![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/95b00a1d5fa8a054bfe0e9dce2acc4a7.jpg)
65に乗っていた時に便利だなと思っていた一品。デコンプレバーがクラッチレバーと同軸にある為見た目もスッキリです。また操作もこちらの方がしやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/b8fce92522b6e8063f37d9f56861d41d.jpg)
クラッチレバーとデコンプレバーが一体となったレバーホルダー。
当然純正部品で揃いますが何故かデコンプレバーは在庫がわずかだそうです。
以下は部品番号と価格ですが価格は購入ショップにより変動します。
(1)
HONDA 純正部品
(96001-06020-00)
備考 ホ″ルト,フランシ″ 6X20
販売価格(税込)42 × 2個 = 84
(2)
HONDA 純正部品
(90501-kv6-670)
備考 ワツシヤー,フ゜レイン 7MM
販売価格(税込)84 × 1個 = 84
(3)
HONDA 純正部品
(90321-ka4-700)
備考 90321-KF0-000 ナツト,フイキシンク″
販売価格(税込)430 × 1個 = 430
(4)
HONDA 純正部品
(90312ge2-000)
備考 ナツト,フエンタ″ーセツテインク″
販売価格(税込)126 × 1個 = 126
(5)
HONDA 純正部品
(90112-mbn-670)
備考 ホ″ルト,ハント″ルレハ″ーヒ゜ホ★メーカー在庫残りわずか
販売価格(税込)267 × 1個 = 267
(6)
HONDA 純正部品
(53192-ka3-700)
備考 ホ″ルト,クラツチワイヤーアシ″ヤ
販売価格(税込)420 × 1個 = 420
(7)
HONDA 純正部品
(53181-mbn-670)
備考 カラー,テ″コンフ゜レツシヨンレハ
販売価格(税込)168 × 1個 = 168
(8)
HONDA 純正部品
(53180-mbn-670)
備考 レハ″ー,テ″コンフ゜レツシヨン★メーカー在庫残りわずか
販売価格(税込)1,522 × 1個 = 1,522
(9)
HONDA 純正部品
(53178-mac-740)
備考 レハ″ー,L.ステアリンク″ハント
販売価格(税込)1,029 × 1個 = 1,029
(10)
HONDA 純正部品
(53174-kae-730)
備考 ホルタ″ー,L.レハ″ーフ″ラケツ
販売価格(税込)714 × 1個 = 714
(11)
HONDA 純正部品
(53172-mbn-670)
備考 フ″ラケツト,L.ハント″ルレハ″
販売価格(税込)1,879 × 1個 = 1,879
計¥6723
取り付けですが完全ボルトオンとはいかず若干加工します。
ME06のクラッチワイヤーのタイコ部が65より小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/e4abb9bbea056e5b2a8211f9fb997c01.jpg)
そこでビニールチューブをCの形にカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/0ed6b6bb48ca87ab64a87ae9de2cec31.jpg)
レバーのタイコ部に挿入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/ddc27679280d15b8d2cd4048a33120e1.jpg)
これでバッチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/68f45340acf6f0e3af3e7b6b652efbf5.jpg)
クラッチワイヤーアジャストボルトが06とサイズが違うのでアジャストボルトは06用を取り付けます。デコンプワイヤーの先端部は06の方が外形大きくワイヤーがセット出来ません。そこで7mmのドリルでワイヤーが入るよう拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/f0966723ded5bb66deade9851316b323.jpg)
ワイヤー先端部の金属部がガイドの中に納まらないのでデコンプが引きっぱなしになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/3baa683b6bc31c0ae05a9e28fd736db9.jpg)
ドリル加工して収まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/30181a7839b35845f2c641715955bd94.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/796d08004cd0c544c63f1fb0ca77fbb7.jpg)
変更前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/95b00a1d5fa8a054bfe0e9dce2acc4a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/b8fce92522b6e8063f37d9f56861d41d.jpg)
クラッチレバーとデコンプレバーが一体となったレバーホルダー。
当然純正部品で揃いますが何故かデコンプレバーは在庫がわずかだそうです。
以下は部品番号と価格ですが価格は購入ショップにより変動します。
(1)
HONDA 純正部品
(96001-06020-00)
備考 ホ″ルト,フランシ″ 6X20
販売価格(税込)42 × 2個 = 84
(2)
HONDA 純正部品
(90501-kv6-670)
備考 ワツシヤー,フ゜レイン 7MM
販売価格(税込)84 × 1個 = 84
(3)
HONDA 純正部品
(90321-ka4-700)
備考 90321-KF0-000 ナツト,フイキシンク″
販売価格(税込)430 × 1個 = 430
(4)
HONDA 純正部品
(90312ge2-000)
備考 ナツト,フエンタ″ーセツテインク″
販売価格(税込)126 × 1個 = 126
(5)
HONDA 純正部品
(90112-mbn-670)
備考 ホ″ルト,ハント″ルレハ″ーヒ゜ホ★メーカー在庫残りわずか
販売価格(税込)267 × 1個 = 267
(6)
HONDA 純正部品
(53192-ka3-700)
備考 ホ″ルト,クラツチワイヤーアシ″ヤ
販売価格(税込)420 × 1個 = 420
(7)
HONDA 純正部品
(53181-mbn-670)
備考 カラー,テ″コンフ゜レツシヨンレハ
販売価格(税込)168 × 1個 = 168
(8)
HONDA 純正部品
(53180-mbn-670)
備考 レハ″ー,テ″コンフ゜レツシヨン★メーカー在庫残りわずか
販売価格(税込)1,522 × 1個 = 1,522
(9)
HONDA 純正部品
(53178-mac-740)
備考 レハ″ー,L.ステアリンク″ハント
販売価格(税込)1,029 × 1個 = 1,029
(10)
HONDA 純正部品
(53174-kae-730)
備考 ホルタ″ー,L.レハ″ーフ″ラケツ
販売価格(税込)714 × 1個 = 714
(11)
HONDA 純正部品
(53172-mbn-670)
備考 フ″ラケツト,L.ハント″ルレハ″
販売価格(税込)1,879 × 1個 = 1,879
計¥6723
取り付けですが完全ボルトオンとはいかず若干加工します。
ME06のクラッチワイヤーのタイコ部が65より小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/e4abb9bbea056e5b2a8211f9fb997c01.jpg)
そこでビニールチューブをCの形にカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/0ed6b6bb48ca87ab64a87ae9de2cec31.jpg)
レバーのタイコ部に挿入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/ddc27679280d15b8d2cd4048a33120e1.jpg)
これでバッチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/68f45340acf6f0e3af3e7b6b652efbf5.jpg)
クラッチワイヤーアジャストボルトが06とサイズが違うのでアジャストボルトは06用を取り付けます。デコンプワイヤーの先端部は06の方が外形大きくワイヤーがセット出来ません。そこで7mmのドリルでワイヤーが入るよう拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/f0966723ded5bb66deade9851316b323.jpg)
ワイヤー先端部の金属部がガイドの中に納まらないのでデコンプが引きっぱなしになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/3baa683b6bc31c0ae05a9e28fd736db9.jpg)
ドリル加工して収まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/30181a7839b35845f2c641715955bd94.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/796d08004cd0c544c63f1fb0ca77fbb7.jpg)
変更前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/95b00a1d5fa8a054bfe0e9dce2acc4a7.jpg)
でも技術ないorz
baboさん僕のも作って下さい