プルチーノへようこそ。
一週間の始めです今週もレッスンでの事をお伝えしていきます

先週から教室に五線の大き目のホワイトボードを置いてあります。 ずっと大きい五線ボードが
欲しいと思っていたのでようやく

いきます

難しい音あてにどんどん挑戦してもらいます

生徒さんといますが、得意な生徒さんは調が変わっても大丈夫ですが、得意でない生徒さんは始めから
「えー!!音あて苦手ー


のになんだかんだと言います。 やりたくなからやらないは、許してあげないので、「えー」と言いなが
らもノートの準備して待っている結局、おりこうさんなのですが

やりきりますが、途中で「今のは、レでしょ?! 3連プでしょ?!」とかなんでも聞けばいいと思うのか
それじゃ答え教えちゃってる

私のほうが注意している音あてタイムだったりします。 普段からわかんないときはなんでも聞いてとい
私の言葉を良く聞いている証拠でしょうか。 人の話を良く聞いていておりこうです
