今日はちょっと風が強かったですが、いい天気でした。
宇都宮でもようやくソメイヨシノが開花しました。
中学生の時は大阪から東京への引っ越しのために
卒業式は出席しませんでした。
小学校の卒業式では卒業式が終わった後
クラスの生徒達が教室に集まり
担任の先生がいろいろとお話してくれたことを覚えています。
いい先生で、今でも交流が続いています。
大阪なのでなかなか行けませんが
小学校の同窓会が最も . . . 本文を読む
戦艦大和からの生還おめでとうございます。さすがは国家プロジェクトですね。格好いいです。マスコミも大きく取り上げればいいのに。日本の未来を支えて下さい。植物性プランクトンについて少し調べましたがホタテガイやシジミがセルラーゼを有していることくらいしか分かりませんでした。こんなホームページを見つけました。流木付近で取得された黴だそうです。http://cryo.naro.affrc.go.jp/sou . . . 本文を読む
I find Iman in Wikipedia.
Iman is an Islamic term usually translated as "belief or faith".
I read the 77 branches of faith.
I like these sentence.
17. To be modest.
28. Not to become angry.
33. To a . . . 本文を読む
今日は雨が降り、寒い一日でした。
まだ宇都宮では桜が開花しません。
いつもなら東京で桜が開花してから2日後位に開花します。
東京では3月21に開花宣言が出されたので
ここ最近の寒さのせいかだいぶ遅れています。
世界フィギュアスケートはまあよく開催されていますね。
女子は頑張っていますが、男子も野球みたいに頑張って欲しいです。 . . . 本文を読む
日本では年金問題に関するニュースをよく耳にするようになりました。
私が問題にしたいのは年金台帳の不始末のことではなく
年金制度そのもののことです。
年金制度は1960年頃から始まったと思います。
当時は高度成長時代だったので年金制度はうまくいっていました。
ところが日本は少子高齢化に突入し
年金制度は崩壊したと思います。
そもそも年金制度は50年足らずの歴史の浅い制度です。
年金制度を改革する . . . 本文を読む
日本では派遣労働者のリストラが社会問題になっています。
派遣労働者を一定期間雇用すると正社員にしなければならない
法律を作る動きがあります。
でもその法律は上手く機能しないような気がします。
派遣労働市場はグローバル化しています。
中国、韓国、ブラジル等から多くの派遣労働者が働いています。
企業はそのような面倒な法律から逃れるために
海外からの労働者しか雇わないかもしれません。
企業が派遣労 . . . 本文を読む
ご無沙汰しておりますが、お元気ですか?
今年のゴールデンウィークの帰省の件です。
今年のゴールデンウィークはちょっと変則的なことと
2009年05月07日(土曜日)に同窓会の日程を組んだことから
以下の日程で帰省しようと思っています。
2009年05月07日(木曜日)-05月10日(日曜日) 3泊4日
何か不都合なことがありましたら、連絡して下さい。
今日は寒いので、ファンヒーターを使ってい . . . 本文を読む
本書は1987年に出版された
堀越弘毅氏と谷口維紹氏による対談集です。
今から20年以上も前に出版された本ですが
あまり古さを感じませんでした。
谷口氏:
偶然というものは研究者としての人生の中に何回か訪れます。
その偶然を見落とす人もいますが
いかに見落とさないようにするかが非常に大切なのです。
いい言葉だと思いました。
谷口氏:
微生物についてまだまだ分からないことが山ほどある。
よく知 . . . 本文を読む
When I was a student in the university, MTV has just begun and become popular in the world.
I was crazy for Michael Jackson at first. And then I was crazy for The Beatles.
My best album is "Sgt. Peppe . . . 本文を読む
Your father may know about Ichiro.
I think that he is a vest player in baseball history.
Today Japan beat Korea in World Baseball Classic.
I think that Japan and Korea is good rival in many sports.
I . . . 本文を読む
今日は寒い一日でした。
ソメイヨシノはまだ開花しません。
栃木ではまだ寒いのでファンヒーターや電気毛布を使っています。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で
日本は2大会連続優勝を成し遂げました。
韓国も粘って、延長戦にもつれこむいい試合だったと思います。
今回のWBCでは5回も日本対韓国戦があり
ちょっと変な感じがしますが
韓国も強くなりました。
日本と韓国は互角だとと思います。
. . . 本文を読む
世界の環境は今までにないほど悪化しているのかな?
将来のシミュレーションをしている人で
アマゾン川が砂漠化するようなデータを出している人もいます。
確かに地球の砂漠化は進んでいると思います。
でも私は世界の環境が江戸時代と比べて
そんなに悪くなっているような気がしません。
世界の国の格差は大きいです。
でもそれはたぶん最近100-200年の傾向だと思います。
日本でも江戸時代は食べていくのが大 . . . 本文を読む
スクラロースはいい甘味料かもしれません。
私は糖尿病のインスリン注射のため
入院したことがあります。
その時に食事指導の栄養士さんが
食事制限のため適度にダイエットコーラを飲むのはいいと
おっしゃっていました。
肥満気味の人がダイエットコーラを飲み
正常な体になり、生活習慣病にならない可能性もあります。
スクラロースも功罪あると思います。
私は功の方が多いのかなと思います。
塩素化合物は最 . . . 本文を読む
Where did you travel abroad?
I am interested in China.
But I have ever been to only Shanghai.
I will travel China frequently from now.
I learn Chinese little by little.
Can you go to Taiwan? . . . 本文を読む
3連休の日曜日は天気もよかったので出かけましたが
あとの2日間は眠ってばかりいました。
精神的なものが関係していると思いますが
1日16時間位眠ったと思います。
今日はどうなることやらと思いましたが
精力的に仕事をしたつもりです。
でも疲れ果ててしまいました。
今日はいい天気でしたが、北風が強く、外は寒かったです。
部屋の中は暑いくらいでした。
宇都宮ではソメイヨシノはまだ開花せず
たぶん明 . . . 本文を読む