Thanks for your Email.
Is it possible to go Bangkok →Bangalore→Goa by easier access?
I am very interested in Bangalore IT Business.
Bangalore has became a symbol of Indian IT Business.
I cannot unde . . . 本文を読む
あなたの日本語の勉強はまだまだですね。
是非日本に遊びに来て下さい。
多くのタイ人が日本に遊びに来ています。
日本語を勉強するモチベーションもぐっとあがるでしょう。
私は来年インドに旅行するついでに
バンコクに久しぶりに行こうと思っています。
以前はタイにはまっていましたが
私は1993年以降バンコクに行っていません。
地下鉄やスカイトレインに乗ったことがありません。
バンコクも様変わりしてい . . . 本文を読む
現在会社でパソコンを使う場合、非常に使いにくくなりました。
セキュリティーをがちがちにかけているせいか
インターネットの速度が遅くいらいらします。
自宅のパソコンは本当に快適です。
Yahoo BB(8M)が宇都宮に来た時から愛用していますが
本当に早いです。
会社でFacebookやorkutにアクセスしたら怒られてしまいました。
Gmail等のフリーメールへのアクセスも出来なくなりました。 . . . 本文を読む
あなたは自分の飼っている犬に噛まれてしまったのですね。
しつけをきちんとしなければいけません。
その犬はあなたを下だと思っていると思います。
旦那さんが1番で、あなたが2番になるように
しつけて下さい。
日本でも犬や猫を飼う人達の多くは、大事に育てています。
でも中には途中で育てるのを放棄して
公園に捨てたり、保健所に殺すことを頼んだりします。
犬は10-15年も生きるので
買う前によく考え . . . 本文を読む
あなたは5年間も日本語を勉強し
1年間日本に留学されていたのですね。
あなたの綺麗な日本語に驚いています。
普通の日本人の書く文章より綺麗です。
このような綺麗な日本語をインターネットで
どんどん配信して下さい。
勉強の成績が悪かったために
日本語を学ぶはめになったのが笑えます。
日本での留学がいい思い出になり
日本を愛してくれて嬉しいです。
留学先が関西だったので、大阪弁も学んだのでしょう . . . 本文を読む
慶応義塾大学民族舞踊研究会OB及び
東京女子大学フォークダンスクラブOG会による総会が
開催されます。
開催日時:2008年11月09日(日曜日) 13:00-16:00
場所:渋谷エクセル東急ホテルプラネッツルーム
会費:男性10000円,女性7000円,学生3000円
名簿リストには
1971年-2008年まで総勢446名の全氏名があり
現役学生15名も参加されるようです。
何人くらい集 . . . 本文を読む
欧米人がアイヌ人のグループを
Facebookに立ち上げているとは驚きました。
このグループの皆さんは
どういうきっかけでアイヌ人を知ったのですか?
私は日本人ですがアイヌ人のことを殆ど知りません。
私は高校生の時に北海道東部を修学旅行で行った時に
アイヌ人村のような所に立ち寄った程度です。
日本人が北海道に移住して
アイヌ人が少なくなったのでしょう。
それはアメリカ、南米、オーストラリアに . . . 本文を読む
あなたは犬を6匹も飼っているのですか。
パラグアイののどかな田園風景が目に浮かびます。
昨日犬に目のあたりを噛まれてしまったのですか。
のら犬でしょう。狂犬病が心配です。
私は小学生の時に
のら犬に噛まれそうになったことはありますが
まだ噛まれたことはありません。
日本では、のら犬は人間に危害を与えることから
ほとんど駆除されました。
でもまだ、のら猫はいます。
猫はあまり重篤な被害を人間に . . . 本文を読む
Facebookは18歳以上でないと入会できません。
Facebookは難しいので、あなたにはまだ無理でしょう。
私の考えた英語の勉強法です。
中学生の時は文法と単語(1000-2000語)を覚えます。
高校生の時は英読の授業のテキストを予習で
日本語で翻訳し、学校の授業で添削することを繰り返します。
分からない単語は全部辞書で調べます。
これを行えば大学の入試も怖くはありません。
大学生 . . . 本文を読む
今日は午前10:30にニトリへ
液晶テレビ台を買いに行きました。
その時は夏の日差しが照りつけ大変熱かったです。
液晶テレビ台はなかなかいいものが見つからず
今後の課題となりましたが
いくつかのヒントを得たので
インターネットでも色々調べています。
その後
創作Cafe&Kitchen EasyManでランチを頂きました。
駐車場がいっぱいだったので
サンユーに駐車しました。
限定5色雑穀米 . . . 本文を読む
昨日はスカイプチャットでスタンフォード大学へ留学を目指す大学生とWikipediaについて熱く語りあったので寝るのが遅くなっていました。今日も朝からパラノミオの撮影をしました。栃木県庁や文化センター付近をちょっと歩いただけなのに写真を64枚も撮影してしました。新しい立派な栃木県庁を色々な角度から撮影したためでしょう。栃木県は県民の大事な税金を使いとても交通アクセスの悪い場所にりっぱな県庁を建設し何 . . . 本文を読む