従姉のまこちゃんが またまた ツアコンで
素敵な京都の旅 連れてってくれた。
「麩まんじゅう作り体験 しよっ」 って。
蹴上って 初めて来たかも~。
水路あったんやね。
なんか 昔の風情があって
京都の別の一面を観るようやわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/c8e3115ab480e2562ce24fb82ebddcdc.jpg)
生地に 色を入れて よく練って。
あんこを包んだら。
せいろで蒸す。
その後 お水にとって 冷やすと
とぅるんとした もっちりした
美味しい麩まんじゅうの出来上がり。
うわぁ~~。
こうして作るんやね。
数年前も まこちゃんと 和菓子体験した。
和菓子屋さんで 練りきり 作ったよ。
前回もやったけど 今回も 楽しいな。
前回の練りきり体験
南禅寺あたりを 散策。
ランチは 二条城の近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/717464b3ca2a40c5e1fb3d651c6d78d0.jpg)
木屋町。
細い路地を 入って行くと。
数寄屋造りのイタリアン。
なんて 素敵なんでしょ。
(知ってる人じゃないと よう入っていかんわ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/d832d27ad0bca9107d46c888d082e8a2.jpg)
お店も 素敵やけど。
お料理も 素敵やった。
京野菜 使ってはるから 全て美味しいけど。
一番は カラフルな1皿。
めちゃくちゃ 美味しかった。
ランチの後。
まだ 帰るまで 少し 時間があるからって。
ちょっと お買い物と。
総本山智積院へ 行ったよ。
襖絵が 観たいと。
まこちゃんが お奨めでね。
襖絵
あ~ こういうの観ると。
日本の芸術も 素晴らしいんだな~って。
けど。
今回 とくにここに 来たのは。
期間限定の襖絵が あったから。
堂本印象の「婦女喫茶図」
まこちゃん これが どうしても 観たかったらしい。
よく知ってるね~~。
チャンは そんな知識もないから。
でも 連れてってもらって よかったわぁ~。
襖絵にしては 斬新すぎて 違和感を覚えるほど。
マリーローランサンみたいな感じのタッチで。
だけど こんな世界もあるんだ~って 感動したわ。
実際に 観れた幸せを 実感したよ。
お買い物は。
ランチの時に 何気に チャンが 言ってた。
「このお店のお箸 スゴク細くて なんか 食べやすいね」
「チャン カフェイン苦手な体質なってしもて。
食後のコーヒーは やめて ハーブティにするわ」
そんな話題。
マコちゃんが 連れてってくれたお店で。
お箸 買ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/2cc48741f02ad6ad3ab608dfa49eaea8.jpg)
これ さっきのお店(ランチ)で 使われてるお箸よ。
ちょうど チャンちゃん 一昨日 お誕生日やったやろ。
プレゼントするわ~。
あと。
ルピシアにも 連れてってくれて。
ノンカフェインの紅茶。
まこちゃんが オススメのやつ。
プレゼントしてもらったよ。
あ~~ 幸せな1日でした。
御守りのおかげやろか。
それにしても まこちゃんは スゴイ ツアコンやわ。