マナさんのお勉強のため一品ずつコーデをして出品しています。
紋は入っていません。お友達の結婚式などに如何でしょうか?
素材、着物の種類、帯や帯揚げ、帯締め等、学ぶ事は沢山です。
今日はご自分の着付けにも挑戦されました。
半襟をつけたり襦袢を彼女の着丈に合わせたり、
来週はお写真をアップ出来るかもしれません。

では、今日のK's Gardenです。
主人が念願のトラクターを中古ですが買いました。
この齢になって?
もう、齢だからです。耕運機を使う力が無くなってしまったのです。
主に草取りの管理だけなんですが…
前庭の、草ぼうぼうを見るたびストレスだったので、
思い切って買ってよかったです。

今年最後の柿、がんざんです。
在来種で、漢字では「元山」と書き、
ルーツは久留米、田主丸、だそうです。
別名は香木の、伽羅とか。富有柿や太秋に押され、
お店ではもはや見ることは出来ないかもしれませんね。
50年~100年たたないと甘くならないなど言われるそうです。
我が家は相当の年月物で、本当に美味しいです。
ただ木が高くなりすぎて、
カラスにここまでおいでと馬鹿にされています。
一本は何年か前に背を低くしましたが、実がなり始めましたので、
もう一本の方も切りたいと思っています。
本当に贅沢なことですね。


にほんブログ村