今年はミオ完と重なっていたので、総会を終えてからライブに行くつもりだったが・・・フライヤーをよく見ると14:30開場。母校から近い明石市といえどもちょっと無理があり、今年の総会は欠席させてもらう。しかし、またなんでそんな半端な時間に(笑)。絶対に明石や垂水の昼網で獲れたタコか鯛目当てだな(爆)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/3e65ea42e05cac8b232d581c15a26577.jpg)
磯崎ミオちゃんはここ大久保(兵庫県ね)にある青空堂(せいてんどう)さんで度々帰郷ライブを開いていた。元をたどればサカチーのお弟子さんで、ゴスペルスクールの講師をしていたそうな。2016年にテイチクからCDでメジャーデビューし、石井完治さんと東京で活動中。会う度に上手になっているのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/a8dcc113be33def3c0526fc48f1a208e.jpg)
石井完治さんは言わずと知れたギター界の小さな小人・・・じゃなく巨人。このCDでは作曲・伴奏・プロデュースと八面六臂の大活躍だった。演奏中からタコ、タコと騒いでいたので僕の勘ぐりは大正解か(笑)。実際、明石の蛸は潮流の激しい場所で育つため立って歩くと言われ、味も抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/ec4254149699b7c0e260fbb2b1a0c299.jpg)
ここは歯医者さんの2階で趣味の間?その上のロフトにはワケアリの品が並び、シロクマが牙をむいていた。ザッキーは今まで気付かなかったらしく、この日やっと発見。『せんせ、あれ何なん?』と曲が終ってから大騒ぎ。完治さんは『おい、言葉が変わってないか?東京じゃそんな言い方したこと無いだろ』(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/f6ffd09e993649d0db937c67afdb3bbe.jpg)
ま、地元で標準語は野暮の極み、最後までそれに気が付かなかった橋下徹くんを僕がバカと呼ぶ理由の一つだしね。このミオ完だが、秋にはバンドで大阪まで来てくれるそうだ。また楽しみが増えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/306116cfbca98ed8ea57b239d34f4b8e.jpg)
ライブ早仕舞いの理由は、この後また別のイベントがあるからだという事だった。でも総会は蛸に潰された気がするなぁ。この後、仕返しに明石魚の棚(うおんたなと呼ばれる市場通り)まで玉子焼き(いわゆる明石焼き)を食べに行ったが・・・大外し(笑)。生地をやたら混ぜるから糊のようになっていた。電動ミキサーはダメだって。前に来た時はもうチョットましだったぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/2a41e33d4dc97a431a31ee7820bd94f0.jpg)