本日はオランダからきている方の1dayレッスンをしました。
13:30に用賀駅にて待ち合わせして、用賀プロムナードを通り、100人一首の説明と下のタイルに書かれている和歌を
英語に訳してあるものとをご覧いただきながら、砧公園に向かって歩きます。
母娘さんでの参加で、お二人とも和歌の内容に感動されていました。お父様が俳句がお好きだったとのこと
砧公園では、バラ園のバラがとても美しく、お嬢さんのお名前がローズさんでこの花が一番好きだと綺麗なバラを喜んでおりました。
紅葉の葉が好きだと新緑の紅葉を撮影されていました。そして竹林で竹を観察して、私の教室で竹を練習します。
朝は、豪雨と雷で、砧公園の散策は大丈夫だろうか?と心配してましたが、集合して歩き出す頃には、お日様も顔を出しとても良い気候になり安心しました。
まずは、筆の使い方と三墨法の作り方をレッスンします。お二人とも絵を描いていらっしゃるとのこと、とても上手に描いてました。
竹の描き方をレッスンし、和紙で清書してから色紙に描きます。お母様は紅葉が描きたいとリクエストがあり、紅葉を特訓し色紙には紅葉で清書しました。短時間で素敵な作品にされたのは、シルクスクリーンをされているからですね〜素晴らしい!
色紙の絵を見ながら、抹茶を立て和菓子とティータイムをしました。
日本ははじめてというお二人、2週間の旅の最後の日にこの墨絵のツアーに参加していただきました。
渋谷行きのバス停まで、お見送りしました。渋谷で画材を買って帰りますとのことお店を紹介して、さよならになりました。
今回も楽しい経験をさせていただきました。ありがとうございます。
<生徒さんからの感想>
“My daughter and I spent a lovely half-hour walking in the park with Reiho, the sun had just come out and everything was brilliant with light and colour, so the cherryblossom might have been even lovelier but I doubt it. We then arrived at Reiho’s place where we worked together to make some nice sumi-e paintings in black ink. We got friendly expert advice, we could practice as much as we wantend, the atmosphere was quiet and harmonious, and the results were very pleasing. After working, Reiho made us matcha-tea with traditional Japanese sweets, carefully wrapped our handiwork for us and then walked us to the busstop. Thank you for a wonderful afternoon!”