プラネットネビュラさんの記事です。
バシャール:ビジュアリゼーション
物事が実るか実らないかは、「貴方のフォーカスが何処に着眼しているか」で、ある程度
見定める事ができます。
例えば幽体離脱をしたいが、なかなかできないとします。
そういう時は、逆の切り口から見てみると分かりやすいでしょうと、バシャールは話して
います。
つまり、『望みがもしも実らなくても、一向に構わない!』という心境で、楽観的に捉えて
いる事を発見できれば、望みはやってきます。
しかしガイドと話せるから離脱を体験したいだとか、~が実るにはこれが必要、的な思念で
あれば、なかなか引き寄せられて来る事はありません。
「”執着心”を持たない」という意味は、「波動の世界に『障害物』を作って塞き止めない」
という意味です。
波動の世界は水の性質と同じで、「『流れやすい』ところへ流れてゆく」ので、ワクワクの
波動だけを持ち続けてゆく事が肝心です。
つまり、『障害物』を取り払って、中身のワクワクの『感覚』だけを持ち続ける事が鍵と
なります。
例えば望みに関してのビジュアリゼーションを行います。
幽体離脱をしたら、これもしてあれもして・・・、という感じで、細かく想像を働かせて
『ワクワク感』を膨らませます。
どんな服装をしているだとか、どんな会話をするだとか、細かいディテールをワクワクに
沿ってシナリオを描いてゆきます。
そしてあとは、その思いを手放します。
手放すという意味は、執着心や期待感を捨てて、”いつでもいいや!” 的な発想になる
事です。
この状態が、一番波動が通りやすい状態というわけなのです。
つまり、波動がビジュアリゼーションによって上昇している、そして”こうあるべき”的な
障害物がないので、波動が通りやすい状態を作っているからです。
(転載終了)
いつもありがとう、バシャール!
バシャール:ビジュアリゼーション
物事が実るか実らないかは、「貴方のフォーカスが何処に着眼しているか」で、ある程度
見定める事ができます。
例えば幽体離脱をしたいが、なかなかできないとします。
そういう時は、逆の切り口から見てみると分かりやすいでしょうと、バシャールは話して
います。
つまり、『望みがもしも実らなくても、一向に構わない!』という心境で、楽観的に捉えて
いる事を発見できれば、望みはやってきます。
しかしガイドと話せるから離脱を体験したいだとか、~が実るにはこれが必要、的な思念で
あれば、なかなか引き寄せられて来る事はありません。
「”執着心”を持たない」という意味は、「波動の世界に『障害物』を作って塞き止めない」
という意味です。
波動の世界は水の性質と同じで、「『流れやすい』ところへ流れてゆく」ので、ワクワクの
波動だけを持ち続けてゆく事が肝心です。
つまり、『障害物』を取り払って、中身のワクワクの『感覚』だけを持ち続ける事が鍵と
なります。
例えば望みに関してのビジュアリゼーションを行います。
幽体離脱をしたら、これもしてあれもして・・・、という感じで、細かく想像を働かせて
『ワクワク感』を膨らませます。
どんな服装をしているだとか、どんな会話をするだとか、細かいディテールをワクワクに
沿ってシナリオを描いてゆきます。
そしてあとは、その思いを手放します。
手放すという意味は、執着心や期待感を捨てて、”いつでもいいや!” 的な発想になる
事です。
この状態が、一番波動が通りやすい状態というわけなのです。
つまり、波動がビジュアリゼーションによって上昇している、そして”こうあるべき”的な
障害物がないので、波動が通りやすい状態を作っているからです。
(転載終了)
いつもありがとう、バシャール!