2003年の新車購入時にリンク部グリスアップしたきりなので、そろそろ再グリスアップと65乗りの悩みでも有る?スイングアームの水溜りの水抜き用の穴開け加工をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/63/68f62e97fb82390aede482f39d206a07.jpg)
でも何故スイングアーム内に水が溜まるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/8dd16eed28ab01af4a252aac98a97bb2.jpg)
多分だけど、こんなとこから雨水が浸入するのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/0d059acf8a3cedbd5e104945923fe7a1.jpg)
タイヤを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/fa25ebf271bb7c00dc8953a97b78b809.jpg)
マッドガードを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/da29a13298646e5e59fd43d69ea3c2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/c3204c29357d051f8b44883eabd7eb21.jpg)
フランジボルトを外します。思いのほかグリス切れていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/27e5dbe16b6fd6d3a6a3c22563b683e6.jpg)
27mmのソケットで外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/fac771d863294a2fcf1496b2b61b611b.jpg)
ソケットが入りません。何故?
あっ!フレームガード装着したままでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7c/7a18441bec95e2b12a98288a6b88a87a.jpg)
ガードを外すとそこには謎の呪文と謎のさなぎが(爆笑)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/f755afabbbbf7718c53117f4786aff28.jpg)
スイングアーム外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/3d6ca8b7475e6a7d672c6f2333f3f0db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/56c222116747149f9cf9f3151f04fd90.jpg)
スイングアームのニードルベアリング部。ここもグリスたっぷり入っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/31248bd4a590da9d758ec911c799d26a.jpg)
リンク部も問題有りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/bed5a1ae297b6a981938e7b3f9510368.jpg)
さて問題のスイングアーム内の水ですが逆さまにしてみました。
するとやはり出ました。(内心自分のは出ないんじゃないかと思っていたのですが・・(笑))右側の縁の水滴判ります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/28a987a44b4b26963f3b54319dc39db6.jpg)
早速チェーンアジャストボルトナット外します。う~んやはり錆びてる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/934b591f6603c0126690c533d3b828be.jpg)
グリスたっぷり~ぃ。塗りこみ塗りこみ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/d84355b885c6a1c5d4c9071fa08f48c8.jpg)
昼食タ~イム。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/0afa30d5bef2fcbec24e9db709d9c868.jpg)
水抜き用の穴開けします。ポンチで位置決めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/81e092efc0f8e8872397d29d78d6e8da.jpg)
4.5mmのドリルで穴開けして終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/7615e613e2fe7bf273ad6b23909bb396.jpg)
結構スイングアームの先傷ついてるんだね~ぇ。ガリガリでんがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/58a8322583bdd1e5016ae4068eb3ab8a.jpg)
サイドスタンド取り付けて終了です。この部分はネジロック付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/34c7c92bd98f69063f4ef2c4e4a4052b.jpg)
お・し・ま・い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/2919a95e42f67db2efc71dd2514879f9.jpg)
リヤブレーキのフルードがカラメル色なので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/c6a6f222a5212e127c2fbb1fd339f82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/d9d2383980aedcb19c03ac2843e85d27.jpg)
終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/63/68f62e97fb82390aede482f39d206a07.jpg)
でも何故スイングアーム内に水が溜まるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/8dd16eed28ab01af4a252aac98a97bb2.jpg)
多分だけど、こんなとこから雨水が浸入するのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/0d059acf8a3cedbd5e104945923fe7a1.jpg)
タイヤを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/fa25ebf271bb7c00dc8953a97b78b809.jpg)
マッドガードを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/da29a13298646e5e59fd43d69ea3c2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/c3204c29357d051f8b44883eabd7eb21.jpg)
フランジボルトを外します。思いのほかグリス切れていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/27e5dbe16b6fd6d3a6a3c22563b683e6.jpg)
27mmのソケットで外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/fac771d863294a2fcf1496b2b61b611b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
あっ!フレームガード装着したままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7c/7a18441bec95e2b12a98288a6b88a87a.jpg)
ガードを外すとそこには謎の呪文と謎のさなぎが(爆笑)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/f755afabbbbf7718c53117f4786aff28.jpg)
スイングアーム外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/3d6ca8b7475e6a7d672c6f2333f3f0db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/56c222116747149f9cf9f3151f04fd90.jpg)
スイングアームのニードルベアリング部。ここもグリスたっぷり入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/31248bd4a590da9d758ec911c799d26a.jpg)
リンク部も問題有りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/bed5a1ae297b6a981938e7b3f9510368.jpg)
さて問題のスイングアーム内の水ですが逆さまにしてみました。
するとやはり出ました。(内心自分のは出ないんじゃないかと思っていたのですが・・(笑))右側の縁の水滴判ります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/28a987a44b4b26963f3b54319dc39db6.jpg)
早速チェーンアジャストボルトナット外します。う~んやはり錆びてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/934b591f6603c0126690c533d3b828be.jpg)
グリスたっぷり~ぃ。塗りこみ塗りこみ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/d84355b885c6a1c5d4c9071fa08f48c8.jpg)
昼食タ~イム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/0afa30d5bef2fcbec24e9db709d9c868.jpg)
水抜き用の穴開けします。ポンチで位置決めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/81e092efc0f8e8872397d29d78d6e8da.jpg)
4.5mmのドリルで穴開けして終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/7615e613e2fe7bf273ad6b23909bb396.jpg)
結構スイングアームの先傷ついてるんだね~ぇ。ガリガリでんがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/58a8322583bdd1e5016ae4068eb3ab8a.jpg)
サイドスタンド取り付けて終了です。この部分はネジロック付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/34c7c92bd98f69063f4ef2c4e4a4052b.jpg)
お・し・ま・い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/2919a95e42f67db2efc71dd2514879f9.jpg)
リヤブレーキのフルードがカラメル色なので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/c6a6f222a5212e127c2fbb1fd339f82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/d9d2383980aedcb19c03ac2843e85d27.jpg)
終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
明日の筑波ツー、何とか天気の方大丈夫そうな予感ですね!ところで筑波ツー初参加させて頂くので、遅れて申し訳なかったのですが、万一の為に当方の連絡先をお教えしておきますのでご周知下さい。とりあえず携帯電話のメールアドレス記載しときます。宜しくどうぞ!
monster-ride.cbr894-_-v@docomo.ne.jp
明日は宜しくです。