![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/58ddfd7920f58c293efad4c170d15777.jpg)
あっという間に10月‼
く、9月は一体どこへやら…
実は2ー3週間ほどまたガス欠だったもので(しょっちゅうこんな)ブログも滞っておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
でも庭の野菜たちはそんなの待っててくれませんので、収穫に継ぐ収穫です。
なんてこう書くとすごい豊作な響きですが、とうもろこしに関しては4本(笑)
去年フライング収穫で失敗したので今年は慎重に、念のために最初は2本だけ。
そして偶然スーパーから買ってあったとうもろこしがあったんで食べ比べ~
さて、どちらが私のともろこしちゃんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/fa20232cd3b3688a75ca81544edef8d1.jpg)
見た目もだいぶ違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/29eeca10ba7e5c075562ca77d5bf3341.jpg)
とうもろこしは収穫とともに糖分が急激に減少して行くとのことだったので、
私のは収穫とほぼ同時に茹でました。
と言うことでかなり卑怯な審査状況でしたが笑、結果は
見た目→スーパーのとうもろこし勝利
味→私とうもろこし勝利
審査員(私とR)の意見としては、私のはジューシーで甘味もあってフレッシュ、スーパーのは大きくて色も濃くてハンサムだけどフレーバーが少なくて固くて繊維ばっていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
です。
安心して残りのとうもろこし(2本だけ)を週末に遊びにきた友人にお出しできました。
でもさ、とうもろこしってあんなに畑の場所をとるし収穫まで時間かかるし、それで収穫4本って
割に合わないんじゃない?
なんて言うごもっともな外野の意見もございますので、来年は是非6本は収穫できる様に頑張ろうかと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
そして収穫した赤紫蘇はこのレシピで塩漬けに。
これが塩で水とあく抜きして絞った所、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/8f29a6b5d26f5d0f660c1ca319efb543.jpg)
すごい色が抜けてどうなんのー?!って心配したけどこの後お酢に漬けたらあら不思議![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
赤紫蘇の色に戻ったざます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/396e408c6cfe15d632c9593911b8bde0.jpg)
それで早速おにぎり作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/a77ade8ece13394be9d933debd540c34.jpg)
感想:まだお酢のシャープさが抜けきっていないのでもう少し熟成させたら紫蘇の風味と絡んでまろやかになるかなぁ。
でも他のお料理にも使えそうで今年の冬が楽しみです。
食べるだけじゃなくてお花もね。
庭の薔薇が綺麗にいい香りを放っております。ついくんくん嗅いじゃう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/82afa2beee51049f3971c8c129eb5031.jpg)
そして近所の木も秋色吐息です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1d/21266ae0bfb4d6b3ea2b9c41d4efb1cd.jpg)
散歩道のどんぐりも色づいては地面に落ちて、といいリズムを奏でておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/5490b89f4defa8e399e1a3b1c416d4c0.jpg)
かたつむりは冬を前に何を思うのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/b70b8125e7e4f316bcfbbae7ce61249b.jpg)
そして家の庭に戻って落ち葉集め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/84b939fd5da9913556359a0d223c2d77.jpg)
こうしてブログをアップする気分になったって事は元気な証拠、
心のバロメータですな。
来週は年に一度の美容のエキシビジョン、そして再来週は6月以来のホリデーが待っております。
また、がんばるぜ!なんて言って身体が追いついていないことが多いお年頃ですので、無理せずに適当に行こうと思います笑 そう決めて宣言する所から適当じゃないんだけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
く、9月は一体どこへやら…
実は2ー3週間ほどまたガス欠だったもので(しょっちゅうこんな)ブログも滞っておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
でも庭の野菜たちはそんなの待っててくれませんので、収穫に継ぐ収穫です。
なんてこう書くとすごい豊作な響きですが、とうもろこしに関しては4本(笑)
去年フライング収穫で失敗したので今年は慎重に、念のために最初は2本だけ。
そして偶然スーパーから買ってあったとうもろこしがあったんで食べ比べ~
さて、どちらが私のともろこしちゃんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/fa20232cd3b3688a75ca81544edef8d1.jpg)
見た目もだいぶ違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/29eeca10ba7e5c075562ca77d5bf3341.jpg)
とうもろこしは収穫とともに糖分が急激に減少して行くとのことだったので、
私のは収穫とほぼ同時に茹でました。
と言うことでかなり卑怯な審査状況でしたが笑、結果は
見た目→スーパーのとうもろこし勝利
味→私とうもろこし勝利
審査員(私とR)の意見としては、私のはジューシーで甘味もあってフレッシュ、スーパーのは大きくて色も濃くてハンサムだけどフレーバーが少なくて固くて繊維ばっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
安心して残りのとうもろこし(2本だけ)を週末に遊びにきた友人にお出しできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
割に合わないんじゃない?
なんて言うごもっともな外野の意見もございますので、来年は是非6本は収穫できる様に頑張ろうかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
そして収穫した赤紫蘇はこのレシピで塩漬けに。
これが塩で水とあく抜きして絞った所、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/8f29a6b5d26f5d0f660c1ca319efb543.jpg)
すごい色が抜けてどうなんのー?!って心配したけどこの後お酢に漬けたらあら不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
赤紫蘇の色に戻ったざます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/396e408c6cfe15d632c9593911b8bde0.jpg)
それで早速おにぎり作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/a77ade8ece13394be9d933debd540c34.jpg)
感想:まだお酢のシャープさが抜けきっていないのでもう少し熟成させたら紫蘇の風味と絡んでまろやかになるかなぁ。
でも他のお料理にも使えそうで今年の冬が楽しみです。
食べるだけじゃなくてお花もね。
庭の薔薇が綺麗にいい香りを放っております。ついくんくん嗅いじゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/82afa2beee51049f3971c8c129eb5031.jpg)
そして近所の木も秋色吐息です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1d/21266ae0bfb4d6b3ea2b9c41d4efb1cd.jpg)
散歩道のどんぐりも色づいては地面に落ちて、といいリズムを奏でておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/5490b89f4defa8e399e1a3b1c416d4c0.jpg)
かたつむりは冬を前に何を思うのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/b70b8125e7e4f316bcfbbae7ce61249b.jpg)
そして家の庭に戻って落ち葉集め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/84b939fd5da9913556359a0d223c2d77.jpg)
こうしてブログをアップする気分になったって事は元気な証拠、
心のバロメータですな。
来週は年に一度の美容のエキシビジョン、そして再来週は6月以来のホリデーが待っております。
また、がんばるぜ!なんて言って身体が追いついていないことが多いお年頃ですので、無理せずに適当に行こうと思います笑 そう決めて宣言する所から適当じゃないんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
タイムは今がまきどきだよ!
庭すてきだなあ相変わらず
http://honest-food.net/2010/01/14/acorn-pasta-and-the-mechanics-of-eating-acorns/
わかるわかる、blogってなんていうか、バロメータよね・・・。
かくいう私もあれこれ忙しくて、やる気が出ません。
そ、そのうちね・・・!
(年末に大きい納期があってアップアップしてるんですー)
べっぴんなとうもろこしじゃない?
私は小さくて味がいい方がいいと思う
たしかに、あんだけ場所取って、先っぽに1つしか実が
ならないって、非効率的な、贅沢な野菜よね・・・笑
次のホリデーはどちらへ?
楽しみだね
シソのおにぎりも美味しそうっ。
かたつむりは美味しそうじゃありません。
↑のRさんのどんぐりのパスタっていうの見ましたよー。Rさん、ちゃれんじされたのかな…めっちゃ手間がかかるね…
でもそろそろ何も植えてないところは耕してコンポスト入れて休ませないと、な。。。
本格的な冬が来る前に。。。
日本の残暑はどう?美味しい季節がやってくるね。
栗、食べたーい!!
When are you making it for me?
まきちゃんも更新ないんでどうしているか心配だったどす。
生存確認の為のブログ、ブログのないのは悪い便り
って事か?!
私は仕事が忙しいのもあったけど、仕事のシステムがちょいと変わりましてプレッシャーもありまして
赤鬼と青鬼のような顔を繰り返して過ごしておりましたです笑
今は人間に戻りました~
次はエジンバラよ。
Rの出張なのだけどN子も誘っちゃった。
でも今は
カナダにはたぬきがいるのですね。
こっちでは見ないなぁ、きつねやbadgerはいるけど。
とうもろこしは彼らにとっても美味しい食べ物なんだね。でもがんばって育てて最後に持って行かれるのは悲しいよね。
そうそう、どんぐりパスタ。
凄い手間かかるのに、作った人凄い。作ろうと思うだけで感心しちゃう。
なので、どんぐりならどんどん食べちゃって!って言いたい!
でも味は興味あるので誰かが作ってくれるなら食べてみたい笑
papricaさん,いっちゃいますか?爆
うちの息子、ドングリの事を「ごんご」と言いますねん。一文字もかぶっていません。
そろそろ出そうか?