![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/588b5b2696252cab21be556c38e974d1.jpg)
以前にも触れましたが、
予告通り日曜の新聞のファッション小冊子のコラムにちゃっかり載ってました。
それもガニ股で笑、拳を握りしめ仁王立ち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
スカート履いてなければ,男?と見間違うような佇まい。
まぁ私らしいといえば私らしい?
最近幼なじみが見つけて写メしてくれたこの写真と全く同じポーズ!
左が35年前(ぷっ)の私。
喜ぶべき事は、私が履いていた靴下ayameと靴megumi ochiを
編集せずにきちんと書き入れてくれていたこと。
それとチャリティショップで購入したドレスをヴィンテージと言う言葉に
変えずにおいていてくれたこと笑
ただ、私が働いているサロンの名前は省略されておりましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
まぁいいっか。
リクエストがあったのでそのインタビューの内容をば。
In my twenties,in the 1990s,I didn't really have my own style.I was living in Tokyo and I just tried to be trendy by wearing any designer brand.Then I moved to Britain and somehow became very tomboyish.I was always in trousers and trainers,or big,pointed leather shoes,and I hardly ever wore skirts.It was only when I met my husband that I became more feminine again.My look now is a mix of new and old,balanced and unbalanced,and a little imperfect which is how I feel myself most days.
When I spotted this dress in a charity shop,I knew straight away that the colour and shape would suit me.I'm crazy about stripes and patterns.The socks are from a Japanese website called Ayame (ayame-jp.com),and the shoes are by the Japanese shoe designer Megumi Ochi.Footwear is key to my look-it's more than just shoes and socks.
As a hairstylist,I need to wear something that lets me move my arms easily but won't catch lots of hair.At home,though,I like to wear Japanese trousers called monpe,especially for gardening.
もんぺの写真はここね→★
これを偶然見つけたクライアントからテキストやメールで連絡を頂いたり、
私が気付いていないときの為に、と次の日にサロンに持ってきてくださった方もいらっしゃいました。
どーもどーも。
そうそう、こんなかわいい読者からも連絡がありました笑
マミー、なおこは有名人なの?
予告通り日曜の新聞のファッション小冊子のコラムにちゃっかり載ってました。
それもガニ股で笑、拳を握りしめ仁王立ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
スカート履いてなければ,男?と見間違うような佇まい。
まぁ私らしいといえば私らしい?
最近幼なじみが見つけて写メしてくれたこの写真と全く同じポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/88/bfa0ae1a9175ea06947d543c33defc1e.jpg)
喜ぶべき事は、私が履いていた靴下ayameと靴megumi ochiを
編集せずにきちんと書き入れてくれていたこと。
それとチャリティショップで購入したドレスをヴィンテージと言う言葉に
変えずにおいていてくれたこと笑
ただ、私が働いているサロンの名前は省略されておりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
まぁいいっか。
リクエストがあったのでそのインタビューの内容をば。
In my twenties,in the 1990s,I didn't really have my own style.I was living in Tokyo and I just tried to be trendy by wearing any designer brand.Then I moved to Britain and somehow became very tomboyish.I was always in trousers and trainers,or big,pointed leather shoes,and I hardly ever wore skirts.It was only when I met my husband that I became more feminine again.My look now is a mix of new and old,balanced and unbalanced,and a little imperfect which is how I feel myself most days.
When I spotted this dress in a charity shop,I knew straight away that the colour and shape would suit me.I'm crazy about stripes and patterns.The socks are from a Japanese website called Ayame (ayame-jp.com),and the shoes are by the Japanese shoe designer Megumi Ochi.Footwear is key to my look-it's more than just shoes and socks.
As a hairstylist,I need to wear something that lets me move my arms easily but won't catch lots of hair.At home,though,I like to wear Japanese trousers called monpe,especially for gardening.
もんぺの写真はここね→★
これを偶然見つけたクライアントからテキストやメールで連絡を頂いたり、
私が気付いていないときの為に、と次の日にサロンに持ってきてくださった方もいらっしゃいました。
どーもどーも。
そうそう、こんなかわいい読者からも連絡がありました笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/fdc013458eebb8f015a5305a6c1d0a99.jpg)
もちろんカチョーママに断ってね
そしてカチョーォォォオオォ!!!!
あなた達から頂いたあの”もんぺ様”なんだから!
あれはほんと重宝してるだよ
ありがとねん
この写真のスタイルもすごくなおこさんらしくっておしゃれ。
そして記事も素敵だね。おしゃれ好きが表れてる!
Japanese trousers called monpeって・・・(・∀・;)
この記事読んだイギリス人のおしゃれさん達は、Monpeをネットで検索したことだろうね(@゜▽゜@)
すんごく楽しみに待ってますよ~!!!
というわけで、アップありがとうございます。
私の好きな色ー、+、好きな柄タイツーってことで、思いっきりツボです。
実物を見たかったなー。
仁王立ち、万歳!やっぱり、日本人ですから。仁王様ですよ。
なおこさん、顔ちっちゃ!!!スタイルいいなあ。インタビューもいいですね。ほんと、旦那さんに会ってからフェミニンにって・・・きゃ(ハート&*ポッ*)
私も、雑誌には載ることないけど、負けないで、地道に「今日の私」をアップしていきますよー!!!
でもブログは読ませていただいてますよ!
かぼちゃもごぼうの種も蒔いちゃいました。そしてごぼうは既に芽がにょきにょき
ところで
スタイルいいなんて言っていただいて嬉しわぁ、めりはりのないボディに昔はコンプレックスでしたけど、時が経つと受け入れられる物ですね、ってか諦めかしら。うふふ。
saoriさんのお話を聞いていると、
立ち居振る舞いって似るのですね~
似せようとしなくてもきっとDNAの成せる技なのかしら。不思議な様でいて納得してしまいました。
またお庭日記楽しみにしてますね~
ロンドンに来て最初の頃は”なめられちゃいけない”と気張っていたのが服装にもでていたのかもね。
でも私のほとんどを受け入れてくれるRと出会って、私はボーイッシュなんだからとか女っぽい物着たら似合わない、とか言う固定観念が少しずつ減ったのかも。
課長、どんどん成長しちゃって。。。
ふぅ
そうね、これは仁王立ちと言うより
バレリーナ立ちと言った方がしっくりくるわね
髪もこの時はぼーぼーで数日後にやっと散髪していただいたの、さっぱりして今は肩ぐらいです(もちろんR気付かず)。
幼少時はきっと母ががんばって女の子らしい物を(どこに言っても男の子に間違われる子だったもので)着せるようにしていたのではないでしょうか。
真木ちゃんと初めてお会いした時は、
それまで描いていたイメージ(ほぼ)に近かったよ。百姓体型まではよめなかったけど笑
もっと言って笑
その上、仁王立ちが似合うって、嬉しいような
もじもじ
ブログから受ける、まだお会いしたことのないブロガーの方々の印象ってありますよね。文章の雰囲気からとか、写真から垣間見るイメージとか、サブリミナル効果なのかも。
papricaさんはスリムで筋肉がしまっていて(サイクリングとGus君のお散歩とヘルシー食から)黒髪でショートヘアが似合う(これはさっぱりした爽快な文章からかな)イメージです。
典型的な百姓体型
とは程遠かったですよ笑
もしそれが事実だったらもんぺが似合っちゃうって事ね?!どうですか?カナダでモンペ
すらっとして背が高くてスタイルいいですね!
インタビューも素敵です。naokoさんの素晴らしい人柄が読み取れる素敵なインタビューになってますね。
昔も今も変わらない立ち姿、先日母がイーファを写真に収めたら、私が子供のころしてたのとまったく同じポーズだったのでびっくりした、と言ってました。写真のポーズって何歳になっても変わらないんですね、そしてまた遺伝もするらしいですよ(笑)
ブルーのドレスもとっても素敵!チャリティショップでまたお宝探ししたくなりました、、、^^
すごくいい記念になりましたね!
(確かに、私の記憶の中には甚平姐さんの姿が…)
Rに何かきっかけになる言葉でもいわれたのかしら??
素敵な色あわせだね~
ああ課長、そんなに早く大人にならないでね
naokoさんはスラっとしてますよね、スラっと!!
百姓娘にはうらやましいわ。
なんか、髪の毛がすごく伸びたみたい・・・。
よりフェミニンな感じ?!
バレリーナの1番ポジションみたいじゃない?<仁王立ち
お子様の頃のファッションも、半端なくオシャレさんじゃない?!
Naokoさんってさ、すらっと背が高いんだねっ。背が高いから仁王立ちも似合ってるよっ!
もんぺ姿しか知らなかったから、なんとなく、こじんまりとしたヒトなのかな(だってほら、もんぺが似合うのは典型的な小粒な日本人でしょー)って思ってたけど、予想外☆
いいなぁ~。ドレスもパンツも似合うんだろうな~。
あ、私は典型的な百姓体型です(←聞いてないって?)