![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/120f6e10a848b5b7df2beec23dcf7f11.jpg)
毎日使う駅の隣りの敷地にりんごがたわわに実っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/066e7c333a7604ed3681e439321d9884.jpg)
でも、誰もとっている様子もなく風の強い日にただただ落下しているりんごを
見て素通りしているだけ。(落ちるのは隣りの会社の敷地の建物の上で、残念ながらとどかないっ
)
ある土曜の朝、早い出勤時間のため周りに人がいない事をいい事に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
2人で反対側(道路側)からの収穫を試みた。
Rが棒切れでりんごをつつく、私が落ちたりんごをビニール袋で受け止める。
夫唱婦随?もしくはただのいやしんぼ夫婦?
早朝に黙々と、でも嬉々としながらりんご狩りする男女の図に”あほか
”の声も聞こえそうだが、
このりんごがなかなかどうしておいしかったのであーる!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
Rが焼いてくれたりんごパイ(皮むきだけは手伝いました)。
厚めのパイ生地にブラウンシュガーを入れるのが私の好み、ビスケットみたいで酸っぱさの残るりんごに合うの!
夜の室内写真、ぶれぶれでごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お気に入りのアンティークショップで今日購入したばかりの炭用シャベルを早速使うR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/73240e19d90b657749404108538086a3.jpg)
炭と聞いて思い出すのが、私が通っていた保育園。
小さな頃、登園拒否児だった私、
母親が私を園に置いて去った後、もしくは去る直前、泣き叫び猿の様に必死でつかまっていたのがこの炭を入れるお風呂ぐらいの大きな箱だったのだ。
私の登校拒否は小1まで続き、さぞかし毋を、先生達を悩ませた事であろう。
ご迷惑かけました、皆様。
小さな頃は本当に良く泣く子だった、今も変わらないけど。
りんごと石炭でちょっとノスタルジーな気分になった日曜日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/066e7c333a7604ed3681e439321d9884.jpg)
でも、誰もとっている様子もなく風の強い日にただただ落下しているりんごを
見て素通りしているだけ。(落ちるのは隣りの会社の敷地の建物の上で、残念ながらとどかないっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
ある土曜の朝、早い出勤時間のため周りに人がいない事をいい事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
2人で反対側(道路側)からの収穫を試みた。
Rが棒切れでりんごをつつく、私が落ちたりんごをビニール袋で受け止める。
夫唱婦随?もしくはただのいやしんぼ夫婦?
早朝に黙々と、でも嬉々としながらりんご狩りする男女の図に”あほか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
このりんごがなかなかどうしておいしかったのであーる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
Rが焼いてくれたりんごパイ(皮むきだけは手伝いました)。
厚めのパイ生地にブラウンシュガーを入れるのが私の好み、ビスケットみたいで酸っぱさの残るりんごに合うの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/a717277312d54de9b04e3623e05a5bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お気に入りのアンティークショップで今日購入したばかりの炭用シャベルを早速使うR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/73240e19d90b657749404108538086a3.jpg)
炭と聞いて思い出すのが、私が通っていた保育園。
小さな頃、登園拒否児だった私、
母親が私を園に置いて去った後、もしくは去る直前、泣き叫び猿の様に必死でつかまっていたのがこの炭を入れるお風呂ぐらいの大きな箱だったのだ。
私の登校拒否は小1まで続き、さぞかし毋を、先生達を悩ませた事であろう。
ご迷惑かけました、皆様。
小さな頃は本当に良く泣く子だった、今も変わらないけど。
りんごと石炭でちょっとノスタルジーな気分になった日曜日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
落ちた分は鳥に譲る事にしました、って人間の方がお裾分けしてもらってるのでしたね、エヘッ。
ところで風邪が治ったようですほんとよかったです。
お互いこのまま風邪知らずで冬を乗り切りたいね!
小さなりんごが多かったので皮むき、偉い作業でした。でもがんばったかいがあった!
サイダー作れるとは思うけど、
1ガロン作るのに80パンドのりんごって、パンドいまだにわかんないけど、画像見るからにすごい量って事は確かだね。↓
http://www.youtube.com/watch?v=-qYknjqEAWc
買って飲んでる方がいいわぁ
皮むきだけでも大変な作業だったでしょう?
これでサイダーとか作れないのかな?
グミとか、金柑とか柿とか.....あけびも!
道路に落ちる分には盗んだ事にならないんですよね?!笑
来年から、ここのりんごは我家のテリトリーとさせて頂きます!
酸っぱいりんごってりんごらしくって好きなんですよ~
なんか微笑ましいわ
腐らせるよりは、鳥と仲良くシェアした方がよっぽどいいですよね~
登校拒否の理由は
”お母さんと離れたくないから”
でした
なのに、中学卒業して以来実家を離れ寮生活、
今じゃこんなに離れた場所で暮らしているのだから不思議。
きっとこうなることを予測して、その分毋と濃厚な時間を過ごしたかったのかもしれませんね。
そうそう澤の鶴!笑
720mlで£7ほどだったそうですよ~
料理酒だけ買う為にロンドンへはなかなか行けないのでこうしてスーパーでお酒が手に入るって助かりますよね
このパイとってもおいしそうです~
ストーブもメラメラともえていて
暖かそうですね。
ふふ・・・炭にまつわるそんな思い出があったのですね。
青森では、お客さんからもらったらしいです。
見た目はイマイチでも味はピカイチでした。
そういうの、良いですよね☆
すっぱい林檎が羨ましい~~
日本では甘い林檎ばっかでお菓子には甘すぎるるのよ。
紅玉はいまや希少種なのよね。
毎年の楽しみが増えたね?ふふ
だって腐って終わっちゃうより食べられるんだから、消費してあげるのがりんごのためでもありますね~
しかもこんな美味しそうに料理してもらってりんごちゃんも喜んでる事でしょう♪
炭のストーブかっこいいですね!
こういうのを見ると北の国から、、、とか思い出すんですが、ほんとノスタルジックで素敵です^^
naokoさんがそんなすごい登園拒否児童だったなんてびっくりしました!