ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

The Hitchhiker's Guide to the Galaxy

2008年04月20日 23時01分24秒 | media
誕生日プレゼントに頂いたこの本(もちろん日本語訳)
The Hitchhiker's Guide to the Galaxy

イギリス人の大好きな皮肉っぽいユーモアがたっぷり

どんな本かと聞かれたらなんと答えるだろう

おバカで哲学な銀河小説?

”地球の皆さんこんにちは、銀河バイパス建設の為に、今から地球を取り壊します。では良い一日を。”

と我が地球が一瞬のうちに壊されてしまう



人間がこのプラネットで一番と言う考えを思いっきり覆してくれるくらい
スケールがでかいと思えば、実はこの宇宙を支配しているのは
あの○○だった?!という
それもロンドンのイズリントンに住んでたって?!



なんともいい意味で なストーリー


くだらなくてナンセンスで、でも意味はきちんとあって
まぁ宇宙好きな人や科学好きの人にはもちろん
私のように全く興味はなくても、こういうひねったジョークが好きな人にはもってこいかな~


でもこれは続き物で全部で6巻
後5冊集めてみるかな~












最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおつん)
2008-04-20 19:46:24
私はこの映画見てみたいなぁと思ってたんです!
見逃しちゃったからなかなか見るチャンスのないままいたのですが。。
でも原作があったとは知らなかった。
本で読んでみるのも面白そう。
最近本もよんでいないしなぁ~。
返信する
Unknown (to なおつん)
2008-04-20 20:16:28
久しぶり~元気だった?
雨曇り続きで春はどこへやらだね

もともとはラジオのシリーズでそこから本になり、イギリスでテレビシリーズ化され、そして映画の流れらしい
Jも好きそうじゃない?

映画はアメリカでアメリカ人の監督に製作されたせいかイギリス流のジョークがうまく表現できずイマイチな結果に終わったと、個人的な意見を世界中の誰もが言っていたように言っていたRでした笑

でも大概の場合、本から入ると映画はちょっと違うなぁって言う結果になりがちだよね
だって本の方が本人の勝手な都合のいい妄想力も手伝ってすごくすごくストーリーや絵面が広がるもの

キャラ達が面白いのもこのストーリーの魅力かも
知能指数は高いけど鬱病のロボットのマーヴィンとか


ところでなおつん夏の旅行の計画は?
なにか楽しみ作りたい季節だよね
返信する
Sequels (Rich)
2008-04-20 20:44:04
There are (at least) 5 sequels to this book:

The Restaurant at the End of the Universe
http://www.amazon.co.jp/Restaurant-End-Universe-Hitchhikers-Trilogy/dp/0345391810

Life, The Universe and Everything:
http://www.amazon.co.jp/Life-Universe-Everything-Hitchhikers-Trilogy/dp/0345391829

So Long and Thanks for all the Fish:
http://www.amazon.co.jp/Long-Thanks-Fish-Ballantine-Books/dp/0345391837

Mostly Harmless

The Salmon of Doubt

The first 3 are the "classic trilogy".

返信する
Unknown (to rich)
2008-04-20 21:17:46
thanks

I'll order them at some point.


返信する
Unknown (なおつん)
2008-04-23 02:30:13
お久しぶりです
なんだか今日は春日和でしたね。
ぽかぽかしてて、日向ぼっこをする生徒が多々見られました。

この作品がラジオから始まったなんて、
全く知らなかったー。
せっかくのイギリス発の物が他国で違う文化の元に育った人々に作られてしまうのは残念ですね。
やっぱりこういうのはイギリス人が作るべきですよね。
本を読んだほうが、勝手に妄想ができて良さそうですね。

夏の予定は何も立ってません
ディグリーショーで頭がいっぱいで、
就職もなんだかどうするのかさっぱりだし・・
旅行ができるほど、お金が貯められるかも分からないし・・
ぶつぶつと考えてる最中です。
なおこさんは夏の計画ばっちりですか?

返信する
Unknown (to なおつん)
2008-04-24 06:45:17
そっかディグリーショーなんてあるのね
卒業の最後のショーってことだよね?
そりゃ大変だ、他の事なんて考えられなくなるでしょ?全身全霊注いじゃいそうだものね。

私も夏の予定全くたってません
夏がほんとに来たら考えます。

ところでRの言う事を目の当たりにしてはいけないと思い、この映画のダイレクターを調べたら
イギリス人でした
アメリカで制作されたけどダイレクターはイギリス、エッピン出身のGarth Jenningsというお方だそうです。

これからRに文句言ってきます
返信する

コメントを投稿