
室内や小屋で育てていた小さな芽達を外の畑に定植する事に。
このタイミングが実に難しい。
フライングをしてしまったトマトは、たった一日寒かっただけなのに、その夜の気温がマイナス近くまでいってしまったせいで
ご臨終してしまったのだ
でも今度は大丈夫そうだ。
火曜日からは少し気温が下がりそうだが
マイナスまで行く事はなさそうだ。

手前左からセロリ、ケール、スエード、レタス、ロケット(ポリトンネル仕様)
真ん中左からししとう(の予定)、ほうれん草、セレリアック、とうもろこし、ミニトマト2種
一番奥左からウォータークレス、キャベツ、カリフラワー、スプリングオニオン、万能ネギ
ハーブ類、ニンジン2種、にんにく、バターナッツスカッシュ、ジャガイモ、大根、豆類はプランターで。
下手な鉄砲も数撃ちゃなんちゃらで
とりあえず今年は興味のあるもの育てまくってみよう!いうのがスローガン。
うまくいったものや、美味しかったもの、使えるものをピックアップして
来年の参考にする為。
もちろん全部収穫できるのが理想だけど、なにせアマチュアガーデナーなもんで
がんばってできるだけきちんと実をつけさせてあげたいです。

食べられるものばかりじゃなくって、こうして私の目と鼻を楽しませてくれるお花達にも感謝感謝。
garden flowers 

皆さん、この写真の中で名前のわかる花はいくつあったでしょうか?
と言っても答えは(トップの写真を合わせて)6個しかわかりませんが
今,(お隣さんの)ライラックがピークです。
庭中に素晴らしい香りをふりまいて私達を喜ばせてくれてます。
その下のベンチで頂く夕飯のうまい事、
お酒が進むのですよ、これが
さて
明日は仕事がオフの日、
朝、庭の植物にお水をあげた後ピラテスクラスに行きます。
このクラスを始めてから休みの日が充実しています。
コンピュータの前でお昼までだらだらしなくなった!
このピラテスについてはまたい
つ
か 
このタイミングが実に難しい。
フライングをしてしまったトマトは、たった一日寒かっただけなのに、その夜の気温がマイナス近くまでいってしまったせいで

ご臨終してしまったのだ

でも今度は大丈夫そうだ。
火曜日からは少し気温が下がりそうだが
マイナスまで行く事はなさそうだ。

手前左からセロリ、ケール、スエード、レタス、ロケット(ポリトンネル仕様)
真ん中左からししとう(の予定)、ほうれん草、セレリアック、とうもろこし、ミニトマト2種
一番奥左からウォータークレス、キャベツ、カリフラワー、スプリングオニオン、万能ネギ
ハーブ類、ニンジン2種、にんにく、バターナッツスカッシュ、ジャガイモ、大根、豆類はプランターで。
下手な鉄砲も数撃ちゃなんちゃらで
とりあえず今年は興味のあるもの育てまくってみよう!いうのがスローガン。
うまくいったものや、美味しかったもの、使えるものをピックアップして
来年の参考にする為。
もちろん全部収穫できるのが理想だけど、なにせアマチュアガーデナーなもんで

がんばってできるだけきちんと実をつけさせてあげたいです。

食べられるものばかりじゃなくって、こうして私の目と鼻を楽しませてくれるお花達にも感謝感謝。











皆さん、この写真の中で名前のわかる花はいくつあったでしょうか?
と言っても答えは(トップの写真を合わせて)6個しかわかりませんが

今,(お隣さんの)ライラックがピークです。
庭中に素晴らしい香りをふりまいて私達を喜ばせてくれてます。
その下のベンチで頂く夕飯のうまい事、
お酒が進むのですよ、これが

さて
明日は仕事がオフの日、
朝、庭の植物にお水をあげた後ピラテスクラスに行きます。
このクラスを始めてから休みの日が充実しています。
コンピュータの前でお昼までだらだらしなくなった!

このピラテスについてはまたい



ライラック、バターカップ、
不明、ピー、
不明、ウツギ
かなぁ・・・?
難しい!!降参!
花の名?
私分からないです。。
topの写真は「おぉー茄子!」と
思いましたが、、
薄暗い写真だから?似ていますw
さくらんぼ? りんご?
しかし欲張って沢山植えたねー。
じゃがいもは?
芽の出たじゃがいもを切って種芋にするとどんな土でも元気に育って収穫も可能よ。
うちの実家の父は野菜栽培が生きがいなのですが、毎年一番気合を入れているのがトマトです。日本では一ヶ月ほど前に気温の上下が激しかったようで一度全滅したのですが、あきらめずにまた近所の農家から苗をもらって不死鳥のように復活したらしいです。これで夏に帰ったときに食べられるーby食べるの専門な娘。
イギリスだと夏が短いからこれから再度挑戦ってのはちょっと難しいですかね?
真木ちゃんの方が知ってるやん!
左→右
http://en.wikipedia.org/wiki/Aquilegia
http://en.wikipedia.org/wiki/Crataegus
トップの写真は夜のリンゴの花です。
白いお花とウツギは真木ちゃんが到着するまで咲いててくれそうです。
ライラックは難しいかな~
荒れ果てた前庭を見せるのは恥ずかしいけど、まぁご愛嬌って言う事で!
キャー楽しみだわ
暗くてわかりずらいけど、ぽっちゃりしてて可愛いお花!
私もお花は好きですが、名前まではさっぱりです。
最近毎週近所のガーデンセンターに行ってしまっている自分を好きな自分をヤバいと思い始めております笑
トマトも死んじゃって(新しいの買って来た)、芽キャベツも全滅(早すぎた)、大根なんかmamaさんも難しいって言ってたのに、早速トウが立ちそうです
この中から私でも育てられるものを選び抜く作戦なので今年はこのまま突き進みます
mamaさんのところのゴーヤ栽培楽しみにしてまーす!
自家栽培だと思います。
人にあげるのがとても嬉しいのですよ、これが。
娘に食べてもらうのがお父様も楽しみなのではないでしょうか。
トマトはご臨終した次の日にすぐ新しいのを買って来ました笑
それも違う品種
サロンのお客様に勧められた品種を2種類、どちらも、どちらもミニトマトです。
畑からとり立てのトマトを喰らう。
これって一番の贅沢かも!
ぬるくても美味しいのですよね。夏に是非堪能して来てくださいね。
てっきり、「実」だと思って、ベリー系だろうけどなんだろうなんだろう??と思っちゃった。
サンザシってこういう花なのですね~!
昔、水上澄子のマンガで読んで激しく憧れたもんです。笑
それでは近日中にお会いしましょ~!