コリン1羽だけ4日遅れて生まれ、何度かトライするもこのたった4日の差が大きく、他のひなとは同じケージでは飼えなかった。
全て同じケージでと予定していたものを、2セット用意。ひなは温度、通気管理が重要なので、熱帯魚用シートヒーターと、薄型ソフトアンカを各々メインに利用し、温度の微調整を使い捨てカイロで最初の10日間を切り抜けた。少し心配なひなもいたので、豊富でないにせよ何度かの経験である程度慣れていたのが良かったように思う。
コリンは、飼育の先輩方のブログにもあるように、他の2種に比べてなつきやすいのかもしれない。
まだ、1羽しか飼っていないし、しかもまだ成鳥前なので断言できないけれど……。
そして枝や人の腕、ケージの縁など、ある程度の太さがあれば足で掴む事ができるようだ。そうした特長からも、他の2種より表情が豊かな印象を受けるのかもしれない。
生後18日目。頭部以外のほとんどの羽が生え揃ってきた。体長は生後22日目のヒメウズラとさほど変わらないまでに……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/1bbebe69045342be18f1b5eb3ee85522.jpg)
この子は翼の羽が半分位生え変わった頃から、ケージのふたを開けると、ぴょんと飛び上がり、上手くケージの縁につかまり、こちらにジャンプ。
手のひらを近付けると、自分から乗って来て、そのまま両手に包めば、うとうと居眠り(-.-)Zzz・・・・
また、片手に乗せたままじっとしていると翼をばたつかせながら肩まで上がって来て、首回りを半周し、そのまま襟元の隙間から服の中へ入り込もうと突進 (@^▽゜@)ゞ ぐふぉふぉ~~
コリンは、並ウズラに比べても頭のハチも大きいし、骨格もしっかりとした印象。
何より初めの感想「脚が長い!」は、まだ続いていて、体に比べてかなり長いので、まだまだ大きくなるんだなぁ~と毎日眺めて思う。
いつも参考にしている、山本マサユキ氏のウズラ飼育に関するマンガ本に、
「ベタなれしていたコリンが亡くなった時の喪失感がひどかったので、関わりは近すぎず、かといってあまり構わないと、エサを変えるだけでパニックになるようでは可哀想なので、遠すぎず」
とあった。
けれど、せっかく大望のコリンがこんなになついてくれるのなら、命ある間の短い時間を一緒に楽しく過ごそうと思う。
どうやら体色は真っ白で、しかも初めての飼育のため、性別は未だ不明。
日に日に大人になって行くのが嬉しいような、寂しいような感もあるけれど、まぁ……その日を楽しみに待とう (^v^)//
全て同じケージでと予定していたものを、2セット用意。ひなは温度、通気管理が重要なので、熱帯魚用シートヒーターと、薄型ソフトアンカを各々メインに利用し、温度の微調整を使い捨てカイロで最初の10日間を切り抜けた。少し心配なひなもいたので、豊富でないにせよ何度かの経験である程度慣れていたのが良かったように思う。
コリンは、飼育の先輩方のブログにもあるように、他の2種に比べてなつきやすいのかもしれない。
まだ、1羽しか飼っていないし、しかもまだ成鳥前なので断言できないけれど……。
そして枝や人の腕、ケージの縁など、ある程度の太さがあれば足で掴む事ができるようだ。そうした特長からも、他の2種より表情が豊かな印象を受けるのかもしれない。
生後18日目。頭部以外のほとんどの羽が生え揃ってきた。体長は生後22日目のヒメウズラとさほど変わらないまでに……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/1bbebe69045342be18f1b5eb3ee85522.jpg)
この子は翼の羽が半分位生え変わった頃から、ケージのふたを開けると、ぴょんと飛び上がり、上手くケージの縁につかまり、こちらにジャンプ。
手のひらを近付けると、自分から乗って来て、そのまま両手に包めば、うとうと居眠り(-.-)Zzz・・・・
また、片手に乗せたままじっとしていると翼をばたつかせながら肩まで上がって来て、首回りを半周し、そのまま襟元の隙間から服の中へ入り込もうと突進 (@^▽゜@)ゞ ぐふぉふぉ~~
コリンは、並ウズラに比べても頭のハチも大きいし、骨格もしっかりとした印象。
何より初めの感想「脚が長い!」は、まだ続いていて、体に比べてかなり長いので、まだまだ大きくなるんだなぁ~と毎日眺めて思う。
いつも参考にしている、山本マサユキ氏のウズラ飼育に関するマンガ本に、
「ベタなれしていたコリンが亡くなった時の喪失感がひどかったので、関わりは近すぎず、かといってあまり構わないと、エサを変えるだけでパニックになるようでは可哀想なので、遠すぎず」
とあった。
けれど、せっかく大望のコリンがこんなになついてくれるのなら、命ある間の短い時間を一緒に楽しく過ごそうと思う。
どうやら体色は真っ白で、しかも初めての飼育のため、性別は未だ不明。
日に日に大人になって行くのが嬉しいような、寂しいような感もあるけれど、まぁ……その日を楽しみに待とう (^v^)//