![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/5001d4844f6980bd8e3ba31ceb815019.jpg)
能書きを読むと果汁は数パーセント、海外じゃジュースとは名乗れない代物だ。気になるのはカロリー0をうたっている事だ。体にいいものは絶対に不味い(笑)。ダイエットコーラを飲むくらいなら水を選ぶ。たまにビール風味のAll-Freeを飲むことはあるが、カロリーよりアルコール無しが飲む理由だ。ま、痛風の元、プリンちゃんも怖いし・・・。
こーゆー時の予感は大抵当るんだよなぁ。飲むと確かに梨の味はするが、作り物の香が鼻につき、甘みはモロに人工甘味料の味だった。もう結構というのが感想だが、なんで今まで梨のジュースが無かったのかな?まっとうに絞って作ったら結構美味そうなんだけど・・・そういやスイカジュースも聞かない。
面白いことに、ユーザー評価で『さっぱりしていてイケル』というものがあったことだ。人工甘味やステビア系の甘さをさっぱりしていると取る人がいると言うことだ。個人的にはこいつを新発売する位なら、ディスコンになったかぼちゃオ・レを再販してもらいたいもんだ。
もう覚えている人の方が少ないと思うが、ミルクにカボチャの汁と砂糖を加えた『牧場発かぼちゃオ・レ』なる飲み物があった。ちょっと青臭いのだが、カボチャの甘みが感じられてなかなか好きだった。惜しむらくは賛同者が少なかったことだ(笑)。社内でこいつを他人が飲んでいるのを見たことが無い(笑)。
人に勧めても変態扱いされるのがオチであった。社内の自販機から姿を消した時は、愛好者が少ない為と考え、外を探し回ったが販売中止と判り非常にがっかりした覚えがある。当時は毎年、ハリポタが封切られていた頃なのでパンプキン・ジュースで売り出していた方が受けたかもしれない。
どこかに賛同者はおらんかぁ~(笑)。署名運動でも起こすか?かぼちゃオ・レ復活!! ※これが今は無きかぼちゃオ・レ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/c1784499e3c299bf2664aea8889a8a52.jpg)