
はい

ヒデチンです

今日は生憎の雨ですね

先週は夏来ちゃうんじゃない?

なんて思っていたのですが

日曜日あたりから風が冷たくて

ややプチ寒の戻りって感じでしょうか?

半袖だと寒いなぁ

って感じですね


さてさて、今日はこれから納車です

GW前にご契約頂きましたお車です

ようやく納車の運びとなりまして

希望ナンバーや字光式諸々



「IR-S」です

距離も4万キロです。

程度も抜群です

しっかり磨きも施しましたし、ガラス系コーティングも施工

今日の雨でもしっかり弾いております





今後、車高を落とされたり、色々とカスタマイズされるようです

アルミホイールや、車高を少し落とすだけでも雰囲気変わりますからね~

それでは今日も安全運転で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワゴンR F6A タイミングベルト交換

2016-05-16 19:10:37 | Weblog
はい

ヒデチンです

気付けば5月も半ば

本来ならGWどうでした?

みたいな感じでブログもスタートしたかったのですが

時はあっという間ですね

サクサク進めていきたいものですね


今回はワゴンRのタイミングベルトの交換依頼です

あれ?ワゴンRってチェーンベルトじゃないの?

いえいえF6Aはタイミングベルトなんです

ってな事で、交換です。

そんなに大変ではないだろうと思ってましたが・・・・。

そこそこ手こずりました

最初は、サクサクです

あれっ?

クランクプーリが外れません・・・・。

固着でしょうか?

プーラーを使用して外しました



それでも、タイミングベルトカバーには到達しません

エンジンマウンチングブラケットなるものを外さないと到達しません・・・。



なかなか手ごわいです・・・・。

その前に、タービンについているエアーインテークを外します



エアーインテークを外すのに、ハーフムーンのメガネ10mmが必要です

絶対に必要だとヒデチンは思います

そうすればベルトカバーが外れます

いよいよアクセスです



なぜか?ベルトテンショナーのボルトは6角です

テンションを張るのも6角です

ベルト交換であればここでめでたしめでたしだったのですが

ウォーターポンプも同時作業です・・・・。

エンジン本体とWP(ウォーターポンプ)のパッキンは紙です・・・。

コレはしっかり処理しないと後々大変です

組付け後、WPからクーラントが漏れてしまったら、泣くに泣けません・・・・。



しっかり処理をしましょう♪

そして、元に戻して終了

エアー抜きも無事終わりました

そこそこの作業でした

※作業は自己責任です

DIYでは大変だと思います(泣)



そして、納車です

ス○キさんに工賃を問い合わせたところベルトで2.9だそうです

WP込みでの指数は聞くのを忘れてしまいました

ウチで4時間半・・・・。

まだまだだなぁ~

頑張ります

それでは今日も安全運転で



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする