新婚旅行日記ちょっと番外編です。
その8はこちら
海外に行って困ることって何があると思いますか?
言葉や文化の違いは当然ですよね。
特にチップ制度は慣れるまで結構苦労します。
ホテルの枕チップや、タクシーのチップ、飲食店のドリンクのチップなど、日本では想像もできないことがたくさんあります。
なかでも私が一番苦労したのが、飲み物。
日本では普通、飲食店に行けば必ずといっていいほどお冷がでます。
が、海外ではそれはありません。
ドリンクは水でさえも買わなければなりません。
しかも、ヨーロッパは日本と違って乾燥しているので、結構のどが渇くんですよね。
なのでヨーロッパで一番買ったのは水ですね。
後の人生で、これほどミネラルウォーターを購入する機会もないと思いますw
ただ、ミネラルウォーターを購入する際、注意しなければならないのが
ガス
つまり炭酸です。
日本でも、最近見かけるようになりましたが、海外では、日本以上に炭酸水がポピュラーです。
なので、ミネラルウォーターを購入するときは、必ず
ノンガス
といいましょう。
でないと、炭酸水が出てきます。
スイスのスーパーに行ったときのことです。
私達は水を購入することにしました。
日本と違って、自動販売機なんて、そんなにありませんからね。
水も購入できるうちに購入しておかないと、困るんですよね。
で、スーパーの飲料水売り場にいくと・・・
おおっ!
水が0.85スイスフランで売ってる!!
スイスフランは日本円に直すと大体1スイスフラン=約100円。
つまり85円ですよ!
これは安いっ!!
何せ、ヨーロッパに来て、水(500ミリリットル)といえば大体
安くて1ユーロ。
普通で2ユーロ
高くて3.5ユーロ
ですからね。
ちなみに1ユーロは約170円。
500ミリリットルの水だけで510円ですよ?
さらに言えば、ミネラルウォーターの銘柄は日本でもおなじみ『エビアン』が目立ちます。
エビアンに510円も払えなってw
そんな中で85円は激安。
叩き売り状態ですよっ!
ということで、私達は、そのスーパーで、水を3本かいました。
これだけあればしばらく大丈夫ですよ~
いやぁ、いい買い物をしました♪
バスに戻って、早速のどが渇いた私達は、水を飲むことにしました。
フタをひねって・・・
ぷ し ゅ っ ( 大 き な 音
えっと。
この水・・・
ひょっとしなくても炭酸入りですよね(号泣
皆様。
もう一度言います。
海外で水を買うときは、必ずノンガスといいましょう(涙
その8はこちら
海外に行って困ることって何があると思いますか?
言葉や文化の違いは当然ですよね。
特にチップ制度は慣れるまで結構苦労します。
ホテルの枕チップや、タクシーのチップ、飲食店のドリンクのチップなど、日本では想像もできないことがたくさんあります。
なかでも私が一番苦労したのが、飲み物。
日本では普通、飲食店に行けば必ずといっていいほどお冷がでます。
が、海外ではそれはありません。
ドリンクは水でさえも買わなければなりません。
しかも、ヨーロッパは日本と違って乾燥しているので、結構のどが渇くんですよね。
なのでヨーロッパで一番買ったのは水ですね。
後の人生で、これほどミネラルウォーターを購入する機会もないと思いますw
ただ、ミネラルウォーターを購入する際、注意しなければならないのが
ガス
つまり炭酸です。
日本でも、最近見かけるようになりましたが、海外では、日本以上に炭酸水がポピュラーです。
なので、ミネラルウォーターを購入するときは、必ず
ノンガス
といいましょう。
でないと、炭酸水が出てきます。
スイスのスーパーに行ったときのことです。
私達は水を購入することにしました。
日本と違って、自動販売機なんて、そんなにありませんからね。
水も購入できるうちに購入しておかないと、困るんですよね。
で、スーパーの飲料水売り場にいくと・・・
おおっ!
水が0.85スイスフランで売ってる!!
スイスフランは日本円に直すと大体1スイスフラン=約100円。
つまり85円ですよ!
これは安いっ!!
何せ、ヨーロッパに来て、水(500ミリリットル)といえば大体
安くて1ユーロ。
普通で2ユーロ
高くて3.5ユーロ
ですからね。
ちなみに1ユーロは約170円。
500ミリリットルの水だけで510円ですよ?
さらに言えば、ミネラルウォーターの銘柄は日本でもおなじみ『エビアン』が目立ちます。
エビアンに510円も払えなってw
そんな中で85円は激安。
叩き売り状態ですよっ!
ということで、私達は、そのスーパーで、水を3本かいました。
これだけあればしばらく大丈夫ですよ~
いやぁ、いい買い物をしました♪
バスに戻って、早速のどが渇いた私達は、水を飲むことにしました。
フタをひねって・・・
ぷ し ゅ っ ( 大 き な 音
えっと。
この水・・・
ひょっとしなくても炭酸入りですよね(号泣
皆様。
もう一度言います。
海外で水を買うときは、必ずノンガスといいましょう(涙