ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

Dr.House

2008年01月03日 16時32分42秒 | media
Adrian Monkに続く我が家の静かなブームHouse

これまたアメリカのドラマシリーズ(2004年~)

Monkは探偵だったけどこのDr.Houseは医者
それも患者が大嫌いって言うくらいだから、かなりへそ曲がりの医者
患者に煙草を吸うようになんてアドバイスするくらいだからね。(ドラマだから許されるようなものの)
アメリカ版ブラックジャックってところだろうか。
彼の場合、一応医師免許は持ってて病院で働いているが
普通の医師が解明できなかった難しいケースを担当するチームを携えている。

アメリカンアクセントで話しているがこのメインキャラクターの
Hugh Laurie
れっきとしたブリティッシュ

一癖も二癖もあるこの役をいい具合に演じているなかなかすごい役者である。


昔はコメディもやっていたらしく
”彼と是非お近づきになりたい!と言う私に
”その頃の彼を見せてやりたいよ、はははは”
とにやつくRとM
”その前に君が彼の名前をキチンと発音できる様にならなくちゃね、はははははははっははあはー”
と切り捨てられる始末

Hugh Laurie
Yellow lorry
Red lorry
?

わかってる

”ロリー”がきちんと言えてないってことは

でも

お互い様じゃーん!!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうもわたしも (LE)
2008-01-04 01:39:42
このお方はコメディアン、としか見られません。ふーん、イートンだったのかぁ。セルウィンコレッジの目の前に住んでたことあるよ、あそこは確か元々は女子専門のコレッジじゃなかったっけなぁ~。

OBEもとってたなんて知らなかったわ~。このシリーズ、全然みてないけど、アメリカ英語でやってるの?イギリス人がアメリカ英語やるのは簡単なのかな、その逆とちがって。

LオーRイーってめんどうな名前ね!でもまだLで始まる方がいいか。わたしの英語の先生はRオーRイーで、泣いたわ!
返信する
Unknown (to LE)
2008-01-04 01:57:36
そっかー
この役柄があまりにもシリアスで
コメディが想像つかない!
ので
youtubeで見てみました。
そしたらほんと、コメディアンなのね。
日本の役者さんもそうだけど、お笑いの人って
その後映画で活躍する人も多いから
今更ながらコメディアンって実は多才なのね。

アメリカに長く住んでいた友人がロンドンに引っ越して来た時、あまりにもブリティッシュイングリッシュが身に付いていたので、なんで?って聞いたら
話す時に鼻をつんと上に向けて気取って話すんだって、そしたらすぐよ!
って言ってた。ふーん

このドラマ面白いんだけど
見続けているとすごく疑心暗鬼になると言うか
すごく病気がウイルスとか心配になるの
描写がすごく具体的だからかな~
だからほどほどにしないとな

RオーRイーは泣いちゃうね 私も
ってか犬が吠えているようにしか聞こえないかも!
返信する
この方が (mamaさん)
2008-01-04 07:55:03
事件を解決するの?犯人かと思った(笑)
私は毎週「アグリー・ベティー」を楽しみに見てるわ。これもそのうち日本でも放映されるかもね?日本のTVはお笑い番組ばっかり!レベル低いです。
返信する
たしかに (to mamaさん)
2008-01-04 18:29:04
医者と言うより犯人顔かも汗

アグリーベティはたしかLEさんのお勧めでしたね
いつも忙しくしてそうなmamaさんがテレビを見ている姿って想像つかないかも!

そう言えば先日テレビで北海道の自然と言うテーマの
番組を見ました。鶴のダンス久々に見て少し雪が恋しくなりました~
もっとそう言う番組やってくれたら嬉しいなぁ
返信する

コメントを投稿