たまねこ*古布とmy garden

バイカウツギ&香り

今日のK's Garden。

バイカウツギがこぼれ咲いて、とても良い香りを放っています。

その、香ってきた「におい」で、なぜか「懐かしい」と

胸が締め付けられるような感傷とともに

忘れていた昔の記憶がよみがえる、なんてことも……。

記憶がよみがえる「プルースト効果」は良く知られています。

「プルースト効果」とは、嗅覚や味覚から過去の記憶が

呼び起こされる心理現象のことを言うそうです。

名前の由来は、「マルセル・プルースト」の小説

『失われたときを求めて』の中で、

主人公が紅茶にマドレーヌを浸したときに、

その香りを嗅いで幼少期の記憶がよみがえるシーンに

由来するものだそうです。

Wikidata

「近年の医学領域における様々な研究成果により、匂いというのは、他の感覚とは異なり 大脳辺縁系」(海馬・扁桃(へんとう)体など)に直接届いていることが明らかになった。その大脳辺縁系は「情動系」とも呼ばれており、匂いは人間の本能や、特に感情と結びついた記憶と密接な関係がある、と指摘されている。つまり匂いは、最も感情を刺激する感覚なのだとされているのである」


聖書のコリント第二 2章14‐17節で使徒パウロはこう書きました。

「救われてゆく者たちの中と滅びてゆく者たちの中にあって
,わたしたちは神に対し,キリストの甘い香りだからです。
後者にとっては死から出て死に至る香り,
前者にとっては命から出て命に至る香りです」
―コリント第二 2:15,16。

ローマの古代史によると,勝利を祝って行われる凱旋行列が

ローマ市を通過する時には,民衆が勝利者の兵車の前に

花を撒き、また香がたかれて行列の通る道筋全体が

芳香で満たされました。

この甘い香りは,勝利を収めた兵士たちにとっては誉れを,

また命がより安全になることを意味しましたが,

許されない捕虜にとっては死を意味しました。

彼らは行進が終わると処刑されることになっていたのです。

神は香りが本能に訴えかけることをご存じの上で、

命に係わる重大さを対比させておられるのかもしれません。

でも、楽しい記憶と関係のある香りだけが

好ましい結果をもたらす理由は,心理学者たちにとっても,

まだなぞだそうです。

先日近くの河原で自殺をされた方が発見されました。

後にの親御さんが捜索願を出しておられたこと、

まだ若干20歳そこそこの若者であったこと等がわかりました。

私が小説家であるなら、そのそばに良い香りのする花が咲く、

大きな木を登場させて、その香りに楽しかった子供の時の

記憶を呼び起こされて死を思いとどまる物語を書きたいですね。

残されたご両親やご家族の方はつらいでしょう。

それでも生きていかなければならないのですから…


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「田舎暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事