![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/0428f5d65d2ccf158925e98e05a7dada.jpg)
Could I make an appointment with Nyaka,please?
I'm wondering if Nokko is available today.
Is Nookie working this Saturday?
Is there any space with Nyokka in this afternoon?
これはサロンに予約の電話をかけてくるお客さんの例、
どうやら私の名前、Naokoは彼らにとって発音しにくいらしい
それもきちんとビジネスカードにスペルを書いてあげてもだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
うちのボスは結構それをおもしろがって
そんな電話がかかってくると
”いやぁ、うちにはNaokoはいるけどNyokkaはいないんだよ、残念だったね”
なんてにやにやしながらお客さんに話しているのをよく見かける
かなりのnaughty faceである。
イタリア語は母音と子音からなる日本語と似ているので
彼らにとって日本人の名前を発音するのはさほど難しくないらしい
でも語尾がOで終わる言葉は彼らの言語の中で男名詞に分類される
したがって私の名前なおこ(naokO)は男性の名前になってしまうらしい
だから彼らは私の事をnaokA、なおかと呼ぶ。
勝手にして。
以前イタリアに行ったとき、マーケットで日本の柿をみつけて感動したのだけど
その名前はKakOになっていた、きっと柿はイタリアでは男性なのだろう..
昔,語学学校で知り合った友人の名前が
EtsukoとWataruだったんだけど
この名前もなかなかヨーロピアンには発音しにくいらしく
よく自己紹介のとき
えつこはLet's goみたいなものよ!
とか
わたるはWoterlooって呼んでくれって言ってたのを思い出した。
何事も工夫だね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
ちなみにこの写真
私が東京にいた頃勤めていたサロンのマッサージルームのドア。
働いていた頃は
毎日見ていたのにまったく気づかなかったこのスペルの間違い
でも通じる通じる
よしとしようじゃないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
I'm wondering if Nokko is available today.
Is Nookie working this Saturday?
Is there any space with Nyokka in this afternoon?
これはサロンに予約の電話をかけてくるお客さんの例、
どうやら私の名前、Naokoは彼らにとって発音しにくいらしい
それもきちんとビジネスカードにスペルを書いてあげてもだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
うちのボスは結構それをおもしろがって
そんな電話がかかってくると
”いやぁ、うちにはNaokoはいるけどNyokkaはいないんだよ、残念だったね”
なんてにやにやしながらお客さんに話しているのをよく見かける
かなりのnaughty faceである。
イタリア語は母音と子音からなる日本語と似ているので
彼らにとって日本人の名前を発音するのはさほど難しくないらしい
でも語尾がOで終わる言葉は彼らの言語の中で男名詞に分類される
したがって私の名前なおこ(naokO)は男性の名前になってしまうらしい
だから彼らは私の事をnaokA、なおかと呼ぶ。
勝手にして。
以前イタリアに行ったとき、マーケットで日本の柿をみつけて感動したのだけど
その名前はKakOになっていた、きっと柿はイタリアでは男性なのだろう..
昔,語学学校で知り合った友人の名前が
EtsukoとWataruだったんだけど
この名前もなかなかヨーロピアンには発音しにくいらしく
よく自己紹介のとき
えつこはLet's goみたいなものよ!
とか
わたるはWoterlooって呼んでくれって言ってたのを思い出した。
何事も工夫だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
ちなみにこの写真
私が東京にいた頃勤めていたサロンのマッサージルームのドア。
働いていた頃は
毎日見ていたのにまったく気づかなかったこのスペルの間違い
でも通じる通じる
よしとしようじゃないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
私は「にゃーこ」と呼ばれてましたw
名前の発音は難しいですよね。
私の友・フランス人の息子はRで始まるお名前…。私は上手く発音ができなくて、「違う、R●●だよ」って息子は泣きそうになってました。
うぅー、子供なので理解してもらえず嫌われそうでした(汗
にゃーこが一番ポピュラーですよね
ネコかー
それといつも馬鹿にされるのは
squirrel
moths(複数形)
この二つは日本語で通す事にしています笑
だってこれなしでもこの国で生きていけるもん!
それに日本語の方が断然簡単だし!リス、ガ ねっ
だからsatoでいい?って
言いにくいならいいよっていってみたものの
なんかsatoで切られてもなんか変で嫌でしたね。
発音はsatouって感じで“佐藤”さんになってました
にゃーこ はかわいくていいですね
さと~こぉ~ ってな感じで(とを強調)
Dominicoはいまだに
にゃ~こ~だし
それともにゃーこ? にゃーこって可愛いのだが・・・
私はキャサリンだからその点は問題ないわね(笑)
ってなたわ言は置いといて、ふと思い出したわよ。フランスやスペイン、イタリア語他もあるだろうが、女性形、男性形があったのよね。ややこしくてもう忘れたがw
スペイン語で白はblanco でも白い家ってなると家が女性形だったのでcasa blancaとなったような・・・
あ~あ、数ヶ国語話せたらな~って時折思うわ。(では勉強しろよ!私なのだけどね 苦笑)
にょっか って
たまに ニョッキになってる時もあるけど
私はパスタか
数カ国後話せたら そりゃぁいいですよね
仕事でスコティッシュだの、アイリッシュだのだいぶ方言の聞き取りに慣れたけど
特に若者の話すコックニーがどうしても苦手です。
これって耳のせいじゃなくてもしかして
ジェネレーションギャップってやつかしら?
ホホホ
気付いてた?(笑)
敬語使って損した
名前一体いくつもってるのー?
ジャスミンじゃないのかー?
ちなみにリチャードの日本の名前
勉(つとむ)