余白の美 墨絵教室sumi-e

余白の美 墨絵は日本伝統です。旬の花を描き、墨絵の基本からレッスンいたします。大人の手習いはじめてみませんか?

上海最終日 朱家角

2011-11-13 | 上海

2011.11.6

上海最終日

本日の午前中は、自由行動です。

「朱家角」に、オプショナルツアーに申し込んでいます。

朝8:30にロビー集合

本当は、朝人民公園で太極拳をしている人達を、見たかったのですが、

一人で行動は、ご法度のため

残念ながら、あきらめました。

朱角に着くと、おみやげ屋さんが沢山ありました。

かなりの匂いがします。

ちまきが有名らしいです。

朝早いため、まずは船に乗りました。

 

 

風情があります。

 

 

  お洒落なレストランがあります。

  

  お寺が見ます。

道教のお寺を見学します。

 

 

この赤い布は、絵馬のようなものだそうです。

お寺を散策後、町をぶらぶらしました。

 

 

外れにあった銅像、朱家角出身のお医者さんみたいです。

ここも、もっと綺麗になり、観光地としてますます素敵になりそうです。

公衆のトイレに行きましたが、とても汚くて、ガイドさんに相談すると

レストランのトイレを、借りてくれました。

こういうとき、ツアーだと助かります。

のんびりと出来た、半日の旅でした。

 

この後、ホテルに戻り、空港へ

 

子供の遊ぶスペースがありました。有料のようです。

 

何しろ、広いです。

さようなら~上海

今度は、桂林に行きたいな~と思いました。

 

<今回の社員旅行の感想・・・>

こんな厳しい時代に、会社で上海へ連れていってもらい

大変感謝しています。

上海の工場見学に行ったときに、上海の社長が

「素晴らしい機械を入れて、どんどん新しいものを作成していかないと遅れてしまう。

全てを自分の所でやるのではなく、分業にしてリスクをすくなくすることが大切である。」

600人いた従業員を300人にして、機械で自動化

検査などに力を入れているとのこと

ということは、ますます出来る人は、仕事があるが

仕事が出来ない人は、仕事がなく給料も上がらない・・・

現実は厳しいのです。

ニュースで見ましたが、中国でトップクラスの大学を出ても、

初任給は、7万円だそうです。

サービス業で3万円

上海のデパートで見た、可愛い子供のくつは38元しました。(4940円)

デパートの品揃えは素晴らしく、この商品がほしいと思ってみんな頑張っているんだな~

しかし、工場で聞いた話しは厳しくて、頑張ってもお給料が上がらなかったり、

若者に仕事がなかったら、みんなが退廃的になってしまうのではないかと

ちょっと心配になります。

以前は、中国といえば自転車のイメージでしたが、今やスクーター

みんな今度は、自動車がほしいと思っています。

購買意欲が、聞こえてくるような気がします。

中国の勢いを感じられる旅でした。

日本もがんばらなくっちゃね!!

がんばろう!!日本

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。