はい
ヒデチンです
昨日、一昨日と、利根川で大きな大会がありました
スター選手のアノ釣り大会です。
K森さん、優勝おめでとうございます。
別に知り合いではないんですけどね・・・・。
現地に行って見たかったなぁ~
ヨコちゃんコメント有難う
お互い忙しく、バタバタしてますな。
頑張りましょう♪
んで、今日は、荷物も揃い車検と作業です。
先ずはテールレンズの交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7f/5727f88394afc1a980b6e4ec6a7ad379.jpg)
こっちが付ける方
割れてるほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/f6b24130d837f7cf89fe431648659741.jpg)
まぁ、見て解るか・・・・。
ソケットを移動させましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/65d5bacd9dde0e3f50a958ec3f57f687.jpg)
ん?
何だろう・・・・・。
違和感が・・・・。
テールの形は一緒なんですが、パーツ番号が「12-473」
外す方は「12-472」
とりあえず、配線をチェックしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/fc1ddd5c342e6044d679c21bed867801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/a48e9d585bb0a7afaf2379505abb9026.jpg)
上部のスモールの配線が違いましたので、古いタイプと同じように配線処理を施しました♪
よしよし♪これで問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/9009755fca7c5fac3a426d268e34d3e9.jpg)
無事、装着できました
部品探すのに一苦労しました(汗)
そして、地デジのVTR入力の取付け
ようやくセンターがしまえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/bf77cc3fdd94ca34ac4ca1df4f16ef9f.jpg)
そして、設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/540824670bea572df72058b2d3b5e86e.jpg)
さすが4×4!!!
映りがいいですね。
その後、HIDの取り付けです。
H4の6000Kです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/de5af74531642be8715f2fc2c76c9c59.jpg)
フォグはHB4の35W3000Kだったかな?イエローのHIDと呼ばれているやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/9e0396491f1be1f7f141d594cc14c31d.jpg)
車幅灯もLEDになったので顔が新しい感じになりしたね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/ae52cdf194d54b2f6134e5eaace17da4.jpg)
お待たせしました!
それでは今日も安全運転で
ヒデチンです
昨日、一昨日と、利根川で大きな大会がありました
スター選手のアノ釣り大会です。
K森さん、優勝おめでとうございます。
別に知り合いではないんですけどね・・・・。
現地に行って見たかったなぁ~
ヨコちゃんコメント有難う
お互い忙しく、バタバタしてますな。
頑張りましょう♪
んで、今日は、荷物も揃い車検と作業です。
先ずはテールレンズの交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7f/5727f88394afc1a980b6e4ec6a7ad379.jpg)
こっちが付ける方
割れてるほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/f6b24130d837f7cf89fe431648659741.jpg)
まぁ、見て解るか・・・・。
ソケットを移動させましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/65d5bacd9dde0e3f50a958ec3f57f687.jpg)
ん?
何だろう・・・・・。
違和感が・・・・。
テールの形は一緒なんですが、パーツ番号が「12-473」
外す方は「12-472」
とりあえず、配線をチェックしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/fc1ddd5c342e6044d679c21bed867801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/a48e9d585bb0a7afaf2379505abb9026.jpg)
上部のスモールの配線が違いましたので、古いタイプと同じように配線処理を施しました♪
よしよし♪これで問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/9009755fca7c5fac3a426d268e34d3e9.jpg)
無事、装着できました
部品探すのに一苦労しました(汗)
そして、地デジのVTR入力の取付け
ようやくセンターがしまえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/bf77cc3fdd94ca34ac4ca1df4f16ef9f.jpg)
そして、設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/540824670bea572df72058b2d3b5e86e.jpg)
さすが4×4!!!
映りがいいですね。
その後、HIDの取り付けです。
H4の6000Kです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/de5af74531642be8715f2fc2c76c9c59.jpg)
フォグはHB4の35W3000Kだったかな?イエローのHIDと呼ばれているやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/9e0396491f1be1f7f141d594cc14c31d.jpg)
車幅灯もLEDになったので顔が新しい感じになりしたね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/ae52cdf194d54b2f6134e5eaace17da4.jpg)
お待たせしました!
それでは今日も安全運転で