一時期、肝臓の数値が悪くなった時が。
その頃は代謝を上げる機能も相当悪くなっていただろうと。。
関東と九州の往復、その後における精神的・肉体的疲労もギリギリ状態。
何とかせねばと思っても、動くのもしんどくて。。。しかし、
家族の健康を考えバランスのいい食事作りだけは頑張る毎日。
自分自身は家事が終われば、とにかく体を休めたい。。というあり様。。
家族は元気に日々を過ごしても、どんどん低下していく自分の体調。。焦りました。
デトックススープなるものがブームになる前に、
帰省する度に会っていた友人が、無理を重ねている私を見かねて
あるレシピを送ってくれました。
材料は、
キャベツ
玉ねぎ
セロリ
トマト
ピーマン
人参
作り方はとても簡単!
昆布とかつお節、鶏がらを入れたスープに、
前述した野菜を切って加えて煮るだけ。
後は塩とショウガで味付けして、
多めに作っておけば数日それを野菜ごと食べればいいよ。
頑張っているからそれ以上ガンバレとは言わないけれど、
健康でいてよ!
という有難い言葉を添えて。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その時は直ぐには実行できない状態でしたが、
小康状態の時に作って食べ、飲んでみたら。。。
相当な毒素も溜まっていた為か、なかなか効かなかったけれど、
体は喜んでいる!それは感じました。
一歩進んで二歩も三歩も下がりつつも、
少しずつ、少しずつ、アップダウンを繰り返しながらの毎日。
その頃から病院へ定期健診に行く羽目に(まぁ。。仕方ないかぁ。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
先生から、
「薬を飲むにしても何をするにしても、肝臓を元気にしないとね」
と言われ、友人のレシピの有難さを再確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
毎日は無理でも自分ペースで定期的に作るように!
口に入れるものをちゃんと排出し、代謝を上げる為に運動も取り入れる。
こうやって記すと簡単だけど、代謝の落ちてる人間には難しいことで。。
水分だって、内臓を冷やさない為に白湯を飲むように!とはいえ、
季節によっては喉が潤わず。。さぁ困った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
試行錯誤して落ち着いたのは、
夏場はただの炭酸飲料(ウィルキンソン)を定期購入
肌寒くなったら白湯(時々レモンを入れる)
ようやくパターンができました。
デトックス用の野菜は大体常備し摂り入れてるおかげか
最近では腸内環境も快調で、太陽の陽を浴びると赤く蕁麻疹が出ていたのも解消し
化粧ノリもよくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
日々の小さな努力は必ず成果が出るもので、レシピを送ってくれた友人にも感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
クロームキャストを使い、
大きな画面でこの丁寧な作業を見るのが楽しみになってるウルフです。
(同じものを作りますが、私は野菜も食します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)