ヒデチンは漣パパなのだ!!~俺日記なのさ~

思ったこと、趣味のこと、なんでも綴りたいと思います。最近は、仕事も追加!!楽しく更新しております。

C-HR エントリーナビ取付 GPSアンテナ

2023-03-16 13:10:29 | Weblog
はい

ヒデチンです

なんとなーく春な感じでしょうか

そろそろ市役所前の桜が咲くのが待ち遠しい時期でしょうか

相模川沿いの桜も綺麗ですね

ゆっくり散歩でもしたい気分です




妄想にも浸ってられない

年度末

忙しいのはありがたい話でして

納車を控えてるお車があるという事は

心待ちにしていらっしゃるお客様がいらっしゃるという事でもありまして

早速目の前にある作業です

作業が出来れば明日にでも納車できそうな

C-HRちゃんでございます

追加作業で、エントリーナビとドアバイザーの取付です



ドアバイザーは良くできております

素晴らしい!!

取付なんてあっという間です!!

某S社も見習ってほしいですねw

こういうところは流石トヨタ様!!って思います

そうなれば勢いづきたい、エントリーナビキット

パネル廻りを外して行きましょう



試行錯誤、順番違くない?

まぁ、気にせずご覧くださいませ♪

パネルは強引に引っ張ってはいけません

優しく

優しく

んで、当の本人?

エントリーナビさんですが

どこに装着でしょうか?

本体、取付キットで発注です、取付キットには配線が同封されております

付くようにしか付かない!!流石トヨタ様!!

何度でも言いましょうか♪

しかし、ここから試練が訪れまして

同封配線だけでは起動しませんorz

ナビ本体カプラー差し込みを見ても解ります・・・・。

一度装着・・・・・。

無理です

だってそもそもGPSアンテナのカプラー差込らしきものもあります



先人様の作業内容もなかなか見つからず・・・。

24ピン?黒色カプラーの所在ハッケーン!!

でたでた

なんやねん・・・。

関東人が関西弁です



やねん・・・・。

次に苦労したのがGPSアンテナ・・・・。

モニター奥に「らしき」ものがありましたが・・・・。

違います

形状が違います

やねん・・・。

散々探した結果・・・・。

エントリーナビ本体の真ん前

写真でいうと3枚目かな

本体が写ってる正面から見て左側の白い配線を止めておくプラスチック部にテープで止まっておりまして

これで装着出来たら昼飯に行く!!

そう決めて

キーON!!!



無事、起動しました!!

一先ず昼食に行きましょう

「走行中」のカプラーも取り付けました

後は内装外装を今一度綺麗にして納車できそうです

それでは今日も安全運転で
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GD3フィットご成約 アルテッ... | トップ | シルビア S15 スピードメー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事