バリに来る前にバリ通の友人(S木R恵氏)、そしてネットから色んな情報を集め、現地のレストランの相場も含め
私が割出したバリの一日の食事予算は3000円
だったはず
しかし初日、2日目とホテルやゴージャスなレストランでディナーをとってしまったため
いきなり予算オーバー
あたりまえじゃ
それに地元の人々が行くレストランに行ってみたーいというM以外の3人の意見で
みつけた食堂 Kristof
4人で何品かシェアしビールも飲んで一人250円!
間違いのないナシゴレン、そしてガドガド(野菜とピーナッツソース)と
チキンの揚げたもの
最初はあんまり居心地良さそうじゃなかったMも空腹に負けたのか
最後にはナシゴレンを食す
まぁ たしかにきれいな食堂じゃなかったけど(トイレは未知の体験だった)
まずくはなかったし、ビールは乾いたのどを潤すには充分だったし
それになんたって1人£1.20!
これぞバリ!と感じる事のできた
15.5.2006
ホリデー3日目
S木R恵ちゃん
いろんなアドバイスありがとー
私が割出したバリの一日の食事予算は3000円
だったはず
しかし初日、2日目とホテルやゴージャスなレストランでディナーをとってしまったため
いきなり予算オーバー
あたりまえじゃ
それに地元の人々が行くレストランに行ってみたーいというM以外の3人の意見で
みつけた食堂 Kristof
4人で何品かシェアしビールも飲んで一人250円!
間違いのないナシゴレン、そしてガドガド(野菜とピーナッツソース)と
チキンの揚げたもの
最初はあんまり居心地良さそうじゃなかったMも空腹に負けたのか
最後にはナシゴレンを食す
まぁ たしかにきれいな食堂じゃなかったけど(トイレは未知の体験だった)
まずくはなかったし、ビールは乾いたのどを潤すには充分だったし
それになんたって1人£1.20!
これぞバリ!と感じる事のできた
15.5.2006
ホリデー3日目
S木R恵ちゃん
いろんなアドバイスありがとー
インドネシア料理はうまいです。
レストランは多少汚い方が風情があります(笑)
みなさん、お腹は大丈夫だったみたいですね。
私は初めてバリに行った時、見事にやられました(~_~;)
ジャワ島のボロブドゥール寺院を見に行こうと計画していたら、地震が!!
インドネシアは受難続きです(;_;)
ああ~インドネシアに行きたい!!
あー
私もまた行きたい!
それもエキスパートのりえちゃんと行ってみたい
そしたらローカルな場所にいけるのになー
naoさんのせいだ 笑
でも、お腹が心配。
PS.インドネシアに早くいつもの生活が戻りますように。
といっても既にロンドンモード
また忙しい日々に流されています
でも
こうしてブログでバリの日々を思い返したりすることで
あの日にタイムトリップし
仕事でちょっと忙しくってあせっても
電車に遅れそうになっても
まっいいっかーなんとかなるさー
と思えるようになったのは
バリでのヴァカンスのお陰かなー
フミネコチャン旅苦手なんだー
最近気づいたけど(37年生きてきて)
私も実は旅が苦手だったんだって笑
でもあんな至れり尽くせりな旅はいいよー!
naokoさんは、バリでいいリズムをつかめたんだね♪
あ、旅行。はい、特に、前準備が。万が一、を考えたらやたら予備が増えたり、悩んだり、、なので遠足も余り得意ではなかった気が。旅好きの人って、お出かけセットを常に用意していたり、歯磨き粉なんて、旅先でかえばいいじゃん、って感じらしく、あれもこれもと悩んでる自分にダメだしをしました… あとは、旅のプランを立てるのがダメ、ってホント、最低ネ 笑
’’まぁ いいかぁ’’って日本で働いてた頃には許されなかった言葉で
イギリスに来ても 5年くらいは言えなかったなぁ
でもここ最近 ’’いい加減’’さを覚え、できないことはできないと言える寛容さを身につけました、そうすると
他人にもいい意味、甘くなるというか優しくなれることに
気づきました。
私は旅行の準備が好きなタイプ
まずノートに書き出す(もっていくものなど)
そしてプランA,B,C、etc....と決め
予算も決めて と
それで90%楽しめるくらい
こういう人は本当の旅好きではない気がするのだけど
ただ旅の準備好き
かなー