庭を考える

庭を通じて生活のあり方を考える。

大寒

2020-01-20 12:03:36 | 植物

今日は大寒

今年の冬は全国的にも、平均気温の高い日が続いています。

大寒を迎えた今日も3月上旬の暖かさだそうです。

紅葉した「へーべ・ハートブレイカー」と「フリルパンジー」の寄せ植えです。

 


台風の爪痕

2019-09-09 16:47:06 | 植物

今回関東地方を襲った台風15号は身近にも爪痕を残していきました。

今夕刊を目にしながらブログしていますが今回関東を足早には通り過ぎましたが様々なところに爪痕を残しました。

私が植栽管理させていただいているマンションのエントランスに在るトウカエデもごらんのとおり地上3メートルあたりで裂けるように

折れてしまいました。

一部は隣家の駐車場の屋根を突き破り車にも傷をつけてしまいました。

大部分は敷地内に倒れました。

早朝でありましたので人的な被害は出さずに済みました。

道路際でしたが、道をふさぐこともなく、電線を切断することもなかったのは幸いです。

植栽して15年余り幹も目通りで一抱えもあったのにまさかという感じです。

夜中に風の音で何度か起きましたが、本当に強い風だったのですね。

同様に被害にあわれた方 お見舞い申し上げます。

 


梅雨入り前の庭の様子。

2019-06-03 16:00:20 | 植物

6月に入り関東でも梅雨入りがささやかれるようになりました。

昨今は梅雨と云ってもなかなか穏やかな降り方ばかりでなくなったのが気になるところです。

右から班入りナツヅタ ミセバヤ アサギリソウ

雨に打たれても一層輝きを増します。

ブルーファンとペチュニア・トワイライト

ペチュニアは雨は苦手ですがブルーファンは強いですね。

ヤエヤマノイバラ 

今が盛り 白花一重ですが大きめの花で雄しべ雌しべのアクセントがかわいいです。

緑豊かな日本の風土には梅雨はやはり必要だと思います。穏やかな梅雨でありますように、ただ備えは忘れないようにしなければなりません。

 


ハンニチバナ咲き出しました。

2019-05-18 12:46:05 | 植物

学名Cistus お客様の庭からの里帰りです。

その名の通り朝開花すると夕方にはしぼんでしまう花です。

石灰土質を好むそうで地中海沿岸が原産のようです。

 


久しぶりの御嶽山

2019-05-07 17:03:34 | 趣味

ゴールデンウイーク中の5月5日に20数年ぶりに武蔵御嶽山に行ってきました。

国土地理院発行の1:25,000地形図によると御嶽山(御岳山)は全国に複数あるため、東京の御嶽山は武蔵御岳となります。

地元を5時21分の始発に乗り、途中乗り換えも含め6時51分に御嶽駅到着

20数年前の登山は当時小学生で在った子供たちと行ったため、駅からバスでケーブルカーの駅まで行き更にケーブルカーに乗り山頂駅まで行ったのですが、

今回は一人 御嶽駅から徒歩で山頂を目指すことにしました。

多摩川を挟んだ向かいでは朝の凛とした空気の中、山藤が迎えてくれた。

ほとんどの乗降客はバス停に向かい、写真を撮ったりしたので気が付くと私一人が、歩いていました。

歩行者用の橋を渡り

先ずは御嶽山一之鳥居

約30分で麓の滝本駅 車やバスでの先客はすでに切符売り場で行列 この日は臨時便も増発され15分に一本のダイヤになっていました。

何回か登った御嶽山も、これまではケーブルカーを利用していましたが、今回は歩いてみようと決めていました。

つづら折りの登山道を「ろくろっ首」となぞらえた道標

山頂付近で生活・商売をしている方の生活道路でもあります。

時折 自動車やバイクがギヤを落とし、けたたましく追い越していきます。

カラフルなケーブルカーが行き交います。

山吹 そして杉の森

鉄橋をくぐります。

キケマン 黄花のケマン 紫色のムラサキケマンのほうが一般的ですが、ここは黄色花数も少なくいかにも控えめな山の花

花弁の小さなすみれ

これもケマン!?

 

 

 

天然記念物 神代欅

御嶽神社 三之鳥居 手水舎には犬用の水飲み場も用意されています。因みにケーブルカーにも乗車できるそうです。

ワンちゃん連れも多かったです。

参拝してから、再び出発。

山つつじ

切り株に着生したすみれも山ならでは

七代の滝

愛用のフジX-100F 内蔵のNDフィルターを使って撮ってみました。

三脚を使いましたが、もっと慣れが必要ですね。

早めの昼食をとり

しばらく渓流を歩きました。

山頂ケーブルカー駅のある広場まで戻ってくると・・・・

東に平野が・・・

久しぶりの山歩き、平地を歩く筋肉と山を歩く筋肉の違いを改めて感じました。

ここは無理をせず帰りはケーブルカー利用

天井のモモンガが見送ってくれました。

滝本からは坂もそれほどの急ではないので最後かみしめるように御嶽駅まで歩きました。

今回は地図とコンパスも使い。アナログな方法をとりましたが私にはいい頭の運動にもなりました。

歩行距離約14キロ 高低差900メートルの山歩きでした。

軽度ですが、足をくじいたのは妻には内緒にしています・・・

それでは・・・・