お正月に開けようと思っていて三ヶ月前に仕込んでいた事をすっかり忘れていたこの”青紫蘇酒”。
1月6日の仕事初めの夜に突然思い出し、具(紫蘇、ショウガ、レモン)を取り出し瓶につめ直しました。
赤紫蘇もちょーっと入っていたせいか、はたまたショウガの化学変化か、
色は綺麗な褐色。
ウォッカベースなので炭酸水で割って頂きました。
お味はと申しますと、紫蘇の香りがきちんと口の中に広がるさっぱりとした
いい出来となっておりました。
初めて作ったハーブ酒、そして自分の庭で育てた紫蘇ということもあり大満足
ちびちび、食前食後に頂きたい一品です。
参考にしたレシピ→★
1月6日の仕事初めの夜に突然思い出し、具(紫蘇、ショウガ、レモン)を取り出し瓶につめ直しました。
赤紫蘇もちょーっと入っていたせいか、はたまたショウガの化学変化か、
色は綺麗な褐色。
ウォッカベースなので炭酸水で割って頂きました。
お味はと申しますと、紫蘇の香りがきちんと口の中に広がるさっぱりとした
いい出来となっておりました。
初めて作ったハーブ酒、そして自分の庭で育てた紫蘇ということもあり大満足
ちびちび、食前食後に頂きたい一品です。
参考にしたレシピ→★
お上手~~♪
今回の移動中にBさんも特訓受けてるみたいだけど、書くまでは無理っぽい
あ、naokoさんの字?
それならR氏が読めるようにひらがなにしたのね(^^;)
正解!
お正月気分が抜けない字体でございました。くくっ
冷蔵庫の中身は全部(日本語は)ひらがな。
私の字は太く大きいのに対してRの字は全く逆でございます。
大雑把さと繊細さは字に出るのですね。
Bさんもあの書き初めのうまさから見るときっと後者では?!
…すんごい気になる。アイデアは梅酒なんかと同じなのかな。梅酒も作ったことないけど…
色が本当にきれい。おいしかったでしょ? yum yum...
いまいち大きな”よ”も普通の”よ”も混乱している彼の頭の中ですから、あまり変わらないみたい。はは
しかしこの”ん”がよく読めたなと,感心。
そして読むときLemonのLeがRe発音になっててまた感心。
たしかに、はねやはらいなどきちんとしないと初心者にはいいとは言えませんよね。教える方はほんと忍耐が必要ですね。先生って本当にえらい!
簡単じゃなきゃめんどくさがりの私なんか、トライできません笑
梅酒もそうだけど、果実酒は日本ではリカーと呼ばれるお酒を使う様です。でもこっちでは手に入らないので、同じアルコール度のウォッカ、もしくはラムを使ったりするようです。たまたま我家にあったのがウォッカだったので今回はウォッカで。
ちょびーっとでもきちんとしその香りがするので、ほんとちびちび週末にでも頂こうと思っております。
papricaさんもいかが?あのペンを作れるpapricaさんだったらこのレシピなんてお茶の子さいさいでっせー
去年作り方が載った本を購入したんですが、買っただけで終わってしまったので(いつも手に入れた時点で満足しちゃうんですよねえ、、、悪い癖です)今年はぜひ1本くらい何か漬けてみたいと思います。
それにはやっぱり今年も畑仕事をまず頑張らないとですね~!
naokoさんは今年も果実酒用に何か栽培しますか?
やっとこさえられました!
saoriさんはお酒をあまり飲まれないのでしたよね?ベイリーズはいけるのだったような。あれはおいしいですよね~。
1度パンナコッタにちょこっと入れたら風味がまして美味しくし上がったので、また買って来て作ろうかなと思っています。
>いつも手に入れた時点で満足しちゃうんですよねえ
わかります!
私のその口ですもの~