はい
ヒデチンです
北海道は初冠雪だそうですね
それは寒いはずですね
いよいよブルゾンが必要な時期になってきましたね
さてさて、今回は、走行中排気温センサーが走行中に、点灯したりしなかったり
気になるから見てくださいとのことでして
ではでは、試乗させていただいて・・・・。
「ん?んん??」アクセル重くない??
ってな事で、なかなか難しいアクセルワークで試乗させていただきまして
排気温のチェックランプが点灯したりしなかったり
排気に応じて点灯でした
まぁ車検も近いので色々と拝見させて頂きまして・・・・。
そして、愛車無料点検も実施
リコールありました
よって、そちらの作業も入ります
色々交換パーツありましたが・・・・。
先ずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/a6e3d358e82606c8d389bfec65f30caf.jpg)
ラジエターキャップです(汗)
テスターで圧は計測してませんがココまで錆びていると内部も心配になります、よって交換させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/0da75901d35731ba63c3359b6357ea86.jpg)
以前、内部に何もなくキャップだけ!!ってのを見た事がありまして
ガクブルを起こしたことがあります(汗)
そして、おっしゃられておりました、フューズサーモです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/e3afec6168ecfafa03aca2a795c10b14.jpg)
新品は17でしたが、装着されているのは16でした、一応、ラスペネ先輩を掛けておきました
固着が心配でしたが苦労せず回ってくれました。ヨカッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/635f2afca9517ddf6ed37e0feacf4602.jpg)
新旧、朽ち果て具合がしっかり出てますね
無事交換後症状は出ませんでした
他の作業されている方は、「アース不良」なんて方もいらっしゃいましたね
※作業は自己責任です
そして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/ddf770ad0f0f8df97d98d78c3952a44d.jpg)
ケーブルアッシー/アクセルです
交換後・・・・
「だよねぇ~」と、言ってしまうほどアクセルワークが楽になりました(汗)
あとは、リコール作業です
それでは今日も安全運転で
ヒデチンです
北海道は初冠雪だそうですね
それは寒いはずですね
いよいよブルゾンが必要な時期になってきましたね
さてさて、今回は、走行中排気温センサーが走行中に、点灯したりしなかったり
気になるから見てくださいとのことでして
ではでは、試乗させていただいて・・・・。
「ん?んん??」アクセル重くない??
ってな事で、なかなか難しいアクセルワークで試乗させていただきまして
排気温のチェックランプが点灯したりしなかったり
排気に応じて点灯でした
まぁ車検も近いので色々と拝見させて頂きまして・・・・。
そして、愛車無料点検も実施
リコールありました
よって、そちらの作業も入ります
色々交換パーツありましたが・・・・。
先ずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/a6e3d358e82606c8d389bfec65f30caf.jpg)
ラジエターキャップです(汗)
テスターで圧は計測してませんがココまで錆びていると内部も心配になります、よって交換させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/0da75901d35731ba63c3359b6357ea86.jpg)
以前、内部に何もなくキャップだけ!!ってのを見た事がありまして
ガクブルを起こしたことがあります(汗)
そして、おっしゃられておりました、フューズサーモです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/e3afec6168ecfafa03aca2a795c10b14.jpg)
新品は17でしたが、装着されているのは16でした、一応、ラスペネ先輩を掛けておきました
固着が心配でしたが苦労せず回ってくれました。ヨカッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/635f2afca9517ddf6ed37e0feacf4602.jpg)
新旧、朽ち果て具合がしっかり出てますね
無事交換後症状は出ませんでした
他の作業されている方は、「アース不良」なんて方もいらっしゃいましたね
※作業は自己責任です
そして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/ddf770ad0f0f8df97d98d78c3952a44d.jpg)
ケーブルアッシー/アクセルです
交換後・・・・
「だよねぇ~」と、言ってしまうほどアクセルワークが楽になりました(汗)
あとは、リコール作業です
それでは今日も安全運転で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます