撫で撫でしたくなるほど可愛いからかしら?
四季咲きの性格を持つことから「常夏」とも呼ばれることも。
と言っても撫子にはいろいろな種類があり、
性格の違うものがいろんな時期に開花を迎えるのかもしれません。
ちなみに常夏は『源氏物語』の、五十四帖の巻名のひとつで第26帖で
垣のように、常夏を彩りよく植えていた様子が描かれています。
今日のコーデ
水辺の様子からすると河原撫子かもしれません。
紅梅生地で素材は不明…絹か麻?交織かも知れません。
レース遣いのカシュクール風チュニックを作りました。
ピンクの生地が可愛いでしょう。子供の着物からのリメイクです。
ところで英語で撫子はpink, fringed pinkというそうです。
まさに今日の作品はその名前にぴったりでしょう。
a href="http://fashion.blogmura.com/kimono_remake/index.html">
にほんブログ村
最新の画像もっと見る
最近の「着物リメイク」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事